![破天荒ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費の支払いについて悩んでいます。旦那は前妻との子供に年2回18万支払っていますが、面会を拒否されています。私が無職になり、家計が厳しくなったため、養育費の減額を提案しましたが拒否されました。この状況にモヤモヤしていますが、私の気持ちはおかしいでしょうか。
養育費についてです。
旦那はバツイチで前妻との間に子供が1人います。
離婚理由が前妻の不倫でしかもそれを知ったのが離婚後だったようです。
前妻はその後不倫相手と再婚し養子縁組もしています。
公正証書の内容は私は知らないのですが養育費をボーナス時に年2回18万支払っているのに面会を拒否されているようで面会するための裁判をしています。
結婚を決める前からその話は聞いていたし私も子供がいたので養育費を支払うことにはなにも思わなかったのですが、結婚してすぐに2人目を授かり私は妊娠を機に前職を遠回しに辞めさせられてしまい無職になりました。
そして私がお金の管理をするようになり驚いたのが給料よりも固定支払い費が多かったのです。
毎月貯金を崩しての生活でそろそろ貯金がつきそうになってしまい我が家としてはボーナス時の18万の養育費の支払いはとても痛いので減額の話をしたのですがそれはできない!との一点張りです。
確かに初めての子供だし思う気持ちが大きいのもわかりますしいきなり会えなくなり家族を失った辛さがあるので養育費を同じ額払わないとさらに面会できなくなると思っているのだろうけど再婚した以上は今の生活を1番に考えられないものかな?と思ってしまいます。
こんな風にモヤモヤ思ってしまうのはおかしいでしょうか🥺?
- 破天荒ママ(2歳2ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎月の養育費の支払いは無くて、ボーナス時の年2回に18万のみですか??
となると月3万計算ですよね??
毎月の養育費+ボーナス時払いだと多すぎだから減額して!となりますが、ボーナス時のみなら仕方ないと割り切るのも大切だと思います💦💦
我が家も旦那がバツイチで元嫁のところに子供がいます。月4万支払ってます。面会の権利はありますが、私と一緒になってから1回しか会いに行ってないですね。それでもきっちり払ってますよ。
モヤモヤするのもすごい分かりますし、こっちの生活を大切にして。と思うのも分かります🥲
でも面会するための裁判をおこすほど旦那さんが元嫁のお子さんを大切に思ってるならば、減額をお願いしても実際に断られた通り無理ですよね💦
私ならその分副業してもらいます😭
養育費分だけでも…💦💦
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
養子縁組をしたら元配偶者の養育費の支払い義務はなくなるはずですよ。
うちも旦那がバツ2で前妻さんのこどもふたりに月3万円ずつ支払ってます。
私が働かないと毎月赤字です。
去年は私の産休育休があったので、貯金ゼロになりかけました。
今、旦那は仕事を3つ掛け持ちしてます。
今の妻としては養育費の減額をしたい所ですが😅
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
モヤモヤしてしまう気持ちは理解できますが子どもの権利なので減額は現実的ではないと思います。
年2回18万なら減額よりも固定費が減るように節約するか上の方が書いておられるように副業するかだと思います😅
はじめてのママリさんもお子さんが何歳かはわかりませんが無職ならパートなりするのがいいかと😖
コメント