子育てと仕事の両立で悩んでいます。精神的にきつく、仕事量も増加。子供の送迎も大変で、時間が足りない。好きな仕事を続けるか、退職するか悩んでいます。
養護教諭ですが、退職するか悩んでいます。長文失礼します。
子育てとの両立が出来ず、精神的にきついです。
昨年異動で、保育特例を使ったのに通勤1時間になってしまい、朝7時に家を出て、夜の7時に帰宅します。それでも仕事が終わらず、休日に出勤することもあります。
コロナもあり、仕事量が増加。一人職なので分担が基本的にできません。さらに子供の保育園でコロナが出ると、クラスの子なら濃厚接触者となり登園禁止に。職場のある自治体が家族が濃厚接触者の場合は出勤を控えろと言っているため、そのたび1週間仕事を休み、久しぶりに出勤すると泣きたくなる仕事量。現在はそれの3回目。
保育園の送迎も間に合わないことが増え、義両親にお願いし(快く引き受けてくれました)、朝も夕方も祖父母の家で過ごす子供たち。子供はすっかりばあちゃんっ子。
子供と過ごす時間は平日は朝の30分と夜の2時間。その間に食事やお風呂もあり、子供と話をしたり一緒に遊ぶ余裕は全くありません。さらに思うように動いてくれない子供たちにイライラして怒鳴ってしまうことも。土日は買い物や家事でバタバタ。午前中くらいは…と子供たちと外で遊んでいます。
旦那も協力してくれないわけではありませんが、教員で勤務地も私より遠いため、平日の帰宅は9時を過ぎることが多く、また「今日は早く帰る」と言っていても、生徒間トラブルや保護者対応などで全くあてになりません。
仕事は好きだし、辞めたくない気持ちもあります。来年度子供が小学校にあがるため、いってらっしゃいと見送り、お帰りと出迎えてあげたいな。宿題は自分で見てあげたいな、と思うようになりました。でも仕事を続ける限り、これは不可能です。
もうどうすればいいのか、頭の中で考えても答えは出ず、まだ旦那にも相談していません。
同じように悩んでいる方はいますか?あなたはどうしますか?
- ぴーちゃん75(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ
育休中ですが、教員です。
担任復帰をする予定なので、自分の子どもにどんな負担をかけるか今から不安です。
私もこの仕事にとてもやりがいを持っていて、産休に入らせてもらうまでは、また復帰して頑張ろうと思っていました。
事務処理、さまざまな対応、急な会議。
独身の時や妊娠していない時は、定時がある程度過ぎても、平気でしたが....子どものことを思うと、こんなに対応できるのかなあと不安に襲われています。辞めようか...自分の子どもの世話をできないのに、子どもにかかわる仕事...と悶々としています。
しかし初めに書いたように、やりがいを持っているし、この仕事には誇りを持っています。なので辞める勇気もなく、ぴーちゃんさんと同じように1人でただモヤモヤしています。
教員以外のお仕事も両立は、きっと大変だと思います。
子どもにかかわる仕事だからこそ悩むのかなあと思いますが...ごめんなさい、解決にならず😭
おでんくん
私も教員です!
ぴーちゃんさんは、思い切って時短勤務取ることは難しいですか??
うちの自治体は子供が小学校上がるまでは時短が使えるので、私だったら時短使います…!時短を使うと、講師でもう1人来るので、同僚の養護教諭の方は時短とってました!!
せっかく好きで始めた仕事かなと思うので、私はいろんな手を尽くしてそれでもダメなら退職を選びます…激務ですしほんと悩ましいですよね💦
-
ぴーちゃん75
時短勤務も考えました。しかし、同じ自治体で時短を取っている養護教諭がいますが、講師は来ていないようです。その学校は、不在時は管理職対応だそうです。
もし講師の方が来ないと、分掌が軽減されたとしても、仕事量はさほど変わらずただ自分の首を絞めるだけになるのでは…と思ってしまいます。
あとは、本来自分がしなければいけない仕事を職場の誰かがやらないといけなくなってしまうのも申し訳なくて…- 4月15日
みかん
まっったく同じ悩みを抱えています!!😭
今年復帰しました。
私はぴーちゃん75さんとは違い複数いる教科な上支援級でこれまた複数いる担任にしてもらい、さらに部分休業も使わせてもらって早上がりしており、残りの仕事はあとの担任がやってくれていてそんな優遇してもらっていてももうすでに続けていく自信がありません。。
周りの担任や主任の仕事量をみていると膨大すぎて私も時短解除したらこうなるの?とか来年からは担任も部活も持ってねって言われたらどうしようとかマイナスなことしか考えられなくて。でもやりがいがあり子供が好きでせっかくここまで頑張ってきた仕事、なんとか続けたいと思いつつもこんなに一人が抱える仕事量が多くてはろくに授業研究もできなくて絶対両立なんて無理、と思ってしまってます。
現在も時短を解除してフルで働く日もあるのですが、それでも保育園のお迎えリミットがあるため定時は絶対守らないといけなくて何も終わってなくて何を持ち帰って仕事するかすら確認できず学校をでる…という感じで…
ぼんやりと、もう転職したほうがいいのかな、でも私にできる仕事あるのかな、もっと頑張って続けていくべきなのかな、と思ったりもしています。。長々とすみません。養護教諭さん、ほんとに大変だと思います。。
ちょこぴ
大変ですよね💦
私も教員です。4月に復帰と同時に異動して、一歳、二歳の子がいます。
特別支援学校なので、担任が複数いますが、それでも周りに気を遣いながら大変で、毎朝毎晩余裕がなく、自分の子たちにあたってしまってます😭
でも、家事育児だけしていた育休中よりも、充実してます!辞めるつもりは、今はありません。
通勤に1時間もかかるのは、とてもしんどいですね💦
養教しかできない仕事も沢山あると思いますが、私なら、保健主任が別の方なら相談をして、業務を先生方に振り分けられるものは振り分けると思います😅
そして、早めに異動希望を出します😅叶わないかもしれませんが💦
それと、土曜日仕事が休みでも、半日でも保育園に預けちゃいます!
少しでもゆとりをもって子どもたちに接することができるように✨
部分休業以外に思いつくのは、今はこのようなかんじです!
はじめてのママリ🔰
教諭でした!育休1年のみで復帰して、フルタイムでずっと担任もしましたが、復帰後丸3年で退職しました。採用からは丸10年でした。
復帰後は割り切って働かないといけないと頭では分かっていましたが、産前のように働けないことがものすごくジレンマで、、、。あんなに大好きで誇りを持っていた仕事。毎日時間に追われて、休日も常に頭の片隅に仕事のことがあり、だんだんと疲弊しました。先輩のお母さん先生達が泣いたり悩んだりしている姿も毎年見てきました。続ける1番の理由がお金になってしまったことに気付き、早めに手を打とうと退職を決めました。悩んで続けているうちに子育て期間終わってしまうので。
私もはじめは「みんなやってるから。」と思っていました。退職することは情けないことだとも思っていました。
でも実家にどれだけ頼れるかとか、夫の働き方の違いとか、子どもの違いとか、プライベートって全く環境が異なるんですよね。バリバリ働いてきた大先輩達は、実家に晩ご飯までお世話になってる人も少なくなかったです。
何より、どんな生活をしてどんな子育てがしたいかも人によって考え方は違うと思います。
バリバリ働いてお金をかけて子育てしたい人もいれば、時間をかけて子育てしたい人もいます。
そんな贅沢言えるのも、主人がしっかり稼いでくれているからこそなのですが💦
ぴーちゃん75さんも、ご主人が教員なら非常勤とかでも十分やっていけると思いますよ。
今は非常勤で働いています。正規教諭の頃とはまた違ったやりがいも感じられます!お金もそれなりにもらえるので、十分貯金できています。昼過ぎか夕方には退勤して、子どもと公園に行ったり、家の庭でご近所の友だちと遊ばせたり、習い事に行ったり。夕食も品数揃えて毎日家族みんなで食べています。以前では考えられない生活です。
子どもが小さいうちにこの生活にできて良かったと心から思っています。
そのうち子どもにお金がかかるようになって、もっと働きたいと思ったら常勤講師しようかなーとも思っています。経験はそれなりに積んだので、この人手不足の状況ならどこかしら雇ってくれるかなと思っています😅
ぴーちゃん75
前任校は通勤30分と小規模校、同僚のサポートのおかげでほとんど定時で帰れていました。その時は辞めるなんて考えたこともありませんでした。
現職場は同じくらいの子供を持ち、私より遠方から1時間半程かけて通勤している人たちもいて、すごいなーと思っています。どうやって両立しているのかリサーチもしました(笑)
結局、家でも職場でも、周りにどれだけ助けてもらえるか…なんですよね。
はじめてのママリ
そうなのですね...今は管理職が子育てにあまり理解がないのか、子育てしにくい職場だと先輩が言っていました。
そうですね...復帰後がやはり不安です😢