![チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産を控えた女性が、里帰り中に実母との関係に悩んでいます。実母は忙しいと不満を言い、英語の勉強に夢中で孫のことに関心が薄い様子です。旅行の予定もあり、彼女はイライラしていますが、解決策が見つからず困っています。
もうすぐ、出産を控えていて現在里帰り中です。
月3万入れてて、私は買い物、料理(夕食のみ)洗い物を現在担当しています。
実母は週4パート半日出勤しています。
実母から水道代、電気代が高くなった!
洗濯物の量が増えた!
やる事増えて忙しい!とチクチク言われ、現在英語にハマっているのかアメリカ人とずっとラインをしています。
食事の時も買い物に一緒にいった時も、家にいてる時もずっとです。好きなことをしてもらって全然いいんですが、孫の事とかで相談したくても携帯に夢中で聞いてなかったり、生返事で返ってきます。
後は友達の悪口や同じ話を何回も聞かされます。
前も聞いたよって私も強く言ってしまういがちです。。。
産後1ヶ月、私が里帰りをしていることをいいことに、自分は旅行に行くから父親の面倒よろしく。と言われていて若干引いてしまいました。。。
私も色んな事が不満になってきてイライラしてしまい、
理解できそうにないし放っておこう!っておもいそうしていたら、今日いきなり『そんなにイライラするなら親子の縁切ってもいいけど!!』って言われました。
本当にいきなりです😂笑
色々私の不満を話しましたが、あーいえばこーゆー感じで全然解決できませんでした。
私が、孫産まれてくるの楽しみじゃないの?ってきくと
『楽しみにしなあかんの?』とまで言われてしまいました。
洗濯と掃除はしてくれているので感謝していますが、なんでこんな言い方されないといけないんだろうって思ってしまいます。
わたしが悪いんでしょうか。。。😭
- チョコ(生後3ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![ままりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりり
その調子だと産後が大変そうですね😭
チョコさんは何も悪くないと思います…。「楽しみにしなあかんの?」の一言が全てを物語っているような。
今からやる事増えて忙しいと言っているようでは、本当に赤ちゃんとの生活はお互いにとってストレスになると思います😭
私の母は産後はなるべく動かないように!何もしないで!と気遣って料理や洗濯、掃除の全てをしてくれていましたが、それでも私が限界で予定より早く切り上げて家に帰りました。それくらい、里帰り出産は難しいものだと思っています😢
![ものくろーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ものくろーむ
うちの実家も裕福ではないので一万円ぐらい入れようかな〜とは思ってますが月三万は高額すぎません!?💦
産後に旅行って里帰りの意味ないですよね😅初産ですか?大変かと思いますが早めに里帰り切り上げて旦那さんのところへ帰った方がチョコさんと赤ちゃんの為かなと思いました😢
「親子の縁切っても良いけど」とか「楽しみにしなあかんの」とか子供に対して冗談でも言ってはいけない事じゃないですか😢?
-
チョコ
夫も一緒に里帰りというか、同居しているので、3万円いらさせてもらっています。
初産です🥲
いや、本当にです。冗談でもそこまで言う?ってなります。- 4月15日
![あああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あああ
えっドン引きです。。
昔から毒親とかではなかったんですか?!
光熱費高くなったとか…
私なら娘からお金取らないですし、もし余裕が全然なくてお金取るとしてもそれ以上のことしてあげるし産後、旅行って里帰りの意味。💦
あまり話わからんようなら悲しいけどもう家族の元へ帰るかな…
-
チョコ
ドン引きですよね。。。
やる事やってたらそれでいいやん!っていうタイプでした。今もそれをすごく主張してきます。
母さんはやる事やってるから別に何してもいいやん!みたいな。。。なんか話にならないんですよ😭
ちなみに今夫も一緒に住んでるんです。マスオさん状態です。夫と母親は仲良しで友達みたいな感じです。
賃貸に住んでいたんですが、子供が産まれたら少し広いマンションに引っ越そうって言ってて、夫も育休をとる関係で実家に住む事が増えるしそれなら家を払って、産まれたら新居に引っ越そうってなったので、帰る家ないんです😭
何が気に入らないのか
縁を切るとか言われて❓です- 4月15日
![にじこ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじこ🌸
前からそんなお母さんだったのでしょうか?
里帰りの意味ないですよね💦
産後すぐにご主人のところへ帰ることも検討しては?😵💫
-
チョコ
全くないです。
祖母が亡くなってから英語にハマり出して依存しているなって周りが思うくらいに携帯に夢中です。
人の話を聞いてないことを指摘すると、あかんの?って開き直られますし、やる事やってるねんからええやん。って言われて何も解決しませんでした。。。- 4月15日
![てぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てぃちゃん
里帰りというか、とりあえず同居なんですね。
私も今、旦那と息子連れて私の実家で同居してます。家には月5万入れてます。
母も仕事をしているので家事は分担ですが、お互いに「これやってくれてありがとう」は言うようにしてます。
お金のことをチクチク言われるなら、1度どれくらい家に入れたほうがいいのか話し合った方が良いですね🥲
そりゃ成人した大人が2人も増えれば光熱費も洗濯物も増えます。
それでもチクチク言うならただ文句言いたいだけなんでしょうが😅
お孫さんが産まれたらかわいくて少しは変わったりしないですかね🥲
-
チョコ
私は毎回ではないですが
『ありがとう』『thank you!』『助かるー!』などは話してますが、母からあれが食べたいって言われて作っても、美味しいやありがとう言われません。
自分がハンバーグ食べたいって言ったんだから何か反応したら?って思いますがリアクションは昔から薄いので期待もしていません。
水道代や電気代でチクチク言われるので、『洗濯物自分でするし水道代もまた別で払うよ、いくらいれたらいい?』って話すと『わかりません!!!』って言われた所です💦
そしてこの一件です。- 4月15日
-
てぃちゃん
おお…それは、ちょっと、お母様難ありな感じですね…😰
チョコさんは寄り添おうとされてるのに💦
もう文句言いたいだけ、な感じですね💦
チョコさんはできるだけ寄り添おうとされてるし、チョコさんは悪くないと思います😖
ストレス溜めないように、残りの妊娠生活過ごせますように💦- 4月15日
-
チョコ
今日も話をしました。
お腹も大きくなってきて手のむくみと痺れも強いし、正直里帰りの意味ないわって言うたらじゃあ明日から母が料理、買い物をしてくれる事になりました。
ただじゃあ喜んでさせていただきますわ。って言われました笑
後夫に対しても色々不満があって私に対しても色々気を遣って我慢してると言われました。
きついこと言われて嫌やった事に対しても無意識で言ってるからしゃーないわ。って開き直っていて、てか別にそれくらい言ってもええやんっていう感覚でした。
私も自分の親に傷つく事いっぱい言われてきたし、親子なんてそんなもんだろう。って。。。そうなんですか?😢
あんたは自分のこと完璧な人間やと自分で思ってるから、その調子で育児頑張って下さい。とかも言われました笑
完璧な人間なんて思った事は1度もないですし、言われたこともはじめてです。どっちかというと私は鈍臭くって周りのおかげで仕事とかプライベートもうまくいってるって思っています。
夫もこれ以上悪化するなら1ヶ月検診が無事に終わったら早々に引っ越ししようって言ってます。
ほんとうに穏やかに過ごしたいです- 4月15日
![くろえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろえ
大変ですね💦
産後、早く里帰りを切り上げることはできそうですか?
新居への引っ越しを早めたりは難しそうですか?💦
わたしもいま里帰り中ですが限界が来たので2週間検診で赤ちゃん問題なかったので明日車で8時間かけて自宅に帰る予定です!
産前産後の体にストレスがかかるのはダメだと思うので、穏やかに過ごせる場所にいた方がいいと思います。
特に産後は体がボロボロなのでゆっくり休める環境にいるべきです😭
今赤ちゃんのためというより、お母さんのために里帰りしてるみたいになってますよね💦
-
チョコ
穏やかに過ごしたいです。
本当に💦
毎日ご飯作るのもまぁ結構大変です。料理が好きだといっても毎晩となると。。。
お腹も大きくなってきましたし、指が浮腫んでて痛くて痛くて😭
買い物は散歩がてらついでに行ってますが、働いてないんやしやりなさいって感じです。。。感覚があわないです。- 4月15日
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
なんというか……😨💦
水道代と電気代が増えるのは重々承知ですよね〜💦そりゃ大人が1人増えるんだもん…。お金を入れてないならまだしも入れてても言うなんて…😓
LINEしてて生返事なのめちゃくちゃわかります!、うちの母もです(笑)
里帰り中に旅行に行かれたら里帰りの意味無くないですか…😭😭?💦
全然チョコさんは悪くないと思います、むしろよく耐えてるなと思います😭😭😭
-
チョコ
そうですよね!ちなみに夫も一緒に里帰りというか同居してるので大人が2人増えています。。。だから3万円入れてて足りないなら追加するって言ってますが、そこの話し合いもキレられて話し合えてないです。
ほんとうちの親変ですよね。- 4月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やばいですね😂
里帰りしている意味ある?って思いました💦
1人目里帰りしましたが、産まれるまでは同じように家事手伝ってましたが(母はフルタイムで働いてます)いつも感謝されてましたし、親も久々ににぎやかになったと毎日テンション高めでした😂
最後にお金も一切いらないと言われました💦
なので2人目も心置きなく娘と甘えるつもりしてます😂
心身共にストレス溜まって疲れるようなら適当に帰った方がよさそうですね😭
-
チョコ
やばいですよね😂💦
毎晩料理してますが、感謝はされてません笑
酷い時は、『今日はグラタンやでー』って朝から話してて夕方に途中まで作ってるのみて『お母さん鍋焼きうどんが食べたくなって来た!材料ないなら買ってきて鍋焼きうどんにしようか!』とか言われて『いや、もうグラタンほぼ出来上がってるねんけど。朝からグラタンって言ってたやん』っていうと拗ねられた時は
イラッとしました。
なんか無神経なんですよね。本当疲れます。。。- 4月15日
チョコ
楽しみにしないとあかんの?って言ったのはイライラしてて売り言葉に買い言葉だと思いたいですが、言っていいことと悪い事があるやんって思いました。。。
りなこさんの母親優しいですね😭それでも限界が来るってやっぱり、難しいんですね。
胎教に悪いし、話をしても言い訳ばかりでつかれます
ままりり
言っていいことと悪いことがある、まさにそれです。それが判断出来ないのがまずいなと思いました😭
正直、買い物と料理と洗い物を毎日しているのもやり過ぎじゃないかと思ってしまいます💦
お母様は産後の生活を充分に理解していらっしゃるのでしょうか…。もしかして産後のよろよろの身体で毎晩台所に立たせるおつもりなんですかね?😢
そのあたりの役割分担は今のうちに話し合っていた方がいいと思います。ある程度決めていてもうまくいかないものですから💦
話し合いもままならないようでは、このまま実家にいると精神的にも肉体的にもかなりきついと思います。。
チョコ
産後も買い物くらいいけるやろって感じでした。料理もです。実際はわからないですが、してもらうよみたいなとこは言ってました。
だからしんどいなって思ったんです。
今も正直しんどいんです。
赤ちゃん大きめでお腹も結構出ていますし、むくみがひどくて手先が痺れてて痛いのに料理変わってあげようとかもないです。
むくみがひどくて痛くて手先が痺れてるのも知っています。
夫にマッサージしてもらい〜で終わりです。
でももう話す気もなくなりました。
洗濯物も文句言われるくらいなら自分達でやったほうが楽です。
ままりり
そりゃしんどいですよ!!当たり前です!!よくやってこられましたね。大変でしたね😢
今ご主人も一緒に同居されているんですね!だからお母様も、一緒にすんでるんだからやって当たり前!みたいな感覚が強いのかなと思いました。
その様子だと話し合いもままならなそうですね…。
旦那さんも育休取られるんでしたら、今チョコさんが担当している家事を旦那さんにしてもらうことは可能でしょうか?
そうすればチョコさんは赤ちゃんのお世話に集中出来ますし、お母様も文句言わないかなと😣
チョコ
なるほど。私もそうかなとちょっと思っていたのでやって当たり前という感覚なのかもしれませんね。
夫は父親と違って家事にも協力的なので、母は自分がやらなくても、2人でなんとかするやろって思っているのはあるかもです。
でも夫の育休が取れるのは産後3ヶ月後です😭夜勤もある仕事なので夜いない事が多いんです。
できる事はやる!って言ってくれてるので頼もしいですが、仕事でいない時どうしようって思っています。
本当なんか発言にも思いやりがなくて、びっくりします
ままりり
旦那さん協力的なんですね🥺それだけでもかなり救いですね!
しかし育休が産後3ヶ月後とはなかなか辛いですね💦産まれてから3ヶ月までが1番しんどいのに…。と言っても仕方ないですが😭
というかチョコさん、毎晩大人4人分の夕食作ってるってことですよね!?お買い物も洗い物も💦やっぱりそこが腑に落ちません。。
お母様の発言も理解しがたいです。
もう一刻も早く引っ越しして、旦那さんと協力しながらやっていく方がきっといいですよね。
旦那さんと2人なら夕食も何も気にせずお惣菜とかお弁当とかで済ませられますし、洗濯物も自分達で最低限だけ回せばいいですし…!
掃除なんてやらなくても死なないですしね😂
なんとかチョコさんが落ち着くような環境になればいいですが、すぐには難しそうですね😢
チョコ
4人分作っています!そうなんですよー!今まで夫が夜勤の時は毎日夜ご飯作る必要なかったので、自分ひとりの時は納豆とご飯だけとかで全然いけたんですけど、今は毎晩作らないといけなくて💦
自分が夜、友達とご飯に行く時も親の分だけ作って出かけています。。。
担当だからって言われたので。
父親はお酒を飲むので、アテがなかったらこれだけか?アテなんか作ってくれへんかとか言ってくるのでいい加減にして。食べたいならじぶんで買ってきてって言ってからは何も言わなくなりました笑
37週に入ったらすぐに産まれて来てくれて健康に1ヶ月育ってくれてすぐに引っ越ししたいです😭