4歳〜5歳の子供のワークは、親が付き添うべきか悩んでいます。自主性や成長を考え、一人でやらせるべきか迷っています。時間を設けて付き添っているが、将来の宿題も考えると続けるのは難しいかもしれません。
4歳児〜5歳児のお子さん、ワークなど自分だけでやらせますか?親が付き添いますか?
うちは月間ポピーを赤ちゃん期からやってて、その流れで年中になった今も、ポピーだけじゃなく市販のもの含めてワークの時間は私が横でべったり付き添っています。付き添い方としては(そんなにバリバリではないけど)家庭教師っぽいイメージです。
ですが、年中くらいになると、子供だけでやっているご家庭もあったりすると聞いて、いつから一人でやってもらおうかなぁなんてふと思いました。
一人っ子なので、付添おうと思えば付き添えてしまい、このままだったら小学校になっても宿題に付き添っていそうな自分がいます。
年齢があがるごとに、シールを細々与えずまとめて渡して自分でページ数をみて判断させたり、問題文を読んだりは本人にさせたり、分からないと言われてもすぐには答えないようにしたり、といった対応はしています。
ひとりでやらせるほうが自主性?とか文章を読む力とかはつきそうかな?と思いますが、付き添うことで設問ごとのワンポイントアドバイスみたいな欄(ポピーにはあります)を確認してちょっと発展した質問を追加したり、設問をふくらませるような話をしたり、あと本人の得意苦手とか、たとえば「正解はしてるけど〇をつけるのが雑だな」とか「今日は何か飽きてきてそうだから早めに切り上げるか」とかは付き添うとよくわかるので、任せたらそのあたりは分からなくなりそうだなぁとは思います。あと、子供はやっぱり付き添ってあげると嬉しそうではあります(基本かまってほしい子なので)。
平日は忙しいので、祝日や週末を中心に30〜40分、離席なしのワークタイムを設けています。一人に任せたら離席したり姿勢崩れたりとかもありそうかなぁとは思います。
ただ、小学校になってから毎日の宿題を常に付き添うのも現実的じゃないかもしれないし、ひとりでやる習慣をつけたほうがいいのかなぁとも思います。皆さんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰
ママリ
うちも年中ですがお勉強という感じではなく、遊びの一貫なので付き添わず、聞かれたときにだけ答えるスタンスです!
教員をしていますが、集中力は学年✕10分と言われているので30〜40分は小3、4年生レベルですね!小学校お受験を考えているなら今まで通り、いないならタイマー使って10分程度本人に任せるくらいで良いのではないでしょうか🤔
𖥧朝活バナナ伊東𓃱𖤣夕食はカツ🍛
それくらいの時は一緒にしてました。年長時代に試験練習で一緒に1hくらいテスト演習しましたが、それでも集中力出てきたなと感動しました笑
最近は30分くらい一人で出来るようにさせてます。
同じ部屋で洗濯物を畳んだり、大体同じ空間にはいます。
コメント