

ママ
実母、義母、夫など、
赤ちゃんの世話を手伝ってくれる人が、勝手な事やいい加減な事をしたら凄いイラっときます。
色々なやり方があって別に正解はひとつではない…と冷静な時なら分かりますが、
産後は無理。許せない。
そんな事するなら触らないで。
という気分になりがち。
対策は、
そういう気持ちになりやすい という前情報があれば、いざその時に自覚して自重できると思います💦

ママリ
1人目の時は1年ぐらいはずっとガルガルしてました🤨
あかちゃんを義実家に連れて行きたくない、勝手に抱っこされたくない、あかちゃん預けるなんて絶対無理、勝手に食べ物とか与えられたくない、なんでも私に聞いてからじゃないと赤ちゃんになにもしてほしくない。とかそんなかんじでした。
2人目はまだ産後1ヶ月ですが、ほとんどガルガルせず過ごせてます😋
ホルモンの関係でガルガルしちゃうってことを旦那や義理実家に伝えておいたり、
あとは極力距離を置いて関わるとかでストレス対策ですね。
うちの義理母はとても気を使ってくれる人で会う頻度も月一とかぐらいでいい人だったのですが、でもそんな人でさえ私はガルガルしちゃってたので…
コメント