
年長の息子が新しいクラスで友達と遊べず、心配しています。遊びたいけど誘われず、なじめるか不安です。
年長の息子がいます。進級して新しいクラスになり今日で2日目ですが、今日は1人でブロックで○○を作った!と教えてくれました😅
お友達とは遊ばなかったの?と聞くと、
遊びたかったけど、誰からも混ぜてとか言われなかったし。お片付けの時間になっちゃった。と言われました。
自分からは混ぜてとか言わなかったの?と聞くと、言わなかったようです。
年中で仲がよかった子と同じクラスになったのですが、登園のタイミングが違うので朝の遊ぶ時間は一緒に遊ぶことができません。
ですが年少、年中どちらかで同じクラスだった子が多いので、知っている子は多いとは思うのですが…。
年長初日は何で遊ぶか考えている間に遊ぶ時間終わっちゃった。と言っていたので、遊んでいるだけまだいいのかもしれませんが…。
新しいクラスでこれから他のお友達となじめて遊べるのかなーと思ってしまい心配です😅
- あおピーマン(7歳)
コメント

みんみ
保育士をしている者です(*^^*)
新年度はクラス替えもあり、
ぶらうんさんにとっても不安なことと思います。
ですが、まだ新年度は始まったばかりです。
これから様々な活動を通して子どもたち同士のやり取りも増えていきます♪
大人でも新しい職場に慣れるのにしばらくかかるのと同じで
お子さまにも時間が必要なこともありますよ〜❁⃘*.゚
お子さまが「遊びたかった」と仰っているので
ぶらうんさんも「お友だちと遊びたいときはどうする?」などと一緒に考えることで「じゃあ誘ってみる!」とお子さまも前向きな気持ちになれるかな、と思います☺︎︎
あおピーマン
親が心配しても仕方ないと頭ではわかっているのですが、ついつい心配になってしまいました(^^;
新年度、始まったばかりですもんね…!
焦らずドーンと構えてあげないとですよね(><)
前向きな気持ちになれるように一緒に考えたいと思います!
みんみ
分かっていても心配ですよね😢
ご心配であれば
担任の先生にご様子を聞いてみてもいいかな、と思います(*^^*)
「1人で遊んでいた」と言っていても
それは長い時間のほんの一部で
友達との関わりが全くないということはないと思います☺︎︎
あおピーマン
今はなかなか先生と会う機会がなく、先生もお忙しいだろうしと思ってしまい中々聞けないのですが、6月の面談の時には聞いてみようと思います。
関わりが全くないという訳ではないですよね、きっと…!
今日は女の子とおままごとをしたと言っていたのですが、話はしてないと言っていて、それは一緒に遊んだうちに入るのかな…?😂なんて思ってしまいましたが、長い目で見てあげないとですよね…!