
実家で25日の娘と1人で過ごす日中、寂しさや劣等感で心が病んでいる。旦那も頼りにならず、辛さに耐えられず自己嫌悪。母親としての自信が持てず、心が爆発しそう。
馬鹿馬鹿しい投稿になるかもなぁ…
今実家にお世話になってます。。
実母も仕事しており
日中1人で生後25日の娘と居るとたまに涙が出るぐらい
心が病んでます…
近くに話相手もいなく
旦那もあてにならず。。
ここ2日3日
夜中もまともに寝れず。。
心が張り裂けそうなぐらい寂しさと自分にたいする劣等感が襲ってきます。。
望んだ妊娠だったけど
辛さだけが今押し寄せてます。。
ダメな母親だと責めては1人で泣いての繰り返し。
心が爆発しそうです。
- ゆいちん(8歳, 12歳)
コメント

tmk☆
ずっと1人だと心細くなりますよね。
私も実家ですが、母が仕事にいくとトイレにもなかなか行けなかったり…
旦那が顔だしに来て、あやしてもらって安心したり…今まで不安にもならなかったことが、不安になったりします。
全然ダメじゃないと思います!!

苺
大丈夫ですか?
まだ1ヶ月もたってないので、まともに寝れなかったり、慣れない赤ちゃんのお世話で毎日いっぱいいっぱいですよね💦
私も1ヶ月半実家にいましたが、日中は実母も仕事なので、ゆいちんさんと同じ感じでした。
もちろん話し相手も、あまりいなかったですね😂
私がした対策?は、例えば自分がご飯食べてたりして泣き出しても、すぐにはいかず、きりのいいところでお世話していました。
なので、申し訳ないけど、ほんの少し泣かせちゃってましたね😁赤ちゃんは泣くのが仕事❗と思って😅
そうすると、気持ち的にも若干余裕?を持てることができました😌ダメな母親ですが😅
そしてひたすら赤ちゃん眺めてました❗新生児の時って限られてるし、特にいい匂いがします❗ミルクパンとあだ名をつけました😁
辛い時はここに吐き出すと少しは違いますし、私も旦那に話した所で、、って思ってたので、ここに書き込んでましたよ🎵
-
ゆいちん
実母にも苺さんと同じ事を言われました。
たまには泣かしても大丈夫だと😅
2人目ですがどうしても泣いてる赤ちゃんをみるとほっとけなくてスグに行って
抱っこしています…
それじゃ、自分の身が持たないと分かってるんですが…
周りを気にしてしまいます。
新生児の時期は一瞬で終わってしまいますから
いい匂いするし
可愛いって思うんですが1人になるともう頭がパニックになってしまいます。
今日ここで気持ちを吐けて少しスッキリしました(^-^)
やっぱり1人で悩みを抱えても辛いだけですね😭
辛い時は辛いって言える場所があって良かったです♡︎
アドバイスありがとうございます😄- 11月14日
-
苺
最初はやっぱりそう思っていましたが、ネットでも、赤ちゃんは泣くのが仕事ってみてはっとしました😂
全然一人じゃないですからね(*´∀`)♪また何かあればここに吐き出しましょう😆
なんて自分もまだまだなのにえらそうなこと言ってすみません(笑)
適度に手抜き育児頑張りましょう( v^-゜)♪
ベストアンサーありがとうございます🎵- 11月14日

かめさん
出産、育児お疲れ様です。
私も今実家に里帰り中です。
出産してしばらくは何だか分からないけど泣けてきました。
泣いたらダメ、母親なんだからこんなことで泣いたらやっていけないよ!と思っていたんですが…
泣くことに罪悪感を感じる必要はない、だって誰にも迷惑かけてないから。って開き直ったら少し楽になりました。
それに知人から誰でも最初はダメダメで、少しずつ成長すればいいとアドバイスをもらいました。
無理しないでくださいね。
-
ゆいちん
そうですよね。。泣いたらダメなんて思っても涙が勝手に出るんだからこれから我慢せずに泣いてみます。
4年ぶりの1からスタートなんで
不安感が巡って張り裂ける思いでしたが少し楽になりました(^-^- 11月14日

*おゆき*
初めまして^ ^
今三ヶ月の男の子を育てています^ ^
辛いですよね(´ω`)
私は実家には帰らずに昼間ずーっと子供と2人っきりでしたよ^ ^
頭がおかしくなりそうな時もありました💧
でも辛い時は今だけなんですよねー^^
旦那さんには頼れないんですか?
-
ゆいちん
旦那さんに頼るのが苦手です…
甘え方が分からなくて。
甘えて良いんだよと言ってくれますが
今甘えたらずっと甘えてしまう気がして…
何でも1人でしないといけないと変な責任感ばっかりで…- 11月14日

cherryi1230
初めまして
今日で3ヶ月の女の子を育てています。
わたしは義実家同居で
産後里帰りもしなかったので
事あるごとに泣いていました
ひーおばあちゃんに
赤ちゃんが泣いているだけで
おっぱいがでないんだ!
といわれたり
旦那のまえで
初めは夜毎日泣いていました。
今思うと涙を見せることで
旦那に辛さがわかってもらえて
ような気もします。
日中はわたしもほぼ部屋にこもって
赤ちゃんと二人きりですごしていましたが
夜なら旦那も義母も家にいたので
いっぱい話してました。
○○なんだけどこれって大丈夫?とか
○○なことがつらいとかやだとか
言ってました(笑)
一人で抱え込むよりも
周りに泣いたり怒ったりして
あたるのも強さだと思います。
ゆいちんさんだって
人間ですもん!
産後は体もツラいし
赤ちゃんもあまり寝てくれなくて
休めないのに
気持ちをひとりで抱え込んでは
益々病んでしまいますよ(*・ω・)
赤ちゃんが泣いて寝なくても
抱っこし続けなくたって大丈夫!
「泣くお仕事してるのねー
えらいね♥がんばれー」とかはなしかけたり←
一緒に泣く真似してみたり(笑)
うちの子はそのまま寝ましたよ(笑)
完璧に育児なんて誰にもできないです(*´-`)
ゆいちんさんが涙が出るくらいつらいなら
それはもういっぱい頑張ってるからですよ♥
自信をもって気を抜き手も抜き
楽に子育てしていきましょう(*´ー`*)🎵
一緒にがんばりましょうね(*^^*)
ここにいる皆は仲間です\(^_^)/
-
ゆいちん
ありがとうございます♡︎
もっと辛い思いしてる方沢山いるのに
こんな事で泣いたらダメだと必死に頑張ってましたが
泣きたい時泣こうと思います。
沢山こうやって励ましてくれる方に出会えて良かったです😭
皆さんに感謝です😌💗- 11月14日

Rine
馬鹿馬鹿しい投稿じゃないですよ。むしろ投稿されて…ご自分の気持ちを吐き出すことで。少しでも心が和めば良いなと思います‧⁺◟( ᵒ̶̥́ ·̫ ᵒ̶̣̥̀ )* ੈ✩‧₊˚
生後1ヶ月の女の子育児中の新米ママです。
うちの子は産まれてから、良く寝ない子で睡眠不足が続いています。涙が出るのは眠れていないのと疲れもあると思いますよ。
日中おひとりなら、泣く赤ちゃんをあやすのは自分だけで逃げ場がなく、心が辛くなるのは、心境とてもわかります。
ゆいちん さんはダメな母親じゃないですよ
( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·* 赤ちゃん早く成長して、すやすや眠ってくれると良いですね。
-
ゆいちん
ありがとうございます♡︎
辛くてどうしようもなく不安感と責任感で
潰れそうでした。
ダメな母親でごめんねと
1人で反省する日々でした…
すやすや眠ってくれる日を願ながら子育て頑張ろと思います😄- 11月14日
ゆいちん
励ましありがとうございます。
こんな弱い母親でごめんねと毎日悔やんでばっかりで…
母乳も止まってしまったりで情けなくなったり
色んな感情が巡って
甘え上手じゃないし
何でも1人でしないといけないと変な責任感ばっかりで…
今は実家ですが我が家に帰ったら出来るのか不安感しかありません。