
コメント

2525★
うちも同じ事悩んでます💦
まだ泣いた事はないですが、昨日あたりから明らかに行きたくないモードで、シュンとしながら行ってます😨いつかプツンと切れて泣き出さないかとヒヤヒヤです😭😭😭
気をつけている事は帰ってから「学校どうだった?」「今日何した?」とあまりしつこく聞かないようにしてます💦子供から話してきたら詳しく聞きますが。。。
あまり回答になっておらずすみません🙌🏻

🧸
うちの子も小学生になって今日初めて行きしぶりで泣いてしまいました😭
私はみんなの前で冷たく、泣くなや!って言ってしまいました😭
子供が不安なこと分かってるのに冷たい言葉を言い放ってしまった自分がすごく腹立ちます。
先生に、今日他にも3人泣いてる子がいるんですがみんな疲れが出てきたんだと思います🌼大丈夫ですよって言って頂いてそれ聞いて泣きそうになって😭
帰ってから私も泣きました😢😢
-
結乙
回答ありがとうございます😊
お子さんも泣いたのですね💦
私もです。自分の言葉に反省してます。
確かに疲れてきますよね💦私も納得しました🙈
私も校長先生が対応してくれて優しくて泣きそうになってしまいました😭- 4月14日
-
🧸
娘は年少の頃から行きしぶりで毎朝泣いてたので、小学校上がってから泣くことなく、良かったって思ってた矢先の今日で、またかよ!!ってイライラしてしまいました😭
- 4月14日

伊織
同じ一年生なので何の参考にもならないかもしれませんが💦
新しい環境できっと不安ですよね。
やはり慣れるまでは大変ですが、今は踏ん張り時かなと思います😞
わたしは息子が年長さんの夏頃から「学校嫌だ行きたくない」と言っていたので、半年間ひたすら小学校のポジティブなイメージを植え付けてきましたw
学校が始まってからはひたすら励ましています!
帰ってきたらおやつ何にしようか、何して遊ぼうか、
○○(息子)が頑張ってるからママも頑張れるよ、など。
あとは出来たことを褒めて自信に繋げることと
(例えば昨日は○○までだったけど今日は△△まで出来たね!とか)
頑張るサインを作りました!
グータッチでもハイタッチでも、気持ちが切り替わるスイッチを入れられるように😊
-
結乙
遅くなりました🙏💦
ありがとうございます❗
今も朝は泣いてますが帰ってくると普通なので、慣れるまで気長に待とうと思います😊- 4月25日

はじめてのママリ
娘は学習幼稚園に通ってたので、小学生になっても楽しんで通えてましたが、長男は保育園卒園だったので、やることなすこと全て変わったせいか最初は『行きたくないー』と言ってましたね😭
私は学校終わってから楽しみを作るようにして話しかけてました!『学校終わったら○○しよう』『今日はママ時間あるからお迎え行こうか?』とか☺️
今は事件事故が多いので、子どもたちが私から離れる時(友だちと遊ぶ、買い物行く、学校行く)は笑顔で居るようにしてます!もしもの事があった時に『怒ったままだった。行ってらっしゃいしてあげられなかった』とか思って絶対後悔するので😣
-
結乙
遅くなってしまって申し訳ないです🙏💦
回答ありがとうございます😊
朝は泣きますが帰ってくると普通なので気長に慣れるまで待ちます😄- 4月25日

pipi
先輩ママではないので求めている回答にならないかもしれませんが、、自分が小1のときに学校行きたくなくて毎日吐きそうになるまで大泣きしてました🥲
うちの親もイライラしながら毎日対応してくれていましたが、大丈夫だよって言葉をかけてあげるといいかなって思います😭新しい環境への怖さ、不安があって泣いてるのかなと思うのでとにかく安心させる、放課後に楽しみを作るのがいいですかね☺️
-
結乙
回答ありがとうございます😊遅くなってしまってごめんなさい💦
体験談ありがとうございます❗
なるべく優しく言えるように頑張ります😭- 4月25日
結乙
回答ありがとうございます😊
疲れてくる時期でもありますよね…
私も聞かないようにしてます💦
夫やじじ、ばばが聞くので😭
乗り越えましょうね☺️
2525★
そうなんです💦うちもパパにはあまり聞かないように言ってるんですけど、ばーば達がめっちゃ聞きますww
今日は学童も休ませて、お昼から一緒にご飯食べて、ゲームセンターに連れて行こうと思います😆💓