※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MIRI
ココロ・悩み

子どもが発達障害でイライラが止まらず、保育園に預けられず困っています。保育園が近くにないため、遠くの保育園に預けることを考えていますが、不安があります。

保育園入れない

うちの子は発達障害 怒ってはダメだとわかってはいても
もう イライラがとまりません

母子家庭なのに 保育園に預けることができず


発達支援に3時間預ける以外ずーっと一緒で
吐きそう 鬱かも 育児ノイローゼ 暴言やばい

おもらし したのはしょうがない

そこは怒ってない 

おもらしするときにトイレにおもちゃを持っていくから漏れたから 
今度からおもちゃおこうねっていったら
怒られていると思って 発狂  弟をたたく、

言葉が出ないから ずーっとグズグズ

ママ!ママ!ママ


ずーっと2歳くらい

早く預けて仕事したいのに出来ないし
親には頼りたくないし頼れないのに

近くの保育園すべて空きがないってありえない発達支援つけなきゃだから尚更入れない

遠くの保育園なら預けれるけど 遠くに2人連れてでも保育園いかれている方いますか?


保育園は 歩きしか行けないし 歩いて30分の保育園とかなら普通ですか?

毎日2人連れてきつくないですか?

気が狂いそう


コメント

®️®️

歩いて30分ではつかない距離のところ(しかも別々の園)に預けてますが、車です💦

車や免許はないのでしょうか、、、?

  • MIRI

    MIRI

    コメントありがとうございます
    車はなく免許ありですが
    車で停めて預けれる園も近くではありません、遠くで電車でもいけるところを探そうと思ってみたのですが、毎日を考えると、、

    • 4月13日
はじめてのママリ

自転車で10分の園に上の子、そこから40分かかる園に下の子を預けていた時期があります。2年間くらい。
自転車の手段は難しいですか?
自転車があれば割と普通に通えますよ👍
雨の日はちょっとつらいですが💦

  • MIRI

    MIRI

    コメントありがとうございます!
    本当すごいです!二年もお疲れ様でした
    自転車2人乗せてが中々怖くてできていないですが、

    それを出来ていたことがすごくて、、 本当頑張るしかないですね

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    多少時間がかかっても通りやすい安全な道を普段のお散歩で探してみたりとか(^^)
    お子様ももう重たいでしょうしはじめは怖さもあるかと思いますが、いいきっかけと思って乗ってみるとすごーく便利かなって思います😃
    活動範囲も広がるしなにより移動が楽です!
    私も免許ありですが、ペーパーで100%運転しないので自転車がないと何もできないです😅

    • 4月14日