
コメント

退会ユーザー
生後1ヶ月から母乳メインの混合で育ててましたが、うちは小さいの2本、大きいの2本持ってました!

みゆ
上の子が混合だったので、ガラスとプラスチックのそれぞれ大小持ってます。
下の子はほぼ母乳なので、プラスチックの2本をメインにしてます。
小さいの(160ml)を持ち歩いてます。
やっぱりお出かけのときはなるべく軽くしたいので(>_<)
-
I_chan
結構哺乳瓶って場所とったり瓶だと思いですもんね💦私もプラスチックのを使ってます!5ヶ月のお子さんで160ミリで足りてますか⁉️
- 11月14日
-
みゆ
今のところは大丈夫です。
授乳できるようならミルク使わないこともありますし、これから離乳食やおせんべいなんかも持ち歩くようになるので、様子見ようかなと思ってます(o^^o)- 11月14日
-
I_chan
なるほど💡
普段120ミリ飲めばいい方なので小を買い足そうと思います✌︎- 11月14日

posso
小さいガラスの2本あります。
最近はお出かけ用にプラスチックを買い足したいなと思ってます!
-
I_chan
小さいのだと160ミリくらいですか⁉️
今は160ミリ作ると残しちゃうのですが今後量が増えた時のために大きいサイズを買おうか迷います💦- 11月14日
-
posso
160と、もう少し小さいので2本です。
今はそれで足りてるのですが、足りなくなったら買おうかな?くらいに考えてます💦- 11月14日

とも
母乳メインだったけど、小さいのと大きいの二本ずつあります!
-
I_chan
結構みなさん大小持ってるんですね💡
- 11月14日

あゆ
生まれてから現在3ヶ月になりますが、哺乳瓶1本だけ持って出かけてます!
ケープも持っていくので、母乳あげられるところなら母乳で、挙げられない場合はミルクなので、哺乳瓶使うのも1度しか使わないので(ー∇ー;)
-
I_chan
私もそんな感じです!とりあえず二本は持ってますがお湯持ったり水持ったりと荷物になりますよね💦
今度県外へ出る予定があって長時間のお出かけになるのでどうしようかなーと迷い中です😓- 11月14日
-
あゆ
3ヶ月になるじゃなくて4ヶ月になる子でした(ー∇ー;)
長時間ですか!!
車なら高速以外は何とかなりそうですけどね(ー∇ー;)
授乳服であれば周りにも見られずに挙げられますけどね。
ミルク上げるならお湯と水ですもんね。
うちは少し熱めの湯を持ってでかけてます。冷やせない場合のほうが多かったので(。;_;。)- 11月14日
-
I_chan
ほぼ高速道路ですね!
最近間隔が4時間とかになってきたので朝飲ませたら目的地着くまではミルクの心配なさそうですが…寝てくれることを祈ります🙏
使い捨て哺乳瓶も考えたんですけどねぇ〜使いづらいと聞いたのでやめました😅- 11月14日
-
あゆ
使い捨て哺乳瓶なんてあるんですか!
- 11月14日
I_chan
大は小を兼ねると思って大きいの2本持ってるのですがこれから買い足すのは大と小どっちがいいと思いますか⁉️💦
退会ユーザー
完ミに移行していく可能性があるなら大きいものでもいいと思いますが、持ち運ぶことを考えたりやこれから離乳食が始まってミルク以外の飲み物も飲ませる機会が増えることを考えると、小さいのが1つあってもいいかもしれませんね( ^ω^ )