 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
添い乳での寝かしつけをやめたら朝まで寝るようになりました✨
 
            ままりな
1歳1ヶ月で完全断乳したら、
昼寝+夜の2回の睡眠
3時間+9時間
ぶっ通しで寝るようになりました(^^)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 えー!凄い寝てくれますね! 
 それまでは何回ぐらい夜間は起きてましたか?- 4月14日
 
- 
                                    ままりな 夜中は3時間おき! 
 睡眠退行の時期は2時間とかで起きてました!!(^^)- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですか! 
 まだまだ授乳は続きますが、ちょっと希望がもてました!笑
 ゴールが見えず、ずっと3時間ペースだといつまで続くんだー!とたまに思ってしまうので😅
 ありがとうございます🙇- 4月14日
 
- 
                                    ままりな 夜間断乳試したこともあったのですが、全然ダメで💦 
 諦めて夜中もたくさんあげてました!笑
 
 やめて1週間で爆睡するようになりました(^^)いずれそんな日が来ると思います!!(^^)- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 参考になります! 
 月齢が進んだら夜間断乳もありか?とも思ったのですが、報われず、夜に格闘する方が私はイライラしてしまいそうなので無理かなーとも思っていました。
 夜間断乳で100%寝るようになるなら頑張れますが…笑
 ネントレも同じ理由で緩くしかやってませんでした笑
 
 励ましの言葉、ありがとうございます🙇- 4月14日
 
- 
                                    ままりな 夜間断乳やネントレも少し手を出しましたが、、、なんだかんだ夜中もパイを差し出すのが何より楽でした😂笑 
 
 ママもお子さんもたくさん寝れる日がやってきますように🙏- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 パイ最強ですね✨ 
 授乳で毎度寝かせてもいいものか、たまには抱っこで次の授乳まで粘るべきか悩んでいましたがちゃんと寝れたお子さんの話を聞いて、今夜も迷わずパイを捧げようと思いました笑
 勇気をありがとうございました🙇- 4月14日
 
- 
                                    ままりな 今はママの楽な方法でいいと思います🙆♀️ 
 頑張っても寝ない時は寝ないので、楽して寝かしつけましょう◎
 
 我が家はネントレせずとも断乳後自然と寝るようになりました!(3日間くらいは大変でしたが、起きてもトントンで寝るようになり1週間後には朝までぐっすりになりました!!)
 その時が来たら、、、、でも全然大丈夫だと思いますよ(^^)- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます🥺 
 こんなに寝ないのは私がクセを付けてしまったのかな?とも思っていたので。。
 寝ない時は寝ない、ですね!
 そう思ったら、今はおっぱい大好きで起きてるから眠いけど頑張れそうです🥺
 
 断乳は大変と聞きますが、でも3日とは…子供の順応性は凄いですね!
 そこまでは大事な時間と思って付き合って行こうと思います🙇- 4月14日
 
- 
                                    ままりな 人それぞれだとも思いますが、私が通っていた桶谷の母乳相談室でも「夜間断乳とか流行ってるけど基本的になぜ昼間は飲めるのに今はダメなのかとか理解できないから子ども的には苦しいことだからね。成功してる例は子どもが諦めただけ。断乳する日まで思う存分あげて、パタっと断乳するのが子どもも混乱しなくていいよー!」と言われていました😊 
 
 その三日間は実家泊まり込みで実父母、旦那に協力してもらいながら頑張りました😅笑
 
 今となっては夜間授乳も授乳も懐かしくて、、、、🥲🥲🥲🥲お子さんとの授乳期大変だとは思いますが、大切に過ごしてください💕
 
 長々とすみませんでした🙏- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私も桶谷式通ってます! 
 最初は乳腺炎になったのがきっかけだったので、出が良くなって余計に授乳間隔開けれなくなって悩んだりもしました。。
 でも正解がない分はっきりとこうがいいって教えてもらうと自信を持てます!
 
 確かに、諦めれなかったり、まだまだおっぱい欲しいのに辞めるのは夜間に授乳する辛さと天秤に掛けてみて…ですよね。
 
 ご両親とご主人、みんな居るとかなり心強いですね!理解があって素敵なご家族です!
 
 懐かしくなるんですね🥺
 確かに、おっぱいはまた吸い始めることなんて無いですもんね。断乳して出なくなりますし。。
 やっぱり授乳を大事にしていきたいなと思えました🥺
 眠いのは辛いですが…笑
 
 すてきな話聞けて、今夜は頑張って起きれそうです!
 また挫けそうな時はこのコメント見に来ますね!!- 4月14日
 
- 
                                    ままりな 私も出過ぎの人だったので気持ちわかります😂💕 
 
 あれだけおっぱいマンだったのに、今はおっぱい見てもニヤニヤするだけで吸いつこうともしません😭あの時は「早く断乳したいなー」「早く夜通し寝てくれないかなー」と思ってましたが、今となっては懐かしくいい思い出です😭💕
 
 またコメントもらえればいつでも、思い出して答えられる範囲でお話ししますよ(^^)無理せず頑張ってください(^^)- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 わーそうなんですね😭 
 
 飲まなくなるとみてもニヤニヤって皆さんよく言われますよね!なんだか不思議です!
 今は授乳の時、飲もうと必死なのがすごく可愛いです😍
 
 こうやってお話出来て、いい瞬間に気づけました🥺
 優しいお言葉もありがとうございます🙇
 忘れた頃に、断乳の相談とか急にさせてもらうかもです笑
 
 お話出来てよかったです🍀ありがとうございました🙇- 4月14日
 
 
            (๑・̑◡・̑๑)
生後3ヶ月には夜通し寝ることがほとんどでした。
日中は2.3時間ごとに母乳あげてました!
日中に沢山あげてお腹満たされると夜長く寝るよ〜と助産師さんに言われたので昼間は授乳沢山してました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 3ヶ月でそれは羨ましいです! 
 私は未だに3時間~4時間ペースですが、夜は2~3時間で起きます😭- 4月14日
 
- 
                                    (๑・̑◡・̑๑) 添い乳とかしてますか? 
 私は添い乳一度もしたことないです。くせになるのですぐ起きると聞きます…- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 添い乳は1度もした事ないです🥺 
 夜もルーティン決めるといいと本で読んで、今は抱っこもなしで自分で寝れるのに何故かまとまって寝てくれないので皆さんの話を聞いてみたくなりました😅- 4月14日
 
- 
                                    (๑・̑◡・̑๑) そうなんですね(泣) 
 やはり赤ちゃんによって様々なんですね(泣)- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 自然と寝れる子が不思議で仕方ないです😂 
 お返事ありがとうございます🙇- 4月14日
 
 
            退会ユーザー
4歳と2歳の子がいます。2人とも断乳するまで2時間おきに起きていました😥
上の子は2歳過ぎてから、したのこは1歳半の時です。
下の子は断乳してからは1晩中寝ることが多いですが、上の子は幼稚園入るまで夜中も時々起きてましたね😭
子供によって全然違うのでなんとも言えないですが、早く長く寝てくれるようになるといいですよね💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 個性がありますね! 
 夜は私が授乳以外で対応するのが眠過ぎていつもおっぱいにたよってしまってるのでやはり段にゅきっかけが多そうですね😅- 4月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
7ヶ月の時に添い乳をやめたら一回も起きず朝まで寝るようになりました!!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 おっぱいはやっぱり赤ちゃん恋しくなるんですね🥺 - 4月14日
 
 
            あやこ
7ヶ月から夜泣きが始まり一時間おきに起きてましたね。先輩ままに2歳までは眠り浅いよと言われて、本当に2歳からは爆睡となりましたね
- 
                                    はじめてのママリ🔰 1時間おき…そして2歳まで…気が遠くなりそうです笑😅 
 1時間おきの時はどう対応されてましたか?- 4月14日
 
- 
                                    あやこ 1時間おきにそいちちしては、寝てを繰り返してました。昔なので断乳遅いんですが限界きて1歳三ヶ月で断乳して。それでも3回くらい起きてたので相談したらそう言われました。 
 今では懐かしい記憶です。- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね!! 
 娘さん10歳になられてたら懐かしいですよね🥺
 添い乳はした事ないのですが、起きる度に授乳も同じ事何でしょうか…
 いつも眠気に負ける自分がいます💦- 4月14日
 
 
            Yu-mama
上の子は、夜中にちょこちょこと起きてましたが断乳した1歳半から朝まで寝てくれました。
下の子は、生後2ヵ月から朝まで寝てくれましたが最近、またちょこちょことおきるようになりました😥
- 
                                    はじめてのママリ🔰 個人差もあれば、その子の中でも色々とあるんですね! 
 眠りのパターンが変わることを私も願います🙏😭🙏- 4月14日
 
 
            ゆーゆー
上の子→完ミ、1歳になってすぐ夜間授乳やめてから朝まで通して寝るようになりました😃
下の子→完ミ、3ヶ月後半から起こさなければ21時or22時頃〜7時頃まで寝てます😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 下の子凄いですね! 
 ねんね上手👏👏
 自然と出来る子はできるんですね😌😌- 4月14日
 
- 
                                    ゆーゆー 下の子は混合で頑張ってたんですが、3ヶ月検診で体重が成長曲線ギリだからもっと飲ませて!と言われそこから完ミに変えたのもあるかもしれません🤔満腹になって寝るからかかなり時間空いてても朝イチあんまり欲しがらないです💦 - 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それでも10時間は開きますよね!元々胃が小さいタイプなんですかね? 
 欲しがりすぎるのも大変ですし、食が細くてもお母さんは心配ですよね💦- 4月14日
 
- 
                                    ゆーゆー 出生体重が2500g弱ぐらいなので親としては3ヶ月で倍増えたんで大丈夫かなーと思ってたんですが先生には元が低体重だとしても少ないと言われました💦朝はゆっくりですが、それでもちゃんと毎回180は飲めるので少食ではなさそうです😂完ミに変えてからは順調に増えてます! 
 
 完母でも完ミでも寝る寝ないって性格っぽいですよね💦月齢もありますしね💦うちも今はよく寝てますがまた夜中起きる日々になるかなーって思ってます💦上の子もそうだったので💦
 頑張りましょうね💦- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね!3ヶ月で倍増えていれば元が軽い子でもいいと思っていました😲 
 ゆっくりでもちゃんと飲んでくれてるんですね!ちゃんと頑張って飲んでるから可愛くなっちゃいますね🥺
 ゆっくり増えるほうだけど体力はあるタイプなんですかね?夜も長く寝れるのはそれなりの体力もいると思いますし!!
 
 個人差やっぱりありますよね。生まれてからずっと昼夜関係なく3時間ペースなので希望を見出したくてみなさんに質問してみました😅
 すごく辛くもないけど地味に辛いのがまたなんとも言えない感じで…笑
 可愛い我が子のために頑張るしかないですね💦- 4月14日
 
 
            ゆき
9ヶ月半の男の子です😚
新生児の頃は夜は2時間半~3時間おき、2ヶ月くらいから夜間起きるのは1、2回程度でした😄
7ヶ月になってから、離乳食2回食を始めたら朝まで起きなくなりました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね! 
 腹持ちが違うんですかね!?
 離乳食始めてすぐでしたか?2回食とかになってからですか?
 質問ばかりすみません💦- 4月14日
 
- 
                                    ゆき 返事遅くなりました💦 
 離乳食始めたのは5ヶ月半で、その頃は夜中1回は起きてました😅
 7ヶ月ひなった日から2回食始めて、その日から良く寝るようになりました😊
 お昼寝の時間も、7ヶ月入ってから1時間半とかですが、長く寝てくれるようになりました😚- 4月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 よく読み返したら最初に「2回食になったら」って書いてくださってましたね💦失礼しました💦 
 
 そうなんですね❤月齢が上がったからなのか、でも2回食にしてその日から長く寝るようになったのならやっぱりお腹の持ちがいいので起きなくなったっぽいですね!!
 
 1時間半は助かります😭
 今下に下ろすと30分で起きてしまうので😭
 始めるまで憂鬱だった離乳食も、寝てくれる時間が少し長くなったら楽しめそうです!(食べてるれたらですが…笑)
 
 教えていただいてありがとうございます!🙇- 4月15日
 
- 
                                    ゆき いえいえ、大丈夫ですよ〜😌 
 ほんといつゆっくり寝れるんだろう…って思いますよね😂
 
 でも、こればっかりは個人差ってやつみたいなのでなんとも言えないみたいです(T_T)
 
 うちも2~5ヶ月あたりの時は日中のお昼寝は30分とか40分を3回とかでした🤣
 短い間で爆睡してるみたいで、掃除機掛けても起きなかったので、その間に掃除とかしてました〜😅- 4月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 個人差は本当にありますよね😭 
 
 短くても深く寝てくれるのはいいですね!
 一日のお昼寝がトータル1時間半~2時間で足りていたという事ですね!すごい!
 
 うちは30分で起きて、寝足りなくてもう1回寝かしつけになることも多いので寝かし付け回数が増えるのもしんどいです💦
 お昼寝たまに長くすると、それはそれで息してるか何回も確認しますが笑- 4月15日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!何ヶ月頃でしたか?
はじめてのママリ🔰
11ヵ月頃だったと思います😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇