
1歳1ヶ月の女の子を完母で育てている母親が、川崎病で入院中に授乳拒否され、退院後も授乳が難しい状況に悩んでいます。1週間以上授乳していない状況で再開した経験を持つ方の体験や卒乳の仕方についてのアドバイスを求めています。
【授乳について】
1歳1ヶ月の女の子を完母で育てています。
川崎病で先日まで入院していました。(9日間)
それまでは朝食後、寝る前の2回の授乳でしたが、発熱があった日に授乳拒否をされ入院中は一度もおっぱいを飲んでくれませんでした。授乳体勢にすると手で押し退けて嫌がるほどでした。
おっぱいの方は飲んでもらえず張って痛かったですが、圧抜きしたりで飲まなくなってから4日目くらいには痛みは無くなりました。
卒乳はきちんとお別れの儀式?みたいな感じで段階的にやりたかったので、退院してきてからも飲まずそのまま卒乳かな?と少し寂しい気持ちになりましたが、家に帰ってきて安心感が出てきたのか寝る時に寝室に行くと飲まないと泣いて寝なくなりました。
咥えていると安心なのか大人しくなりますが1週間以上飲まなかったおっぱいなので出ているか疑問です😂(おっぱい張らないしすごく小さくなりました笑)
同じように1週間くらい飲まずに授乳再開された方はおっぱいはどんな感じでしたか??
その後の卒乳の仕方も参考にさせて頂きたいです😖
- なお(1歳4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

Maddie
私が薬飲んで治療するので1週間くらい左乳をあげていない時がありました。一応再開するにあたって、古い母乳を絞り出してもらってから、再開しました。私ももうこのままフェイドアウトできそうなおっぱいコンディションとは言われました(笑)
関係ないですが、うちも川崎病しました〜。でも、授乳はしていました。
なお
コメントありがとうございます🙂
そのまま卒乳したほうがよかったのでしょうかね🥲退院してから欲しがってくれたのが嬉しくてあげちゃってます。のんびり卒乳していこうと思ってます🍀
入院していてもおっぱい飲んでくれてたんですね!羨ましい🥺
Maddie
入院したのが8か月で離乳食食べなくて、授乳するしかなくて💦付き添いだったので疲れましたし、退院後またいちから離乳食始めました💦
なお
離乳食食べなくなっちゃったんですか😣
授乳で栄養を摂る感じだったのですねっ。一からの離乳食スタートはかなりたいへんでしたよね😭お疲れ様です🥺
私も付き添いでした💦病室から出られないし1日が長く感じて飽きちゃいますよね😩