

はじめてのママリ🔰
何が「うん?」なんでしょう?

はじめてのママリ🔰
大変だから手伝いに来て
くれたんだろうけど、
そこを一人でできたら
いいよねって話じゃないんですかね!
-
はじめてのママリ🔰
中にはワンオペで頑張ってる
ママもたくさんいるので- 4月15日

はじめてのママリ🔰
お風呂のために新幹線乗ってわざわざ来てくれる義母さん、めっちゃ優しいですね😳
今後何かあった時毎回は来られないと思うし、1人で出来たらいいよねって事だと思いますよ!

♡yume♡
なんら問題ない普通の会話だと思います。
経験者は語る、その通りです。
困ったときはいつでも呼んでね!って言ってほしかったのですか?

退会ユーザー
新幹線の距離なのに来てもらいたくなるほど不安だったなら仕方ないかもしれませんが、お義母さんはおかしなことは言ってないと思いますよ。
寄り添ってほしかったのかもしれませんが、わざわざ来てくれる優しいお義母さんですし、すでにお義母さんなりに協力してくれてるじゃないですか。
大変だから来てくれたのも間違いないですけど、お義母さんの言葉に主さんが思ってるような意味合いは込められてないと思います😂ちょっと考え過ぎかなと。
まさかこういう時毎回呼ぶわけじゃないですよね?毎回呼ばれたらたまらないし、1人でできるようになったらいいなという若干の希望は込められてるとは思いますが、、、なんでもやってもらえると思わず、1人で頑張ってみようとする姿勢も必要だと思いますよ!
-
退会ユーザー
まさかお義母さんも、お風呂とかちょっとしたことのために、しかも新幹線の距離なのに、嫁に呼ばれるとは思ってなかったんでしょうね😂呼ばれた時はたぶんお義母さんこそ、うん?と思ってだと思います。笑- 4月15日

はじめてのママリ🔰
お世話のために新幹線の距離すごすぎます。
かなりお礼したいですね

はじめてのママリ🔰
ガルガル期かもですね!
なに聞いてもなんだかイラッとするんですよね〜
ただ、ガルガル期ぬけた私が見る限り全然嫌味な言い方ではなさそうですよ!
でもでも産んですぐですし、たくさん共感してもらいたいですよねー😃

いーいー
お子さんお一人で大変だったんですか?
わざわざ来てくれた義母さん優しいですが、これからもっと育児は大変ですよ。
その都度甘えるんでしょうか?

はじめてのママリ🔰
まってまって!
たぶん誰が読んでも義母さんはおかしくないと思います😳💦
新幹線の距離の義母にお手伝いお願いするってすごいです💦
そして義母さんは優しすぎます、、
だいたいみんなが1人でこなしてるようなことを『たくましいお母さんになれる』と表現してくれてるのは、優しさなのでは?😭
1人でお風呂入れたことがないのも、めちゃくちゃ恵まれてる環境です🥺

ママリ♡
いやいや3ヶ月ですよね?
1人で入れればいいのでは?💧
車で少し走れば来れる距離ならまだしもわざわざ新幹線で来てくれてる訳で💧
新幹線代とかお礼もしっかりしないとですね🥺
お義母さんが優しすぎるんだと思います
逆にお風呂ごときで来なきゃなんてお義母さんの方こそ
うん?だと思います

ママリ
うん?じゃなくって...
新幹線使ってまできてくれたのすごい優しいなと思いました☺️しかももう3か月ですよね?
私退院2日後の新生児から旦那出張でワンオペしてましたよ!慣れちゃえば大丈夫です🙆♀️練習しておいた方がいいですよ〜!
コメント