
幼稚園の請求額が誤って増額され、返金方法や手数料について悩んでいます。口座への返金を希望し、手数料は負担することを考えています。また、便利な返金方法や金額の手違いの経緯についてアドバイスを求めています。
幼稚園から身に覚えのない
請求額が約6万程多く請求のお知らせが来ていて
問い合わせをしたら幼稚園側の手違いだったようです。
銀行の締め切り日が間に合わないため引き落としは
その手違い分を含めた額になるそうです。
また後日正しい請求書は頂ける予定なのと
幼稚園側で振り込みの確認ができてから手違い分の
返金となるそうです。
返金方法が子どものお便り帳にその返金額を入れて持ち帰ってくるとの話だったのですが子どもに6万の現金持たせて帰ってくるのも心配なのと、子どもは園バスで帰ってきます。
そのお金をまた口座に戻しに窓口行く手間を考えると悩んでます。
返金分を口座に戻してくださいって言うのは失礼ですかね?
手数料は負担しますと言えばしてくれのでしょうか?
あとどういった経緯で金額の手違いになったのか聞くの忘れちゃって後から気になります。
あまり知識がないので同じ経験のある方
又どのような返金方法が便利かアドバイス貰えると助かります。
- kj(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
バスで帰って来るなら先生も乗ってますよね?
その先生から手渡しで貰うのはどうですか?

はじめてのママリ🔰
六万も多く間違いってかなりの額ではないですか??
私ならなぜそうなったのか聞きます。お金のことですし、今後のことも心配です。
600円とかならまだしも…60000ってかなりの金額ではないでしょうか?
大人から大人の方が安心なので、私ならバスの先生から手渡しをお願いしようと思います。
口座に振り込みは園の事務負担にもなるのではないかなと…
一度振り込みをお願いして、即答でokでなければ、子供の連絡帳にでは心配なので園バスの先生から手渡しできませんか?と聞いてみてはどうでしょうか?
-
kj
かなりの金額ですよね💦
入園料とか制服代は現金払い済みで領収書ももらっていたのでほんとに身に覚えがなくて問い合わせしたら手違いでした💦
振り込みだと園の事務負担になってしまうんですね💦
振り込みがダメなら大人からの手渡しで聞いてみます❗️ありがとうございます。- 4月13日

たぬきち
銀行振込か先生から手渡しの方がいいと思います!
そんな大金を子どもに持たせるという園が
信用出来ないです😅
園バスで帰るとは言え、何をするか
わからないので😫
-
kj
やはり振り込みか手渡しのが安心ですよね❗️
他にもこの前書類ミスがあったりしたので信用失いかけてます😅子どもに現金持たせるのはやっぱり変ですよね😂
アドバイスありがとうございました♫- 4月13日

あかり
ご自分で取りに行くのは無しですか??
そのときに理由も聞けば良いと思います。
-
kj
自分で取りに行ったらこっそり理由も聞けますよね❗️ありがとうございます♫
- 4月13日

ママちゃん
単純に保育園が、それぞれの請求金額をきちんと確認せず、全員の請求件数と全員の請求金額もきちんと確認せず、口座引落の依頼をかけたから間違いが起きたんだと思います。
今回は明らかに保育園のミスであり、6万円も多ければ引落できない方とかもいるんじゃないでしょうか。
保育園が信販会社通したりしてるのか、保育園と銀行で契約を結んでしてるのかはわかりませんが、どちらにしても前日までに今回の引落を全部止める手続きをして、来月に正しい金額で引落しするとか方法はいくらでもあるかと思います。
明らかに保育園のミスですし、振込手数料は保育園負担で口座に返金してもらうように頼んでいいと思います。
-
kj
請求金額の確認って慎重にやってるはずですよね❗️
幼稚園の知り合いの方がいなくてうちだけ手違いなのか、他の方も違っているのかそこも分からないんですよね💦
幼稚園のアプリに返金手続きのお知らせが来てないのでもしかしたらうちだけなのかなって思ってます😅
個人注文という個人で頼む教材の料金らしくお手紙にはご家庭で料金がそれぞれ違うと書いてありました。
確かに幼稚園側のミスですし、振り込み手続きの事聞いてみます❗️ありがとうございます♪- 4月13日

みんてぃ
3ヶ月つれて取りに行くのは大変ですよね。私ならバス同乗の先生にお願いします。
ちなみに幼稚園で補助金の返金のため8万円返してもらいましたが、子供に持たせられないので全員直接でしたよ😅
-
kj
そうなんですよねちょっと遠い幼稚園なので行くの大変で😅
バスの先生にお願いしてもよさそうですよね❗️
やっぱり直接手渡しなのが普通ですよね🤔そちらも聞いてみます❗️ありがとうございます♪- 4月13日
kj
確かに先生乗ってきますね❗️
でも乗ってくる先生って事務の先生ではないんです。なのでこの返金手続きを任せられる先生って嫌だろうなってちょっと思ってしまいました。
園バスなら先生もいるし一応お金は安全ではありますかね❗️