
新生児の寝かしつけについて、母乳とミルクの組み合わせで寝かしつける方法について相談です。母乳だけでは足りない場合、ミルクを増やすと寝てくれることがあります。アドバイスをお願いします。
新生児の寝かしつけについて質問です。
ミルク飲ませてからゲップをさせて
母乳を飲ませて寝かせるという
やり方は
どう思いますか??
いま生後7日間なのですが、病院では
母乳→ミルク20〜30cc という流れで
夜間授乳をして寝かしつけていました。
退院してから
同じ流れで授乳をしていたのですが、
泣きまくってしまい、病院に電話したところ
ミルクを40ccまであげてもいいとのことでした。
ですがそれでも寝てくれず。。。
母乳で足りなかった分をミルク
という流れでは寝てくれず
ミルクを50cc→母乳の流れにすると
スッと寝てくれました。
みなさんのご意見、
またこうすればスッと寝てくれた等
アドバイスをいただけると嬉しいです!
- ひな(3歳0ヶ月)
コメント

⑅◡̈*
今は母乳が作られる時期なのでしっかり乳頭刺激をしてあげた方がいいことを考えると、先に母乳→ミルクが良いと思います!
でも、先々のことを考えるとそれを続けていると母乳量が増えない可能性があるので、完母のこだわりがなければそれでも良いかとは思いますよ💡

きりん
今後も母乳育児をしていきたいなら、分泌が盛んな夜は母乳からミルクの方が良いと思いますよ!!
ただ、長女も大きく生まれてきて、空腹過ぎると反り返って泣く子だったので、少しだけミルクを先に上げてお腹を落ち着かせてから、母乳上げて最後にミルクの残りをあげてました😊‼️
これから、完ミもしくは、ミルクよりの混合を目指すなら今のままでもいいとは思います✨
また、夜間はまだまだお腹の中と同じで昼夜逆転生活です!!
寝不足との戦いになっちゃいますが、1番はゆかちんさんの不安な気持ちや焦りが伝わってしまうので、まんまる抱っこしたり、尾骨(おしり)とお腹を温めてあげると安心しますよ🥰
あとは、呼吸に合わせてトントンしたり、揺れてあげてください!泣いてる時は早めに、落ち着いたらゆっくりなど…😊
-
ひな
やはりそうですよね!
退院1日目にして
夜中に一睡もしてくれなくて
少しトラウマになってしまい
ミルク重視の考え方に
なってしまっていました。
教えていただいたみたいに
少しミルクをあげてから
母乳をあげて、最後にまたミルクの方法を試してみます!!
まんまる抱っこ、
お腹とお尻を温める
呼吸に合わせてトントン
この三つさっそく今夜試して見ます!!- 4月15日
-
きりん
トントンしながら、大丈夫だよ~って優しく声掛けもしてあげてくださいね👍
- 4月15日
-
ひな
ありがとうございます!
試して見ます!- 4月15日

はじめてのママリ🔰
母乳で進めたいのであれば、母乳⇨ミルクが良いかと思います。
特に気にしないのであれば逆でも問題ないですよ❣️
生後7日でしたら何をしても泣いてしまうのは仕方のないことなので、耐えるしかないのが正直なところ💦
ただ、あまりにも泣きすぎてママも赤ちゃんも眠れなくてしんどい様であれば、ママが楽にする方がいいと思います。
大変かと思いますが、周りを頼りながら休める時に休んでください!
-
ひな
みなさんがアドバイスしてくれたように母乳からミルクでやってみます!
やはり昼夜逆転になるのは
しょうがないですよね!- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
昼夜逆転しちゃいますよね💦
なぜか昼間寝てくれて、あー家事やらなきゃとなります。
これが夜なら寝てられるのにと思ってしまいますよね。- 4月15日

ミルクティ👩🍼
ミルクだけ満足して寝ているのだと思います🥺
母乳メインにしたいなら、今のやり方をしていると母乳量は減る可能性があります😭
母乳にこだわりがない、完ミになっても良いと思っているなら、今のやり方でも良いと思います💦
寝る寝ないは個性なので、授乳したからと言って寝てくれるわけではありません🥺
授乳=寝るではありません😱
ミルクだろと母乳だろと寝る子は寝ますし、寝ない子は何をしても寝ません😨
昼夜逆転しているので昼間に寝て、夜は起きています😣
個人差はありますが…💦
赤ちゃんにとって夜に起きているのは当たり前の事だと言われました💧
-
ひな
母乳をあげると
おっぱいをくわえながら
すぐ寝てくれるので
勘違いしていました!
アドバイスありがとうございます!
1日目に四六時中ないて
しまったことが
少しトラウマになってしまっていて、本来優先すべきことが
寝させること
になってしまっていたので
今は母乳を増やすことを一番に考えます!- 4月15日
ひな
ご返答ありがとうございます!
夜間以外は
ミルクをあげず
完全母乳で、
夜のみ、そのやり方でも
あまりよくないでしょうか?💦
完全母乳にしたいという
気持ちはないのですが、
病院では母乳がかなり出ている方とのことだったので、
できれば夜間以外は
母乳で、夜間はミルクを飲ませて少しでも長く寝てほしいと思ってます!
⑅◡̈*
母乳の軌道に乗る時期は個人差はありますが、解剖学的には産後2-3週間が(乳頭刺激を受けて分泌される)ホルモンの影響を受けて、その後は飲んだ分だけ作られる仕組みになっているので、しんどいとは思いますが、3週間くらいは夜も母乳→ミルクの方が良いかなとは思います🤔
この時期の赤ちゃんってお腹空いただけじゃなくても、何しても泣く時ありますし、しんどいですよね🥲
ひな
そうなんですね!
やはりみなさんのアドバイス通り母乳→ミルクのやり方でやって、母乳の量を増やすことに専念します!