※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももり
子育て・グッズ

ミルクを飲んだ後、機嫌よくいるか寝るかは個体差があります。グズグズする場合、足りない可能性も。飲んでいる最中に素振りがあるのは、足りているか不安なサインかもしれません。

ミルクを飲んだあとは機嫌よくいるか寝るものなのですか?飲んだあともグズグズしてたり泣いたりしてるということは足りないということなのでしょうか?
飲んでいる時は眠そうにウトウトしますが飲み終わるとパッ止めを開き少し経つとグズグズし始めます。
それに飲んでる最中、もういらないような素振りもします。
足りないのか足りているけどただグズグズするのか分かりません…

コメント

mm

その時よってですね😅
足りてないこともあったり、ただ抱っこしててほしかったり、口が寂しかったり💦

  • ももり

    ももり

    義母に飲んでも寝ないしグズグズしてるからミルク足りてないよ!と言われたので( ̄▽ ̄)そうですよね!色んな理由がありますよね…!

    • 4月12日
  • mm

    mm


    寝るかは、わかりませんが
    少し足してみるのもアリだと思います😊
    でも、いらない素振りするんですもんね💦
    うちも、ちゃんと飲まず残しては泣いてること多かったです💦
    飲みたいけど眠いのほうが先で飲めず
    気づいたら口から離されちゃって不安なんでしょうね😵

    • 4月12日
りり♡

上の方も書いてる通りその時によると思います👶

ましてやまだ2か月でしたら尚更だと思います!
うちの子もグズグズの方が多かったですよ👶💦
🍼飲んですぐ寝てくれることの方がなかったです😅

はじめてのママリ🔰

うちの子は飲まないでちゅぱちゅぱしながら寝そうになってる時は口が寂しい時です😗離してグズグズする時はおしゃぶりとすり替えてます😂 ミルク飲んですぐは寝なくて、1時間半~2時間後に寝ます😪

  • ももり

    ももり

    おしゃぶりしてくれるの羨ましいです~🥺
    ありがとうございます!

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとおしゃぶり拒否だったのに3ヶ月になったら急に使うようになりました😂

    • 4月13日