
コメント

やなまり
産後クライシスだったっけな?
マタニティブルーだっけな?
産後はホルモンバランスが崩れて情緒不安定になりますよ!
時間が経てば少しは落ち着いてくると思います。
あとで思い返してみれば、アレはなんだったんだろって笑える日が来ます。
ただ、育児がはじまって不安もいっぱいだと思いますし、自分を追い詰めないように過ごしてくださいね!
私はいつも母親にあたってました😅

M
私もそうです😭
産後すぐはずっと泣いてました😭
マタニティブルーだと思います。
慣れない育児、初めての出産で体も心もボロボロなんですね。
なるべく周りに助けてもらってください。
たまには赤ちゃんを見ててもらって近くのコンビニまで散歩するとかほんの少しでも
息抜きが大切です。
私はやっと最近育児にもなれてきて
マタニティブルーも抜け出せました。
とにかく無理はしないでください😔
-
ニャンだろ
返信ありがとうございます。
わかりました⭐︎
自分でやってしまう傾向があるのでちょっとした事でも
助けてもらうようにします。- 11月14日

さくこゆ
私もまさにその頃が同じ気持ちでした!
病院でやってきたこと全く同じようにやりたいのに上手く行かなかったり、実母がこの位で大丈夫よ〜っていうのにイライラして口調が強くなってしまって後で罪悪感を感じたり、ささいな事が気になって、よく涙が溢れてきてました。
ホルモンバランスの急激な変化によるもので多くの産婦さんが経験するから悩まなくて大丈夫と助産師さんが退院指導の時に言っていました。だいたい1ヶ月くらいまでで落ち着く方が多いようです。それ以上続く場合は産後鬱みたいですよ。
出産やいきなり始まる育児、睡眠不足による疲れも重なるので、精神的・体力的に参っちゃいますよね(>_<)
私は3週間経ってから落ち着いてきて、産後34日ですが今は抜け出したように思います^_^
私は旦那さんや育児経験のある友達などに吐き出して落ち着かせてました!
頑張りましょ☆
-
ニャンだろ
ありがとうございます。
母のアドバイスがイライライラ
です。
重く考えずに乗り切りたいと思います。- 11月14日

ぴろり
その気持ちすごくよくわかります😭私は実母が他界しているので里帰りしませんでした。初めての育児、想像していた母親像と自分とのギャップ、頻回授乳で、わんわん泣いていました。
夜帰りが遅い主人に八つ当たりしたり。。。
まず、睡眠時間は確保しましょう!!少し気持ちに余裕ができます😄
上手くできないと自分を責めがちですが、どんな母親でも最初は失敗の連続だと思います。何度も失敗を繰り返して、母親になっていくのだと思います。
今はマタニティブルーで仕方ないのだと、周りもわかってますから大丈夫だと思いますよ😄
-
ニャンだろ
旦那に八つ当たりよくしてます。
なるべく寝るようにして
気持ちを切り替えるようにしたいと思います。- 11月14日
ニャンだろ
返信ありがとうございます。
母にイライライラしてしまいます
その後何故が号泣(*_*)
なるべく こんなもんだと思いながら
リラックスして
育児ができるようにしたいと
思います。