※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーや
お仕事

仕事を続ける上での問題点を教えてください。

小1の壁といいますが、具体的に仕事を続ける上でどういう事が問題になりましたか?

来年上の子が小学校に入ります。仕事は正社員8時半ー17時半の週4です。
仕事を続ける上で細かいところでもどんなところが問題になるか早めに考えておきたくて💦
教えていただけたら嬉しいです。

コメント

妃★

・4/1からの学童が8:30〜で、保育園の朝より遅くなり、保護者の勤務時間との兼ね合い
・学童でやってこれない宿題(国語の音読)が毎日あり、学童から家に帰ってから夜にやることが結構多い
・子供が学校での出来事を説明しきれないし、先生からの情報も少なく、保護者が知らない学校での出来事(事件)が結構あり、だいぶ後で聞くことになる。
・学校の先生が保護者に電話をする場合15:30以降で、保育園よりずいぶん早いので、仕事中で電話に出れない。(かと言って17時を過ぎたら学校の電話は留守電になって折り返しできない)
・春休み〜給食開始の前日まで、毎日お弁当作って学童に持たせるのがめんどくさい
・子供たちの精神の成長に差があり、子供たち間での揉め事が増える(しかも見えにくい)

とはいえ、うちは小1の壁以上にコロナ禍突入のいきなり学校一斉休校の小1だったので、乗り越え方がまた異なったなぁとも感じます。今小3です。フルタイムワーママです。

  • ちーや

    ちーや

    ありがとうございます!
    そういうことがあるのですね😓💦
    参考にいたします!!
    確かにコロナ禍と言うところでこれからまた状況が変わるかもしれませんね💡

    • 4月14日
ゆゆゆ

・朝の登校時にグズグズ。泣いて登校できない→付き添い登校→仕事へ遅刻(うちは、これが3ヶ月、慣れたなと思うと夏休みでリセット。夏休み後も続きました)
・学童、トワイライトに行きたくないと言われる(仕事を早退して対応)
・学童でできない宿題問題(特に音読.計算カードなどの親が聞く系)
・親も子も全く顔の知らない子と遊ぶ約束を取り付けてくる。(連れて行くと相手の子がこなくて遊べない)
・長期休暇の弁当問題
・咳などでの早退

うちの子の学校は熱はなくても過度な咳だと早退させられて帰宅させられてました💦
抗原検査の陰性や、花粉症です。など診断書の提出求められてうんざりしました😅

わたしは9時半〜16時半の時短勤務ですが通勤に往復2時間かかるので、保育園にお迎えは17時半、その後学童、帰って宿題対応、夕飯、お風呂。
それに加えて4月は付き添い登校、、、
精神的にしんどかったです。

  • ちーや

    ちーや

    ありがとうございます!
    確かに夏休みなどのお弁当、大変ですね😂
    診断書ももらわないといけないというのはコロナ禍ならではでしょうか💦
    付き添い登校なんてものがあるのですね💦

    • 4月14日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    朝の付き添い登校は、4月の初め泣いて分団で行けない子の親御さんは結構してますよ😂
    そこはお子さんの性格にもよると思いますが、保育園や幼稚園に慣れるのに時間がかかるタイプだったのなら頭に入れておいたほうがいいと思います。

    診断書はコロナ禍ならではだと思いますよ💦
    診断書がなければ咳と鼻水が治るまでは登校を控えてください。と言われたので😭

    • 4月14日
ママリリス

入学したばかりです。
私は前職が土日祝日どこかは出勤しないといけなかったので、転職しました。
通勤が1時間→5分になりました。

・学童のみの日はお弁当がいる。
普段から子供と一緒に料理したりしていたので、自分でお弁当作ってくれる日もありました。
普段あまりレトルトとか使わないけど、お弁当用に買い、手抜き弁当ですが、子供は喜んでくれました。

・通学付き添い
うちは職場に事前にしばらくは付き添い登校すると伝えていたので、特に問題はなく。
学童も集団登下校なので、付き添いは2回だけで大丈夫でした。

・宿題問題
まだ宿題は出ていませんが、学童で宿題をする時間があります。
元々こどもちゃれんじとかやってたので、宿題があっても今まで通りです。

・学童行きたくない問題
うちはこれが一番心配でした。
学童も学校も行き渋りがあるかもと。
なので、5歳過ぎてから少しずつお留守番の練習をさせてきました。
入学前には半日のお留守番はOK、一日お留守番もお昼休みに帰宅するなら大丈夫なかんじになりました。
でも今のところ、休日も学童行きたいと言うくらい、学童も小学校も楽しいようで、友達もあっという間に沢山でき、毎日楽しく通ってくれています。
私の帰宅が遅くなる加納もあるので、鍵も基本的に子供に渡して開け閉めさせてきたので、鍵っ子になっても大丈夫です。

・登校時間が早い
元々保育園の頃も早い日は7時に預けていたので、登校班の集合時間は7:30で特に問題なかったです。

・ランドセルが重い
これで疲れてしまう子が多いみたいです。
うちは年長以降は荷物は全部自分で持たせて、お出かけ先で買い物してもできる限り子供に持たせてきました。
なので、ランドセルや金曜日持ち帰る物が多い日も問題なしです。
お友達で卒園まで荷物を親が持っていた子がいますが、学童初日から帰りは途中でうずくまっちゃうくらい疲れるみたいで、しばらくはお迎えに行くそうです。

・急な持ち物や書類
入学式でもらう書類、大量の提出物、大変でした…。

・制服問題
うちは私服の小学校なので、朝の準備も保育園の頃とあまり変わらずでした。
制服の学校だと、子供が汚してきたりで大変かもしれません。

・行事のお休み
ある程度年間行事予定が決まっているので、事前に会社に伝えられるので、困らなかったです。
旗当番も学期ごとに1回でした。
私の職場は子供優先!!という方針なので、早く帰らないと社長から怒られます。
行事も全部参加できるようにしてもらえますし、減給もないので、全く支障なかったです。
前職だったら行事のお休みとかはちょっと肩身が狭かったかなと思います。


入学までにいろいろ考えて準備してきたので、うちは特に困ったことはありませんでした。
ただ、入学前後はドタバタで大変で、疲れが溜まりまくりでした。

少しのお留守番はできるようにしておく、早起きの習慣をつける、自分の事は自分でやる習慣をつける、重い荷物に慣れておく、そのあたりができていたら、あまり心配はないと思います。
親の仕事としては、行事参加の問題があると思うので、職場に伝えて行事参加できるようにしておくといいと思います。