
生後4ヶ月の子が急に便秘になり、1ヶ月間自力で便を出せず悩んでいます。病院では浣腸のみで解決せず、マッサージやマルツエキスも試しているが改善せず、水分不足が原因か悩んでいます。解消方法を知りたいです。
生後4ヶ月の子の便秘が治りません💦
1ヶ月前から急に便秘になり、ここ1ヶ月は自分で1度も便を出せていません。(2日に1度綿棒浣腸で出しています)
それまでは1日に3〜5回ほど普通に出ていたのですが、本当に急に出なくなりました💦綿棒浣腸で出てくる便は粘土状で、自分で出せていた頃と比べると硬くなっているのも気になっています。
機嫌は良くて、完母なのですが飲み具合は変わりません。
体重は順調に増えてますが、水分不足なのでしょうか?💦
病院にも行きましたが、かかりつけの小児科があまり薬を使わない方針で、浣腸してもらって終わりでした。
毎日お腹のマッサージをしたり、市販のマルツエキスを試してますが全く変わらず…
もうどうしたらいいか分かりません😭
何でもいいので、ひどい便秘が解消した方法を知りたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

rety ''
上の娘がめちゃくちゃ便秘で
よく病院にお世話になってました😅
同じく完母でしたが上の子の時はお母さんの便秘移るからなって言われました🥲
かかりつけ医でいってたところは
綿棒浣腸のみで全然治らなかったので
出産したところの病院にいったら
飲み薬(シロップのあまーいやつ)を処方して下さって
ずっと飲んでました😌
病院変えるのも一つかもしれません😊
下の子も完母ですが長くて3日でないかなーくらいです😅

しずく
下の子と状況が全く一緒です!
今は2日に1回綿棒浣腸してます。
たいてい2日目になると臭いオナラが出るようになるので、綿棒してあげるとすぐに出ます。
粘度の高いうんち、よく分かります!
実は上の子もかなりの便秘もちで今も薬を飲んでますが…
息子さんは、まだ綿棒をすればうーんと気張って割とすぐに出せてませんか?1〜2分で…
うちはすぐに出せるので、特に気に病むことなく綿棒浣腸してます。
娘は離乳食始まって少ししたくらいから本格的な便秘になり、うんちが自力で出せずに泣きまくり、血も出て、綿棒しても血が出て硬すぎて出せず…という感じでした。
まだ4ヶ月ですし、綿棒浣腸してすんなり出せるなら特に問題ないですよ!癖にもならないので!
-
ぴーやん🔰
横から失礼します。
うちの4ヶ月の娘も便秘で悩んでます😔
綿棒すれば出るんですが、
3ヶ月過ぎから脚力も付いてきて足バタバタしたり、嫌がったりで中々上手く出来ません、、、
上手くやるコツなどありますか?
(バタバタ対策など)
便秘って本当悩みますよね。
46時中娘の💩の事考えちゃいます。。。😫
逆に自力で出た日は小躍りしちゃう位ハッピーな気持ちになります(笑)- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
状況同じ方がいらっしゃって安心しました🥲自力で💩出たら私も嬉しくて小躍りしちゃうと思います🤣
綿棒浣腸は、うちの子は入れた瞬間に出てきます😂なので自分でうまく腹圧がかけられてないだけ?とも思ったり😓
癖にならないと聞けて安心しました!このまま続けてあげようと思います。
コツと言えるかは分かりませんが、私は片方の腕で両足を胸の方に体重をかけながらグッと押さえ込んで(伝わりますか😅?)やっています。夫がいるときは足を固定してもらいながらやると楽にできるので、2人がかりでやるのが一番楽かなと思います!- 4月13日
-
しずく
便秘のお子さん仲間ですねー😂
ほんと、小躍りしたい気持ちめちゃくちゃわかります!
綿棒を入れてすぐ抜いた時に、綿棒の先にうんちの色がついていたらもうすぐそこにあるってことなので、単に気張り方が下手なだけだと思ってます。
私のやり方も、左手で両足首をがっしり掴んで子どもの胸に押し当てる感じです。
子どももまだそこまで力が強くないので今は大丈夫ですが、娘がもうすぐ1歳になる頃は本当に毎回双方汗まみれでした💦
力もすごいし、蹴りまくりハイハイで脱走しようとするし…で、部屋の隅に追い詰めて、頭を隅に押し付けながらやってました。それでもものすごい海老反りになったり、そもそもうんちが硬すぎて綿棒でも出せなくなり病院受診した感じです。
コツとまで言えないかもしれませんが、出来るだけ本人がうんちしたそうな時にすぐ綿棒してます。
気張る様子がなくても、2日目に臭いオナラをした時などにすぐにしてあげると暴れずにすんなりしてくれます。
ちなみに、YouTubeで助産師ひさこさんという方が解説してる綿棒浣腸おすすめです。
娘のとき、ずっと病院で教えてもらった綿棒の頭を入れてくるくる回す方法でやってたんですが、7〜8ヶ月頃から肛門が切れるだけで出なくなってしまい…その時にそのYouTubeに出会いました!
綿棒をまっすぐ深く抜き差しするだけです。
山盛り出てきて、本当に嬉しすぎて親戚にLINEしまくりました😂
ほんと、💩問題って奥が深いですよね…これは実際経験しないとなかなか分からない悩みですよね。たかが便秘、と思われがちですもん笑- 4月13日
-
ぴーやん🔰
返信遅くなりました。
(突然夜泣きが始まって白目剥いてました)
そして今日の綿棒なんとか完了しました🫡
お二方のアドバイスどうり
しっかりと足持って押さえ込みました😎
ヒサコ式も今日初めて成功しました!!
出したそうなタイミングがいまいち分からずで、授乳後の腸の動きやすい時間を狙ってますが皆さんのお子さんは何か合図あります?
お医者さんや保健師さんによっても便秘の考え方違いますよね?
はじめ行ったおじいちゃん先生は綿棒もクセになるからダメと言われたり、
他の先生は毎日やりましょう!って言ったり、、、🧐
相談しても離乳食始まったらまた変わるから〜ってとあまり気にするな位の対応だったり、、、
あと、ウチは最近赤ちゃんのプロバイオを飲ませはじめましたが、
効いてるか効いてないかは不明です(笑)- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
夜泣き対応お疲れさまです😭
YouTube私も見てみました!私も今までくるくる回すやり方でやってたんですが、簡単に出てびっくりでした!
今までは飲んだ後に踏ん張る様子が見られたら浣腸してたんですが、最近は踏ん張る様子さえ見られず、、💩出し方忘れちゃった?ってレベルです🤣笑
なのでお風呂前とか時間を決めてやるようにしています!
赤ちゃんのプロバイオ気になってました💡やっぱりお薬じゃないと即効性はないですよね😭- 4月14日

すりごま
うちも3カ月あたりから便秘になり、2日に1回綿棒浣腸してました!
ちなみに夜寝る前だけミルクです。
ベチャ!というよりネバ〜となりますよね!!!
この前は綿棒浣腸3回やっても出ず4日溜まってしまい小児科受診しましたが、浣腸してくれてシロップも出してくれてからはもう快便です😭✨(おむつの消費やばいですが笑)
唸ったり息んだり?することもなくなりましたし臭いおならもしなくなりました🙆♀️💓
基本的には常にご機嫌な子ですが、やはり大人と同じように痛みの波があるようなので泣いたりしてもおっぱい飲まないのはお腹が痛いのが原因だよと言われました。
リズムがつくまで最低1カ月は毎日綿棒浣腸してあげてと言われました!
小児科他にありませんかね??
私だったら別の所受診します🏥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり病院のお薬飲んだ方が快便になりますよね🥲✨
リズムをつけるのが大事なんですね!うちの子も常にご機嫌で今も特に機嫌は悪くないんですが、毎日浣腸してあげようと思います!
他の小児科検討してみます🥲アドバイスありがとうございました💕- 4月13日
はじめてのママリ🔰
お母さんの便秘が移るんですね!初めて知りました!そして私もひどい便秘なので、きっと移ったんだと思います😓
やっぱりお薬が一番効果ありますよね!別の小児科行ってみたいと思います🥲