コメント
( ´тωт` )
同じ時がありました。
泣いているけどどうしたらいいか分からず一緒に泣いたら下からチビさんがじーっと見てました。
その日を境に泣くけど抱っこしたら泣き止むようになりました。
小さいながら赤ちゃんはママの感情を感じ取ろうとしているって聞いたことがあります。
とりあえずなつみさんが一呼吸して赤ちゃんに接したら少しは落ち着くかもしれないです。
るりり
オムツ→だっこ
それで違ったらおっぱいに戻ってみる〰
私の時は、そうしてます🎵
-
るりり
あと、ここで相談したり聞いたりして、無理に寝かそうとしてません♥
落ち着いて、泣いてる理由見つけてあげましょ⤴- 11月13日
-
なななーん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
オムツは、かえたんですが
だっこしても静かになるんですけど
寝る気配なく、大泣きしておっぱいあげたら
疲れたのか寝てくれました(-ω-)- 11月13日
-
るりり
よかったよかった☺
基本的におっぱい→オムツ→だっこの無限ループだと思ってます(笑)
そんで、寒い暑い等のイレギュラーも時々あるのかなって。
おっぱいあげよーとして、飲まなくて愚図って、オムツもだっこもだめで…おっぱいに戻ったら飲むし、泣き止んだ。って事、何度かあります❕
さっき飲まんかったねかー!と言いながら飲んでもらってます♥(笑)- 11月14日
-
なななーん
良かったです!!
やっぱ3セットは、大事ですよね(∩˘ω˘∩ )♡
寒いとかあついとかは、
赤ちゃんの体触ったりしてわかるんですかね!?それか部屋の温度計なんですかね!?
赤ちゃんってほんと不思議ですよね!!
おっぱいの飲むタイミングがあるかもしれないんですかね(*´ `)- 11月14日
-
るりり
基本的にお母さんが寒いと思えば赤ちゃんも寒い。とか、大人と同じでいいけど、プラス一枚かけてあげて。とか言われましたよ〰😃
体さわって暖かかったら大丈夫って判断してます!今の時期は。
汗かいたら着せかえる。は、してます➰
赤ちゃんは不思議だしすごいですよね♥
小さいのに一番の権力者(笑)- 11月14日
-
なななーん
そうなんですか!わかりました!!
ほんとですよね
赤ちゃんに逆らえないですもんね( ̄▽ ̄;)- 11月14日
あおいちゃんまま
わかりますよ。うちもです。
闇の3週目らしいです!私も昨日たくさんなきました!
赤ちゃんて3週間目で、お母さんのお腹と違う環境にいることに気づいて刺激を受けて泣くらしいです。
ママのせいで、泣いてるんじゃないですよ!
私は適度にほってます笑っ
泣くのはしょうがないと思ったら、だっこが辛くなくなりました!
疲れない程度にだっこしたげてください!
ママも泣いて大丈夫!私も泣いてます(≡^∇^≡)
-
なななーん
抱っこしてあげたいけど眠いし腕が辛いしかたいたくなるし
腰痛いしで限界って思いました😂
ないてスッキリしました!!- 11月13日
Kくんママ*\(^o^)/*
初めまして。
初めはみんななつみさんと同じですよ(>_<)
ママも赤ちゃんと同じ0ヶ月です。
あまり自分責めたり、考えすぎないで下さい(>_<)
うちも何をしても泣き止まないことありましたよ(^^;;ずっと抱っこしてあげてました。
-
なななーん
初めましてお返事ありがとうございますm(_ _)m
わかりました!!ありがとうございます
でも何もしてやれない自分に
子供に申し訳ないって思ってしまいます(ŏ﹏ŏ。)
ずっと抱っこするの疲れませんか??
どうやって乗り越えられますか!?- 11月13日
-
Kくんママ*\(^o^)/*
大丈夫ですよ( ^ω^ )
みんな同じです(^^;;
あたしも先週息子が1歳になりましたが、中々泣き止まないこともあります´д` ;
確かに抱っこ疲れますよね(^^;;
無理はせず自分のペースで抱っこしたり、オムツ見てみたり、おっぱいあげたりチャレンジしてあげればいいですよ( ^ω^ )
優しく話しかけてあげてください(*^^*)- 11月14日
-
なななーん
わかりました!!ありがとうございます😊焦らずゆっくり自分のペースで行きたいと思います( ´͈ ॢꇴ `͈ॢ)・*♡
- 11月14日
あーち
こんばんは.。゚+.(・∀・)゚+.゚
なぜ、泣いてるかわからないときありますあります!
抱っこして、ひたすら話しかけます。子どもが落ち着くまで。
そのあとおっぱいを再チャレンジします( ̄^ ̄)ゞ
-
なななーん
こんばんは!お返事ありがとうございますm(_ _)m
私もこれから話しかけるようにしたいと思います(*´ `)- 11月13日
ひよ
おむつもおっぱいもちがったらひたすらだっこして歌いながら歩いてました。話しかけたり。初めての子育て不安ですよね、とくに夜中とか。お腹の中でずっとユラユラ気持ちよかったのに初めての世界に出てきたのできっと不安なんですよ。ひたすら話しかけてるとママの声に安心してうちの子は寝てました。
-
なななーん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
話かけてみても
あっちむいたりそっちみたりして
話聞いてるのかな?( ̄▽ ̄;)って感じですが
いずれ聞いてくれるかもしれないので
次から話かけたり歌ったりしてみたいと思います😇- 11月13日
ぎょる
わかります~
私もそうでした
赤ちゃん、まだ外の環境に慣れてなくて不安なのかな?
おっぱい→オムツ→抱っこの順でダメですか?
泣くのは当たり前と割り切ってなだめてあげてください
ママの不安って伝わります
早く寝てくれますように!
-
なななーん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
先ほど寝ました!!
オムツ→抱っこ→おっぱい
でいきましたら寝てくれました!
まぁ半分は、疲れてきたのがあって寝てくれたかもしれないですが...
なくのが仕事ですもんね
時々泣かせとくときもいいことですしね!- 11月13日
AOママ
おめでとうございます✨
いつ産まれたんですか?
産後、何かと不安が強くなって涙することありますよね。
ほとんどの人が経験してると思います。
うまれたての赤ちゃん、何を要求されてるのか分からなくて途方にくれることもあると思います。
私も初めての子を1歳まで育ててみての経験しかないですが、
赤ちゃんが泣くとき➡
お腹すいてるor体調不良or寒いか暑いかorオムツかなー、って感じです。もちろんそれ以外もあるのかもしれませんが。
あと、母乳あげても嫌がってるってのは、もしかしたら、嫌がってるわけではなくて上手く吸えないだけなのかも。お母さんが一呼吸置いて落ち着いてる時にリトライしてみるのもいいかもしれません。
不安ですよね。
でもいまこの瞬間もたくさんの新米ママたちが同じように試行錯誤で赤ちゃんと向き合ってると思ったら、ちょっと一人じゃないって思えて頑張れるかもしれません✨
あと、周りの家族にもたくさん甘えて頼ってくださいね。
-
なななーん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
10月31日です🤗
いろいろ不安です。
わからないことが多すぎますし
タイミングとか分かるようになるのかな?とか不安がいっぱいです😱
母乳のたいせいかえてみました!!
そしたらのんで寝てくれました!!
はい!ありがとうございます♡- 11月13日
りーちゃん
気持ち分かります(>_<)‼
授乳、オムツ替え、ゲップ等…思い付くことは色々やったのに泣くし寝てくれない。イライラしたら赤ちゃんに伝わって余計に泣くってコトも分かってるけど…どうしていいか分からない。
こっちが泣きたくなりますよね😢
うちは3人目にもなるのに余裕なしです💦
-
なななーん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
そうなんでよ!!
いろいろやっても
繰り返しても寝てくれない(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
でも3人目まですごいですよ!- 11月13日
yj
わかります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
みんなそうですよ!
一緒に泣いていいんですよ!
-
なななーん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
はい!思いっきりなきました
旦那にイラってしながらw
子供にも伝わるっていうので
我慢もしなきゃいけいですけどね😢- 11月13日
ノンタン
とにかく母乳あげて、それ以上飲まなければ抱っこ!
抱っこしながら上下左右にゆらゆら。
抱っこしながら、適当に子守唄。
抱っこしながら、部屋をうろうろ。
だいたいこんな感じをしてました。
一つの子守唄に決めて、ずっと歌ってたら、少し月齢がいってから、その歌を聴くと眠るようになりました。もちろん抱っこはしますが。
(車でぐずぐず言っても、運転しながら歌えば寝てくれるとかありました)
二人目は同じ子守唄ではダメで、きらきら星で反応がよく、きらきら星で寝てました。
上の子は寝ない子だったので、旦那も私も、何もしてなくてもゆらゆら揺れる癖がついたほど、いつも寝かしつけには揺れて三時間(一才過ぎでも)抱っこしてましたよ。
-
なななーん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
私も歌ってみたいと思います!
子供は、なにか気に入るものがあると寝ますよね!私もはやく見つけたいと思います🙄- 11月13日
のの
産まれてすぐの赤ちゃんは、ただお腹の中の環境と違うお外の環境に戸惑って泣くことがあるそうです😟うちも最初なぜ泣くのか分からずオロオロしてましたが、お腹いっぱいでオムツに問題ない時の泣きは戸惑い泣きなので、親が落ち着かせるように話しかけたり、抱っこしたりしてるうちに落ち着いてくると地域の相談員に言われ、実際3ヶ月頃になると謎の泣きはかなり減りました!産後で体調が戻っていない中大変ですが、体を大切にしながら頑張ってくださいね🌸
-
なななーん
お返事ありがとうございます!!
これからも話かけたいと思います❣\(* ¨̮ *)/❣参考に
どんな話かけをしていますか!?、?- 11月14日
のの
無事に産まれてくれたお礼、天気のこと、おっきな声で泣けるね、大きくなったら一緒にやりたいことや行きたい所の話など思いついたことを色々話しました!あと、子守唄や童謡なども歌ったりしてます😺一歳になった今は一緒に絵本を読んだり、保育園で何してたの?と聞いたりしています。(もちろん返事はないですが笑)お子さんにとっては、ずっと一緒だったママの声はとても安心出来るものだと思うので、目に見えたものや思いついたこと色々話してあげてください🌸✨
-
なななーん
教えてくださりありがとうございます♡♡
早速やってみたいと思います!- 11月14日
なななーん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
深呼吸してずっと赤ちゃんを抱っこしてました。母乳あげてから疲れたのか
寝てくれました(ŏ﹏ŏ。)