※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

7月後半生まれ8ヶ月の男の子ですが、身長が伸びていないような気がしま…

7月後半生まれ8ヶ月の男の子ですが、身長が伸びていないような気がします。
4ヶ月検診で59センチ、6ヶ月の時の病院で測ってもらった時に61センチくらい、今日ショッピングセンターの背を測るところで64センチでした。
成長曲線を下回っていて、3回くらい測り直しましたが、大きく見て64センチでした、、
体重は自宅にあるタニタのnometaのスケールで裸で測って8.6kgです。体重だけ見ると成長曲線の真ん中です。
普段、離乳食2回•ミルク160〜220mlを4、5回あげています。体重は身長に比べると重めだと思うので、食べる量と関係がない気がします。
わたし自身、140センチ台前半と小さく、成長ホルモン注射の治療をしていました。私の母も祖母も同じくらいで小さいし、弟も21歳のほうは160センチ前半ですが、もう1人の19歳の方160センチありません。下の弟もホルモン注射をしていました。
やはり、遺伝なのですかね、、
母の姉2人は平均以上の身長はあるのに🥲
このまま治療無しだと身長は伸びなさそうですかね、?
また、治療となるといつ頃から始めますか??
 


コメント

みかん

同じ7月生まれで低身長で経過観察をしていました💡
私自身が150センチ、夫が170センチです。

息子も体重は曲線ど真ん中なのに、身長はずーっと曲線を下回り、健診の度に低身長と指摘され「経過観察」と言われていました。
そこで言われたのは「3歳になるまで成長ホルモンの検査(?治療?)は出来ないので、それまでは経過観察して3歳になっても検査基準を越えている状況(SDというものが判断基準になるそうです)であれば成長ホルモンが正しく分泌されているか検査する」とのことでした。

別件で大きな病院(こども病院)に通院していたので事情を話してフォローしてもらっていましたが、3歳の時点で基準内(検査対象外)に収まってしまったので検査は出来ず、様子見となりました💦

でも3歳過ぎて急激に伸びた気がします。
今まで2シーズン着れていた服が1シーズンで着れなくなったりして経済的な理由での戸惑いもあり(笑)今では伸びる時期が他の子よりちょっと遅かったのかな?と思っています。
今だに小さめな事には変わりないですが😅

ただ、ご家族も皆さん小さめとの事で心配ですよね💦
小児科で予防接種のついでなどで今から相談しておいても良いかも知れませんね😊
でも私が言われたのは「少しでも右肩上がりに成長曲線がなっていれば大丈夫。横ばいだと心配」と言われました。

はじめてのママリさんのお子さんも少しずつ伸びていると思うので、あまり追い詰めないでくださいね😊

  • みかん

    みかん


    すみません💦
    最後、「思い詰めないでくださいね」でした🙇‍♀️

    ちなみにSDはネットで「低身長 計算 子供」と検索すると簡易的に調べられますよ💡
    結果的に不安を煽る事になるかも知れませんが、ご参考までに😊

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧な回答をありがとうございます。
    低身長については、遺伝するかなぁと思っていました💦
    治療も自身が経験していてそれなりの知識はあるのですが、気持ちの面で悲しくなることがありました。
    特に、同じくらいの月齢の赤ちゃんが70センチを超えていると、ごめんねと思うことがあります、
    とりあえず、定期検診や病院に行くときに話だけでもしておこうと思います。

    • 4月13日