※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ18
子育て・グッズ

離乳食のストックについて、冷凍できるものとできないものの違いを教えてください。冷凍できるか不安な時は、作っても冷凍して大丈夫かどうか確認したいです。

離乳食のストックについてです。

料理が得意な方なら基本的なことなのかもしれませんが、わからないので教えてください!
離乳食を作る時によくストックで冷凍するのですが、冷凍出来るものと出来ないものの違いは何ですか?

離乳食の本では冷凍出来る・出来ないと書いてあるので出来ないものは作っても冷凍しないようにしていますが、アプリなどを使って離乳食を作る際に冷凍出来るかどうかが明記してないので、作っても冷凍して大丈夫なのか悩むことがあります。

冷凍出来るものと出来ないものの違いがわかる方、いらっしゃったら教えていただければありがたいです!

コメント

Mママ

冷凍うどんや冷凍海鮮などの冷凍されてた食材を解凍して作って、ストックで冷凍したり、
豆腐や高野豆腐など冷凍しても解凍が難しい食材が入ってたり、
きのこ類、チーズ、乾麺、ミルクや牛乳が入ってるのは冷凍してません。

  • カナ18

    カナ18

    コメントありがとうございます!
    返事が遅くなり、すいません(´・ω・`)
    豆腐、冷凍してましたがやらない方がいいんですかね(´・д・)
    参考にさせてもらいます!

    • 11月14日
華丸

食感が変わるところじゃないですかぁー?豆腐は最悪。絹子豆腐が、スカスカに。。、
あと。乳製品だと。分離してしまうので、冷凍すると美味しくない食材になるんだとおもいます!!お子さんの月齢で食べれる硬さも違うので、いろいろ試されたらどうですかぁー?
逆に冷凍することで食べやすくなる食材もあると思います。

  • カナ18

    カナ18

    コメントありがとうございます!
    豆腐、がっつり冷凍してあげてましたΣ(゚Д゚)
    そうですね、試してみるのが一番早いかもですね〜

    • 11月14日