
子供が幼稚園バスを逃げて車で送迎。甘やかしすぎか悩んでいます。無理にでもバスに乗せた方がいいでしょうか?園の拘束時間が長く、甘やかしてしまう自分に悩んでいます。
今朝、幼稚園バスに子供が乗らなかったので、車で送迎しました。
バスがきたら一目散に逃げてしまって。。
車で園について、泣いていたので、今日はお迎え行くから頑張れる?と聞いたら、泣きながらですが頷いて登園していきました。
なので帰りもお迎えに行こうと思うのですが、
甘やかしすぎでしょうか。
明日からは、無理にでも、乗せた方がいいのですかね?💦
毎日送迎しているご家庭もあるので、送迎すること自体は悪ではないですものね😟💦💦
こども園で、朝9時から16時半までと拘束時間が長いので、辛いだろうな。。と思いつい甘やかしてしまう自分がいます。
- ママリ(6歳)

ユウキ
全然甘やかしではないですよ!
私も先ほどギャン泣きの子供たちと別れてきました。
お子さん頑張って登園してて偉いです✨

はじめてのママリ🔰
うちは1人目は全然嫌がらなかったのですが、2人目が泣いて嫌がって、
でも2人目で慣れてたのもあるので先生慣れてるんで抱っこしてくれて毎日夏まで泣いてても乗せちゃってました♪
1人目全然泣いてくれなかったので(自立心強くてママ必要無いくらい…笑)2人目泣いてくれて可愛いしかなかったのでビャービャー泣いてても「頑張れー!😆いってらっしゃーい♪」って笑顔でバス見送ってましたよ!
行けば楽しいのか帰りは何だかんだ泣いてなかったです笑

退会ユーザー
私は泣いても乗せてました😅
幼稚園からも、子どもが混乱しないように今日は送ります!今日はバスにします!と変えないでくださいと言われたので💦
あとはせっかくバスが来てくれたのに、乗せないのも先生たち手間を取らせてしまうので💦

退会ユーザー
泣いててもバスの方がいいかなと思います💦
一度そうすると、逃げたら送ってもらえると思っちゃうと可愛そうなので💦
それかいっそ、ずっとバスをやめるかですかね。

ママリ
みなさま、まとめての返信で申し訳ありません🙏💦
主人や義母にも、無理にでものせないと、怠けグセがつくよ、と言われました。
甘やかしじゃないよ、というお言葉もあったものの、多数の方が、バスに乗せた方が…というお言葉で、やはりそうなのだなと反省しました😌
今日は、バスがついたとたんに娘が逃走しまして。もたもたしてバスを待たせる訳に行かないという思いもあり、そうしてしまいました。
明日からもぐずりがひどいようなら、バスから車送迎への切り替えも視野にいれて考えてみようかなと思います。
あと、「今日は幼稚園でお腹が痛くなっちゃった」と一昨日くらいから何度も言うので、それも気持ちの問題なのかなと思ったりしています😟💦
みなさま、ご回答本当にありがとうございます。
参考になりました。
コメント