
コメント

イリス
二語文は単語+動詞の組み合わせなので、発語の中に動詞がないと二語文にはなりません。
大人が繰り返しやすい動詞を使うことです。
「バス、きたね」「ごはん、食べよう」「お茶、飲む」「いす、すわる」「テレビ、見よう」とか。
うちの子が二語文出たのは2歳11ヶ月です。
イリス
二語文は単語+動詞の組み合わせなので、発語の中に動詞がないと二語文にはなりません。
大人が繰り返しやすい動詞を使うことです。
「バス、きたね」「ごはん、食べよう」「お茶、飲む」「いす、すわる」「テレビ、見よう」とか。
うちの子が二語文出たのは2歳11ヶ月です。
「男の子」に関する質問
男の子を出産予定です。名前が決まりきらず、悩んでいます。 柚月(ゆづき) 祐月(ゆづき) 友絃(ゆづる) 祐絃(ゆづる) 悠絃(ゆづる) ゆづきの方が、画数が良いのですが、月という漢字が女の子っぽいかなと思っています。…
今日の夫のびっくり発言聞いてください、どう思いますか? 赤ちゃんは男の子です。 夫が「性犯罪とか被害側にならない方でよかったよね。親としては(する方が)マシじゃない?」みたいなことを言いました。 あまりの発言に…
4ヶ月!65cm !7.6キロ男の子です! 最近おしっこが太ももの上?お腹の横?とにかく漏れます! ちんちんの向きですか?特に夜中で。4時間寝たら漏れてます!ムーニーのパンツMを使ってます😭 ここ2週間夜な夜な2回オムツ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぺ
返信ありがとうございます😊
なるほど❣️
ゆっくり言う感じですよね?💦言ってるんですけど…なかなか🥺
そーなんですね…
言葉の教室とか行かれてましたか?
イリス
何度か言語聴覚士さんと面談したことはありますが、教室とか療育とかは行っていません。
うちは最初の単語から遅かったんですが、
言語聴覚士さん曰く「言葉を知っている、から発語する、までの第一段階がものすごく長いタイプ。少しずつだけど増えてるし、コミュニケーションは取れている。」です。
2歳11ヶ月で二語文が出て、3歳1ヶ月で保育園に入って爆発的に増えました。
ぺ
言語聴覚士さんと面談されたんですね❣️
自分で予約されたんですか?
なるほど☺️
やっぱり、保育園に行って同年代のお友達と関わり合ったら増えんるですね🥺
うちは、まだ行ってないんで
同年代の子どもと関わる機会がなくて…😭
イリス
2歳半で自主的に相談しました。担当の保健師さんを通して、定期的にやっている区の心理相談から、言語聴覚士さんを紹介してもらって、みたいな。
ぺ
そーなんですね🥺
担当の保健師さんなんていらっしゃるんですね😳
しかも定期的に心理相談とかやってるとかめっちゃ良いですね😭
言語聴覚士さんの相談は何回か行かれたんですか?
イリス
ぺさん地区に必ず担当の保健師がいるはずです。新生児訪問とかしてくれた人かな❓
検診とか予防接種とか取り扱っている地域の保健センターに電話して、「発達について相談したいのですが、保健師さんに繋いでほしい」と言えば大丈夫なはずです。
区で定期的に相談会とかはやっていると思いますよ。支援センターとかあるところで告知してるかな…。どうかな。
うちは言語聴覚士さんと面談を2回やりました。
型はめパズル、絵カード、色合わせ、会話や行動なんかを見てくれます。
発語の有無や数も大切ですが、まずはコミュニケーションが取れているかが重要みたいです。
発語がなくても言葉は理解していて指示は通るのか、指差しや発語の前兆みたいな伝えようとする意思があるのか、とか。
あとは「椅子」で椅子の絵カードを指させるか、もあるし、「すわる」で椅子のカードを指させるか。同じように「たべる、スプーン、食べ物」みたいな、動詞から示せるかも大切のようです。
二語文を言ってほしいからと急かすのはストレスになるから、同じタイミングで同じ声かけてを繰り返すこと、と言われました。
朝起きたら「おはよう、〇〇くん。いい天気だね、今日はパンを食べようか。公園行って〜」とか続けるのではなく、簡潔に「おはよう、〇〇くん」とかを朝の挨拶として定着。とか。
まぁ実践できたかというと私は微妙ですが。
あとはやっぱり保育園や幼稚園に入ると強いです。
ママやパパだと言葉がなくても理解してくれるので、話す必要性がない。「ん」だけでも理解できちょうことありません❓笑。
なので、集団に入ると先生はママほど理解してくれないし、お友達にも伝わらない。そしてお友達はめっちゃ喋る‼️となると「ぼくも喋っていいんだ」となるようです。たぶん、うちの子はこれですね。保育園入ってから爆発的に増えて、今はもうずっと喋ってる。言葉で反抗もするし、会話も成り立つ。「少し黙ってて」と思うくらいです。
すみません、長くなりました。
言葉については過去に何度か他の解答もしていますので、よければ参考にしてください。
ぺ
なるほど❣️
うちも2歳半の時に保健師さんから連絡きて、紹介されたのが言葉の教室やったんです…😅田舎なんで言語聴覚士さんが少ないのかもしれないです😩
言葉の教室より言語聴覚士に繋いでくれる方が良いですよね🥺
面談2回で結構話すようになりましたか?
どのくらいの頻度で行かれてましたか?
なるほどなるほど❣️
やっぱ集団生活が強いんですね😞
いやいや詳しく教えていただきありがとうございます🥺
イリス
2歳半、2歳10ヶ月くらいで面談でした。そのあと引っ越し、保育園入園…って感じです。
その頃はまだ単語のみでした。単語の数は少しずつ増えていた感じはあります。
ぺ
なるほど❣️
引越しされたんですね🥺
うちも今、単語の数は増えてきているんですよ…
集団生活、恐るべしですね😳
急に2語文を喋るように成られたんですか?
質問ばかりしてすいません🙇♀️💦
イリス
あれ、今二語文だった❓みたいな感じかははじまって。あ、‼️二語文じゃんやったぁ‼️みたいな。感じだったような…。
ただ、何を話したかとかは覚えていないです。笑。
私でよければいくらでもどうぞ。
ぺ
そんな感じなんですね😊
そっから2語文を喋るようになった感じですか?
言語聴覚士さんとの面談ってすぐにできましたか?
とてもありがたいです😭
イリス
二語文話すようになって、頻度が増えていくような感じです。
最初は今日は言わなかったなぁ…とかもあったような。
言語聴覚士さんとの面談は最短で時間はいつでもいいって言っても予約1〜2ヶ月待ちでした。
ぺ
なるほど❣️
意識して話しかけてた感じですか?
おーマジですか?!😳
言葉の教室なんですが申し込みして約1ヶ月くらい連絡ないんですよね😭市役所の方から先週電話かかってきて1週間くらいでまた、連絡されると言われてるのですが、来ずです…😔
イリス
意識して話しかける、とかはあまりしていなかったです。
2歳差の弟がいて、そっちのお世話にかかりきりのときはテレビ見せたりもしていました。
2歳のお誕生日プレゼントに買った「はじめての図鑑900」はよく遊んでいました。タッチペンつきて、読み上げてくれて、緊急車両とかのサイレンとかも鳴るので好きみたいです。
なかなか連絡こないと焦っちゃいますよね。
今は新年度とかで先方もバタバタしてるんですかね…。
ぺ
そーなんですね☺️
うちも2歳差の弟がいます😅
それまではあまりテレビ見せてなかったんですか?
うちまそれ持ってます❣️
扱い方が雑なんでめっちゃボロボロなんですよ😭
そーなんですよ😔
確かに…それはバタついているかもしれないですね😥
言語聴覚士の面談の時って下の子はどーされてましたか?
イリス
テレビやYou Tubeは下の子の妊娠中つわりがきつくて見せ始めた感じです。それまではあまり見せていなかったです。おかあさんといっしょとか見せようと思ったこともあるけど、好きじゃなかったみたいです。
今は「パウパトロール」「チャギントン」が好きですよ。
「はじめての図鑑」いいですよね‼️うちは兄弟でタッチペンを取り合って反応しなくなっちゃったので、今度のお誕生日にタッチペンだけ買おうと思っています。笑。
言語聴覚士さんとの面談時は次男は抱っこ紐に入れていました。
ちょろちょろしちゃうと迷惑になるなと思って。爆睡してました。
2回目は面談の先生以外もプラスできてくれたので、部屋の隅でおもちゃ借りてました。
ぺ
そーなんですね😳凄いです😣テレビの時間がないともたないです😩
うちも最初あんまりやったんですが途中から見出しました笑好きなYouTubeがあるんですね😍
良いです❣️
反応しなくなるんですね😅
なるほど😅
面談って2回って決まってたんですか?🤔
イリス
面談は二回って決まってたわけじゃないです。
1回目が終わって、「どうします❓とくに問題はないと思いますが、少し時間を開けて経過観察もできるので予約しますか❓」って感じで2回目をお願いしました。
引っ越しが決まらなければ3回目…もお願いしていたかもしれません。
3歳で引っ越して、3歳検診が引越し先は3歳半だったので、先に自主的に保健師さんに連絡しました。
いきなり引越し先で良くも知らない人に「発達が…」うんぬん言われたくなかったので、先手打った感じです。
それで引越し先の保健師さんに「3歳半検診まで待ってもいいし、それより先に面談等希望されるならまた連絡ください」となりました。
が、保育園決まって、喋り始めて…とかになったので、こっちでは特に保健師さんとの面談はしていません。
ぺ
こっちが回数を決める感じなんですね😄
どのくらいの頻度で行かれてましたか?
なるほど❣️
確かに…知らん土地やし色々言われるとしんどいですよね😭先手打つなんて素晴らしすぎます🥺