![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹の張りが頻繁で、仕事に行くのがつらいです。対策や骨盤ベルトの使用について相談中です。
お腹の張りが頻繁というか、
寝てる時以外基本的にお腹が引っ張られてる感覚で
張ってるまでいかなくても苦しかったりして
何か対策はないかと思ってます。
特に仕事に行く時に歩かなければならないですが
いくらゆっくり歩いてもつらいです…。
張り止めはもらってますが、
私にも出来ることはないでしょうか。
出来るだけ在宅と織り交ぜて仕事をしているのですが、
産休前の引き継ぎがあるので
再来週には出社多めになることを考えると
あまり良くないなと思ってます…。
健診の時に相談はしてますが、
状態は良好なようなので、
敏感になっているだけなのかもと言われてます。
たしかにいきなりお腹が大きくなったので
重さで皮膚が痛いのと恥骨に直撃してるのかも…。
骨盤ベルトとか腹帯はこういうときにお腹を支えるのに
向いてるでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
張りやすい体質と言われ毎日頻繁に張ったりお腹が引っ張られる感じで違和感感じますが私の場合は腹帯したら余計に苦しく感じキツくて張りが起こるので腹帯はしてないです🥺
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
お腹を支えるのには腹帯は良いみたいですよ😊!
-
はじめてのママリ🔰
支える形の腹帯?ベルト?が一番いいんですかね…😂
- 4月19日
![ともみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともみ
その感じめっちゃ分かります!!
張り止め飲むと副作用で動けなくなるのであんまり飲みたくなくて😢
私は常に腹帯着けてます😷
外すとすぐ張ったり張りが強くなったりするので😭
お腹が下がりやすいのかなと勝手に思ってます🤔
腹帯も4種類くらい使い分けていて寝る時はゆるゆる腹巻、昼間は強めの腹巻、歩く時は岩田帯、長時間の外出はズレた時の着脱を考えてベルトタイプの腹帯を使っています🙂
腹帯だけで1万円近いです🤣
-
はじめてのママリ🔰
副作用があるんですね💦あまり意識したことなかったけど私もあるのかな……
お腹が下がりやすい、たしかにそんなイメージです!!歩くときに気になるので、岩田帯とベルト見てみます!自分だけじゃなく赤ちゃんにも影響してると考えるとほんとしんどいですよね😭- 4月19日
-
ともみ
副作用が無いなら無いに越したことないですよ☺️
私は動悸、頻脈、それに伴う倦怠感、手の震えが出るので飲もうと思えなくて😢
張ると胎動は減りますが動くスペースが狭くなっているだけで赤ん坊は苦しくないようなのでそこはひとまず安心です🙂
張りが切迫や陣痛に繋がったりすると心配ですが胎盤が剥がれたりしなければ酸素は問題ないようで☺️- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事がすごくすごく遅くなってしまってすみません😱
そんな副作用が出てしまうのですね💦この間病院で私も薬追加でもらったんですが、今飲んでるものとは違う本来中期に使うものらしくて、、、。なので今の薬がなくなってそっちに移行した時体調に変化がないか不安です😭
私は張ると動くスペースが狭くなって胎盤もギュッてなるから酸素が届かなかったり窮屈すぎて苦しいですって聞きました😭病院によって違うのかも…
とにもかくにも安静に、ですね!ゴールデンウィーク入るし、ゆっくりできることを祈ります…- 4月27日
はじめてのママリ🔰
なんとなくわかる気がします😭締め付けも良くないですよね……引っ張られる感じが辛いです😭