
ミルク作りの方法や夜泣きについての悩みを相談したいです。
ミルク🍼を作る時、湯冷ましを用意していますか?😳
産後入院中、助産師さんは、ポットのお湯を使い、哺乳瓶を流水で冷ましていました🤔
なので、助産師さんと同じ方法でしていますが、ふと疑問に思っています🍀
また、短時間&簡単に、ミルク🍼を作る方法があれば、教えてください🙏
昼間は、気になりませんが、夜中に泣き出し、ミルク🍼を用意している間、ギャン泣きです🥲
今は、里帰り中で実家にいますが、自宅に戻った際、仕事で疲れ切っている、旦那さんへの影響が、気になってしまいます😭
旦那さんは「夜泣きがひどくて、仕事の疲れが取れなければ、リビングで寝る」と言ってくれていますが、、
- オマメ(妊娠11週目, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクの量が少ない間は流水で良いかと思いますが、量が増えると冷めるまでに時間がかかるので、湯冷し用意した方が楽ですよ^^!
うちも最近湯冷し使うようになってから、こんなに楽ならもっと前から使えばよかった、と思いました。。笑

ちーた
ふたりとも完ミでしたが、湯冷まし使ってました!
最初はミルク量も少なくて水道で冷ますのもよかったですが、量が多くなってくると冷ます時間も長くなってきますし💦
途中から湯冷まし使ってました🙂
-
オマメ
ありがとうございます😊
これからミルクの量も増えますし、使ってみます💫- 4月13日

ゆ
湯冷まし 菌が繁殖するみたいです😭😭
手間ですが哺乳瓶を流水で冷ますのが
いいかと思います…泣
夜中のミルク作り大変ですよね😰私も子供がギャン泣きの中、作っていたので気持ち分かります( ˇωˇ )
-
オマメ
ありがとうございます😊
菌は怖いですね😖
しっかり殺菌対策しなきゃですね💦
共感してくださると、なんだか救われます🥺- 4月13日

ミルクティ👩🍼
2人共、完ミです!
湯冷まし代わりに「天然水」使っています!
-
オマメ
ありがとうございます😊
天然水🌟
便利ですね👏👏- 4月13日

退会ユーザー
私はウォーターサーバーを使ってました
-
オマメ
ありがとうございます😊
もし使うとなったら、旦那さんに相談しなきゃです✨- 4月13日
オマメ
ありがとうございます😊
たしかに、時間かかりますよね😭
活用してみます🎶