
上の子の友達と遊ぶ時、下の子を連れて行きたくない場合の言い訳を探しています。友達との関係がそれほど深くないため、困っています。
上の子の幼稚園の友達と遊ぶ時に下の子を連れて行きたくない…良い言い訳ありませんか?😭
今度幼稚園のお友達2組と土日に初めて遊ぶことになりました!
みんな下の子がいるのですが、話しの流れ的に下の子も連れて遊ぶのかなー?という感じです😅
でも私は下の子がイヤイヤ期なのもあり連れて行きたくありません。笑
旦那も休みだし、下の子全然みてるよ〜と言ってくれるので、下の子は預けて上の子とだけ出かけたいのですが、え?ってなると思いますか?😢
何か良い言い訳ないかなーと思っているのですが何かありませんでしょうか?
すごく仲の良い友達なら「下の子大変だから預けていくわ笑」と言えるんですが、そんなに仲が良いわけではなく、子供同士が仲が良いから遊ぶことになったって感じなので困っています😅
- はじめてのママリ
コメント

ままり
下の子がパパっ子すぎて…🤣
とか。笑

mama
下の子がお昼寝(午前中なら、朝寝でも)しちゃったから主人に預けてきましたーとかどうでしょ(*´ο`*)
-
はじめてのママリ
上の子が「え、○○ちゃん寝てないよー?」とか言いそうで🤣
- 4月13日
-
mama
え?お昼寝するって言ってたよ?じゃダメですか?😂
- 4月13日
-
はじめてのママリ
うまく誤魔化せるといいのですが😭嘘ついてるって思われたらちょっと困るので他の方法を考えたいと思います💦ありがとうございます!
- 4月13日

さっち
のちのち上のお子さんと話が噛み合わなくなると困ると思うので、正直に「いやいや期が酷くなって連れてくるのが大変なので預けていきます。」と一言言っておくといいと思いました😊
-
はじめてのママリ
下の子同士も年が近く、上の子も下の子もみんなで遊ぼうね!って感じで誘われたんですけど、話が違くない?って思われないでしょうか?😭
たぶん他のママたちは旦那さんに預けられない人たちで…なんかズルしてる気持ちになってしまって😭- 4月13日
-
さっち
私がママ友の立場なら何とも思わないですが、ママリさんはもし今後他の方が預けてきたら「え?」って思いますか?
息子の幼稚園でよくクラスの集まりがありましたが、それほど仲良くない時期は子どものお友達であって下の子やママのお友達ではないと割り切ってました😊
結局ママ同士が仲良くなりましたが😂❤️
後々困るから嘘つかないのが一番と私は思ってます😊- 4月13日

はじめてのママリ🔰
そんな仲良いわけでもなくても、そのままの理由じゃダメですか?💦
イヤイヤ期で手がつけられないから連れてきませんって事前に伝えたら良いのでは、、、と思ったんですけど。
-
はじめてのママリ
上の方のコメントにも書いたんですが、下の子たちも同級生でイヤイヤ期なのはみんな同じで😭他のママたちは旦那さんが休みじゃないから預けられない人ばかりで、自分だけ預けたら話が違うじゃん!と思われたりズルと思われるんじゃないかと不安でして…😭
- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
私なら別に預けられるなら預けなよーって感じですけどね、、、ズルって思うとか小学生かよって😂
普通に伝えて問題ないと思いますけどね。。。- 4月13日

ポンコツ
嘘はつかない方がいいです!
のちのちバレた時
フェードアウトされると思います。
事前にそのままの理由で言うか、
連れて行くかですよね💦
事前に伝えててくれてたら
なんとも思わないですが
当日いない事を知ったら
旦那さんがいるのに誘ったの
申し訳なかったなぁーと思うので
事前申告が一番いいです!
何もかも割りきって付き合える
ママさん達ならいいですが
次回から気を遣って
誘われなくなる可能性もあるので
連れて行った方がいい気もします🥺
はじめてのママリ
パパそんな好きじゃないことはママ友に話しちゃったんですよね…😭笑