※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の準備で赤ちゃんが泣いて困っています。皆さんも同じような悩みはありますか?

ちょっとだけ、お付き合い下さい。

離乳食初期二回食スタートして、3日目です。
一回食から、何でもよく食べており、離乳食に関してはスムーズに進んでおり安心していました。
が、昨日から、準備を始めると発狂&大泣き。たまたま昨日は主人がおり、抱っこで平静を取り戻し、離乳食を食べる事ができました。
今日は午前睡後で、機嫌も良かったので離乳食の準備を始めた途端、発狂&大泣き。 主人もおらず、少し抱っこで落ち着かせ、いざ食べ始めましたが、やはり大泣き。
結局おっぱいを飲み、その後離乳食を何口か食べました。
今までがスムーズ過ぎて、少し戸惑っています。
台所を始めると寝ていても起きてしまい、大泣きするので、準備も起きてから始める為、どうしても待たせてしまい、余計に泣くのだとは思います。
いけませんが、テレビをつけておいたり、音楽を流しておいたりはしますが、効果は薄いです…
皆さんは、こんなくだらない悩みを持たれたりしないですか??
優しいお返事お待ちしてます。

コメント

るー

毎日お疲れ様です😢!うちの娘もそのくらいの時後追いも始まり、離乳食作ってる時もずっと足にくっついて泣いてたりしました😢
あたしもテレビつけたり、6ヶ月から食べれるおやつあげたりしてましたよ!!あとは、バンボのイスに座らせて近くに置いといたり🤣🌈
いっぱいいっぱいにならないように抜くとこは抜いていいと思います🌸
お互い育児大変だけど無理しないようにがんばりましょう🥺🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    さきさんこそ、毎日お疲れ様です😢
    やはり、大変な時期があったんですねー
    おやつかぁ〜買いに行きますね!
    近くに置ける椅子、探してみます☺️

    • 4月15日
ぱんだ🐼

後追いですかね?
可愛いけど、ママは大変ですね💦
うちも後追いでちょっと離れるだけでも大泣きの時がありましたが、その時は抱っこ紐でおんぶしながら離乳食作ってました(^^)
慣れるまで使い方難しいですが、慣れたら楽だし子供も安心するみたいですしオススメです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが後追いなんですね!
    それすら、分からない私です😅
    抱っこ紐でのおんぶ。まだやった事が無いので、挑戦してみます!

    • 4月16日
ねこ

読んでて後追い??かなと思いました!!

後追いからの気分が変えられず、大泣きで離乳食食べられなかったのかなと思うので
離乳食が〜って所じゃないと思うので離乳食に関して心配することはないのかなと感じました!!

お母さんが離れてこの世の終わりってくらい泣きますよね😂
本当に何やるにしても離れられないと思うので抱っこして準備したり、おんぶして準備したりか、
もう本当に無理な時は泣かせておいて準備して、その後待っててくれてありがとう!!大丈夫ちゃんとままいるよーいなくなったりしないから大丈夫なんだよーって声掛けながら寄り添ってあげて落ちついて
気持ち切り替えられたなって時に離乳食あげる感じがいいのかなと思います!!💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    最近特にこの世の終わり的な泣き方してます😓
    実はお風呂入ってる時も、ギャン泣きなんです🤣
    どうやら後追いなんですねー
    あんまり泣かれると、どうしても一度抱っこしていますが、準備が全然進まなくて、結局また泣かせながら準備していて、悪循環なんです😣
    抱っこ紐でのおんぶをマスターします!

    • 4月16日