![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
受精卵のグレードが3と4で、不安を感じています。成長に期待するしかない状況で、明日の結果が変わる可能性はあるとのことですが、少ない可能性もあります。
今日で採卵から2日目の受精卵の確認に行きました。
9個の卵子の中から8個受精していました。
半分づつ体外と顕微にしました。
ですがグレードが3と4しかありませんでした。。。
先生いわくグレード3は普通、4は少し悪いと思っていてとの事でした。
明日には何個かを初期胚で凍結、残りを胚盤胞まで育てる予定です。
分割のスピードなどまで聞く余裕がなく、次は1週間後に凍結確認になり、不安でいっぱいです🥲
2日目の時点でグレードが3.4の場合、これからグレードが1になったり胚盤胞の良いグレードになる可能性は難しいでしょうか?
明日にグレードが変わる可能性もあるよとは言われたんですが、やはり可能性としては少ないですかね?
成長を信じるしかないですが不安でいっぱいです。
経験者の方がいたらよろしくお願いします‼︎
- はじめてのママリ🔰
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
少し的外れですが、グレードは関係ないと思います、私は一番いいグレードたちは全て全滅で今の子は普通くらいのグレードでした!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
グレードの見方がなんの分類か分かりませんが、5日培養して成長が良くなることもありますよ。
あとは、培養士の見方で少し変わることもあります!
凍結して解凍したらグレード上がってたりしました!
-
はじめてのママリ🔰
私も詳しくは聞けず、、、とりあえずグレードはそんなに良くはないんやけど〜みたいな感じで言われたので、スピードや見た目での判断かなと🥲
まだ2日目なんでまだまだこれから良くなる可能性はありますかね🥺
無事にここから胚盤胞になってくれれば嬉しいのですが😩- 4月13日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
結局はその受精卵の生命力だとは思うんですが、グレードが3と4しかなく、少し落ち込んでしまいました😭
胚盤胞まで育ってくれるのを祈ります🥲
なな
グレードより成長過程が大事かなぁと思います❤
卵の成長が遅い方が気になったりするので今はグレードより成長を祈りましょう❤
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
グレードに目がいってしまい成長のスピード聞き忘れていました😭😭😭
とにかく信じて来週まで待ってみます🥺🙏