![snoco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校に入学したばかりの娘が上履き袋を失くしました。入学式の日に持たせたのに、他の子のところにかかっていたり、持ち物が間違って持ち帰られたりすることがあるのでしょうか。ショックです。
小学校での失くしものについて
(一部私の愚痴も含まれますが、どうかご容赦ください)
入学して一週間です。上履き袋が無くなりました。
入学式の日に、昇降口で娘を先生に預け、その際上履き、上履き袋、手提げ袋を持たせました。
火曜日、
手提げ袋の方を持ってくるように娘に伝えたら見当たらなかったとのこと。
よく探すように言いました。
それでも水曜日下校後にやっぱり無いと言うので
学校に私も一緒に行って
先生と一緒に探してもらったら
他のお友達のところにかかってたとのこと。
上履き袋もそんなことだろうと思って
先程学校に行って探しましたがありません。
先生と一緒に探しましたがありませんでした。
新入生は100人を超えるため
入学式当日バタバタしていただろうことは理解できます。
でも、昇降口から教室まで先生が付いて案内してくれて
カバンかける場所とか名前確認してかけるようにとか教えてくれているはずなんです。
なのに初日からカバン他の子のとこにかかってる。
そして、自分のじゃないカバンかかってる子も何も言わない。
上履き袋も無くなる。
幼稚園だったらわかります。
でも小学校って、、、。
もし仮に自分のじゃない持ち物あったら、
うちの娘は絶対に先生に言います。
小学一年生、言えない子いますか?
上履き袋も、誰か他の子が間違えて持って帰ったりとかありますか?
小学校ってそんなところですかね?
なんか、入学早々お気に入りのものが無くなるなんて、ショックです(T_T)
- snoco(6歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも入学式の日に上履き袋を子どもたち(先生も見てたと思います)が自分の名前のところにひっかけてました。
先生に「こどもの上履き袋のかかっているところを確認して下さい(子供の名前が書いてあるので)」と言われ確認しました。
同じ柄(イオンで買ったとか)なら間違えちゃうかもしれないし、入学式で新しく買ったやつで子供がまだ自分のだと認識してなければ間違えて持って帰っちゃうかもしれないです💦
でも持って帰ったら親御さんが気づいて学校に連絡すると思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他の子のところにかけちゃう子はいると思います。
自分のじゃないやつがかかってて言えない子いると思います。そもそも男子とかは人のがかかってても気にしないかも笑。
間違えて持って帰るはちょっと可能性低いけど…、でもうちの小4の長女の傘を、色が似てるからって間違えてこないだ持って帰った男子がいるから笑、無いことは無いですかね😅
小学1年生ってまだ幼稚園児と変わらないので、あんまし期待しない方がいいかもです🤣
-
snoco
そりゃーいますよね、他のところにかけちゃう子も。
ただ、初日くらい先生ちゃんと見ててよって思っちゃって。
月曜日にクラスのみんなに聞いてもらって出てくるのを信じます(T_T)
小学校はまだあまり期待しない方がよいこと、理解しました。- 4月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
小学校教諭です。一年生はまだまだ幼稚園生のようなものです😂
一度ロッカーやカバンを掛けるところを教えても、次の日には全く違うところにかけてしまう子もいます。
自分のものじゃないものが掛かっていても、言えない子もいますし、自分のじゃないって気付かない子もいます。笑
誰かが持ち帰ってしまったり、何故か友達の手提げの中に入っていたり、、と探すのが大変なくらい荷物管理はまだまだできない子たくさんいましたよ😅
-
はじめてのママリ
新入生100人超えたなら、一人一人は正直見切れないと思います。荷物管理だけでなく、トイレやら提出物やらで、他にもやらなきゃいけないことがあると思うので😭
- 4月15日
-
snoco
ってことは、月曜日に出てくる可能性高いですか!?
あと、先生でいらっしゃるならもう一つお伺いしたいです。
親として、誰か他の子の持ち物(小さなものなら話は別ですか)を持って帰ってきちゃったら、その子に申し訳ないなぁと思ってすぐ学校に電話しますが
しない人もいますかね?- 4月15日
-
はじめてのママリ
よく見てくださっているお家の方なら、ちゃんと学校に連絡して、月曜日持たせてくれると思いますよ。
正直、家庭環境によるのでなんとも言えないですね😢
学校に連絡してくれる保護者もいれば、子どもにその子に渡しなさいと教師を通さず子ども同士でやり取りしていることもありました。
担任になくなったことを知らせてあるなら、〇〇さんの持ち物がなくなってしまったから、お家に持ち帰ってしまったらすぐに教えてねということを私なら子ども達に毎日確認しますが、、早く出てくるといいですね😣- 4月15日
-
snoco
そうですかー
見つかってもどう返されるか分からないですね😅
先生には伝えましたので
月曜日に出てきてほしいです!!- 4月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
間違えて持ち帰ってしまったのかも
そしてランドセルとかに入ってて気が付いてない可能性も…
うちも体操服袋に別の子の帽子が入ってて日曜の朝に気がついてウワーっ!てなった事あります。
-
snoco
小学校ってそんな感じなんですね
なんか皆さんそう仰ってるので月曜日に見つかりそうな気がしてきました!
いや、見つかってほしいです!!- 4月15日
snoco
私もかかってるところ一緒に確認したかったです。
でも密をさけるため、ということで親は校舎に入れませんでした。なので先生だけが頼りだったんですが。。。
そうなんですねー
では月曜日にクラスのみんなに聞いてみたら出てくることもあるかもしれないですね
今はそう願うばかりです(T_T)