
子どもを預けて2人の時間を作っているが、SNSでの投稿が問題視され、子育てに対する疑念やストレスを感じている。周囲の意見に惑わされず、自信を持って子育てしていることを伝えたい。
月に一度子どもを親と私の妹(19歳)に預けて主人と2人の時間を作っています。私自身兄弟が5人以上いてみんな子どもを可愛がってくれて子どもを見たい!と喜んで面倒を見てくれます。
ストーリーなどに主人とランチなどの様子を載せたりすると子どもは?とかなんで一緒に出かけないの?など高校の頃の友達に言われます。
親も行ってきて行ってきて!という感じで甘えています。
やはり子どもも一緒でないと世間的にはおかしいのでしょうか?2人の時間を作っている方はいますか?😔
もうストーリーなどには載せないようにはしましたがちゃんと子育てしてる?と定期的に連絡が来ます。
バカ親と思われるかもしれませんが私は本当に心の底から娘を愛していますし旦那も仕事も子育ても両立して2人でお世話します。
土日は雨が降っていたとしても必ずいろんなところに連れて行きますし雨の日は室内パークでのびのび遊ばせていますしもちろん怒って手を上げるなどもありません。
子ども連れて遊びに行っている様子などもストーリーに載せてましたがなにがそんなに子育てしてないように見えるのでしょう、、、
放棄したことなんかないし保育園に預けるのが早かったくらいで子どもとの時間は誰よりも大切にしている自信があります。
20歳の時に産んだから心配してくれているのかな?と最初は思いましたが娘産んでから定期的に連絡くるのがもう嫌でブロックしたいくらいです😣
でも昔は普通に仲良くしてたのでただ気になるだけなのかなとも思いますがなんかストレスです😢
ぐちぐちと失礼しました、、。
- みゆ(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)

まる
私も大体月に一度、子供を実家に預けて夜に旦那と食事に行ってますよ😌✨
なにかしら言って来る人達って自分が預けれない、羨ましいとかの僻みじゃないですかね?😅

退会ユーザー
私も月1くらいで旦那のお義母さんに子供らみてもらって2人でデートしますよ♡!
月1くらいいいだろって感じですね笑
子供とおでかけしてないわけじゃないし何がダメなんか不思議ですね😵💫
妬みじゃないですか?
羨ましいんですよ😂

ママリ
旦那さんと2人で過ごす時間も大切ですよね☺️
私は全然おかしいと思いません!
夫婦2人の時間を作ってくれる両親と妹さんもいて、むしろ素敵だなぁ✨と思います😊
私は平日に有給を取って子供達が保育園行っている間に主人と2人でちょっと出かけたりランチしたりする事あります☺️
そんな風に聞いてくるお友達、嫌味ったらしいというかトゲがあるなぁって思っちゃいました😅
普通なら、夫婦2人の時間も大事だよねーみたいな会話で終わりですよね😩

ぼんぼん
若いのかな?と思ったらお若いんで、周りが子育て世代じゃないからですね!気にしなくていいですよ!
30代後半にもなると、「実家ありがたいね!夫婦の時間作れていいね!子ども達のためにもほんとにいいことだね!」ってなるんですが😅
「みんなも子ども産んだら分かるよ~」くらいに、あまり気にしないでくださいね☺️
コメント