

はじめてのママリ🔰
泣いてる子いました😌
なかなか慣れない子もいて、色んな子がいましたよ😊

退会ユーザー
色んな子がいますよー。
ずっと泣く子の中でも、泣きながら周りの様子を見ている子もいるし、保育者に顔を埋めて泣く子もいるし、暴れる子もいます。

星
泣いてる子は泣いてますし、ケロッと早い子と様々です!

たまのまま👶
1週間くらい泣いてる子もいます😂
が、さすがに日に日に
興味のあるおもちゃで遊んでる時は泣かない。やおやつの時は泣かない。など泣かずに過ごせる場面が増えてきますよ!
朝預ける時だけ泣く子は
新入園児じゃなくてもいます😂

みみ
保育士ではなく今慣らし保育で1歳の子どもを通わせてる親のコメント失礼します。
お子さんがずっと泣いてる姿ほんと親も辛いですよね🥺
うちの子は預けている間2〜3時間泣き続けてお迎えのときはぐったりして帰ってきます。毎日胸が痛いです😭
泣きすぎて吐いたり、飲み物やおやつも口にできず、、お迎え連絡が来てしまう程です。
いろいろ不安ですが一緒に頑張りましょうね😭✨

ママリ
泣いてる子は帰るまで泣いて、水分補給もおやつも拒みます!
その場合は保護者さんに水分が取れてないのでーとずっと短いならしが続きます😊
でもずーーーっとそのまんまで居る子はいないので、数ヶ月経てば慣れてくれますよ!

かな
慣らし中ずっと泣いてて約1ヶ月くらいかけてゆっくり慣らす子もいますよ!
おやつも食事も何するのも拒否!みたいな子も全然います🤣

退会ユーザー
保育士ではないですが
コメント失礼します🙇
息子が1歳5ヶ月の頃から保育園行き始めました。
慣らし保育期間中は、上の2歳児の子でも
ゲートにずっとしがみついて泣いてる子いました❗
そしてうちの子も、1年経ちましたが
今でも朝、泣く日もあれば、
あっさりな日もあります😂
コメント