
コメント

はじめてのママリ🔰
保育料は勤務時間によっては標準もしくは短時間保育になりますが、保育料は月々1000円くらいしかかわりません😃(自治体によって金額は異なります)

退会ユーザー
うちの自治体は保育料は
ざっくり言えば
9時ー16時までと
7時ー18時までで変わります!
私はフルタイムなので
7時ー18時の枠で認定されてます。
休みの日は子供との時間にしてるのですが、それでも子供との時間もっと欲しいなと思うこともあります!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりフルタイムだと少し時間が少なく感じてしまいますよね😭
ありがとうございます😭💖- 4月15日

みかな
フルタイムは11時間保育
時短は8時間保育ですが1000円くらいしか変わらないです!
私は時短で復帰しますが、通勤時間を考慮すると常に8時間オーバーなので
11時間保育を認定してもらえるように申請します🌱
市の保育園のしおりに詳しく書いてありますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりあまり変わらないんですね✨
保育園のしおり見てみます💖
ありがとうございます😭- 4月15日

はじめてのママリ
保育料については、他の皆さんが書かれている通りです💡
うちの地域は激戦区なのもあり、雇用形態は分かりませんがフルタイムのママさんが多いです👀0〜2歳の間は時短にしてる方が多い印象です。
はじめてのママリ🔰
そんなに変わらないんですね🥺
ありがとうございます!💖