
コメント

はじめてのママリ🔰
4ヶ月の時、ありましたが、睡眠退行という言葉を知りました!
2週間くらいで、また寝るようになりました!

チョコパイ
生まれてから、3ヶ月くらいまではだんだんと寝る時間が増え、それからだんだんと起きる回数が増え。。。
子どもも成長と共に色んな刺激を受けるので、我が子2人はめっちゃ起きるようになりました。
寝返り始めたらまた起きる回数増えますし、
まとまって寝てくれるようになったのは一歳過ぎてからです。
ちなみに、下の子はまだ夜何回か起きます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
寝返り始まったらまた起きちゃうんですね😅
そういうものだと思っておきます🥺- 4月12日

ママリ🔰
ゆるーくネントレしました☺️
3ヶ月スタートの、ゆっくり寝る時間が伸びていって(授乳2回→1回)、7ヶ月で朝まで寝るようになりました。
何をどうやっても、寝れない時期は寝れず、乗り越えたらまた寝てくれるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
長く寝かせるネントレってどんな感じですか?
寝かしつける時の癖を無くすものしか知らなくて…
もしよければ教えてください🙇♀️- 4月12日
-
ママリ🔰
基本は同じです☺️✨
それを続けていたらゆっくり寝る時間が増えていきました!- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
同じなんですね!私もゆるくやってみます✨
- 4月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
時期的に睡眠退行でしょうか💦
2週間ならもうちょっとの辛抱ですかね😂