※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
子育て・グッズ

授乳中の赤ちゃんが片乳を飲まなくなり、悩んでいます。左右の乳首を交代してもギャン泣きし、摂取量が減ったことも心配です。同様の経験や原因、受診すべきかアドバイスを求めています。

昨日から急に片乳飲まなくなってしまいました。

先週木曜までは、片乳10分の合計20分授乳してましたが
体重がここ2週間で爆増していたため
金曜から、片乳8分の合計16分に減らしました。

その後3日間は合計16分間で何も問題なかったのですが、
昨日から、片乳8分飲んだ後
もう片乳を飲まなくなってしまいました。

片乳飲んだ後、左右交代すると
乳首は咥えてくれますが、数口吸うとギャン泣きします。
少ししてまた咥えさせようとすると
やはり吸い付きますが、またギャン泣きして離す。
これを繰り返して飲みません。

左からスタートすると右を吸わず、
右からスタートふると左を吸わないので
左右の好みではなさそうです。

お腹いっぱいなのかな?とも思いましたが
4日前まで1回20分吸っていたのが8分に減っているので
摂取量も半分以下になっているのではないかと思います。

こういった経験をしたことがある方
もしくは原因が分かる方いらっしゃいますか?
小児科や母乳外来を受診するべきでしょうか。
アドバイスがあれば教えていただきたいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

お腹いっぱいなのかもしれないですね
片方8分でもいままでと同じように過ごせてるなら飲むのが上手になってきたのかな?
もしいままでよりずっと短時間で泣くようなら飲む量が、足りてないと思います。

  • ちゃむ

    ちゃむ

    ご回答ありがとうございます😢
    片乳飲まなくなって30時間ほど経ちましたが、短時間で泣き出したりはしないです。
    本当に急のことでしたし、半分以下の時間しか飲まない&ギャン泣きだったので、どこか具合が悪いのかなと思ったのですが、気にしすぎですかね😓

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調も機嫌も良く、おしっこやうんちも変わらないなら赤ちゃんの成長かな👶🏻

    唇カサカサだったり熱や排泄など変化ないですか?

    • 4月12日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    体調と機嫌は良いです!
    おしっこの回数は変わらず、授乳ごと+αで替えてます。
    うんちは夕方にまとまって3回分くらいが出ました💩
    唇のカサカサなし、
    熱は昼過ぎに37.7度あって少し焦ったのですが、オムツ替えてツーウェイオールの足元をドレスに変えて通気性上げたら平熱に戻りました💦
    今計ったら36.7度でした💡

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら飲むのが上手になってるのかな
    あったかくなってきて喉乾いて一気に飲んじゃったのかもしれないですね😊
    もし足りなければ泣くだろうし、わたしなら様子見しちゃいます。

    • 4月12日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    ありがとうございます😣!
    たしかに、飲むスピードが速いというか、息継ぎなしで8分間飲み続けるようになったかもとは少し感じてました…
    それが上手になったということなのか分からないですが…🤔
    これ以上飲まなくなったり、おしっこ減るなどのことがなければ私も様子見しようと思います😣
    不安で今も寝付けずにいましたが…😅アドバイスいただいて少し気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます😣💦

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息継ぎなしで飲むなら喉が渇いてたか、お母さんの母乳がよく出るのかもしれないですね〜
    お互い頑張りましょう😊

    • 4月12日