
コメント

退会ユーザー
いやーわかります~😂
息子が1歳5ヶ月で保育園行くようになるまで、
私は育休中で、旦那はほとんどテレワーク。
こっちが気を遣わないといけなかったし、
息子がうるさかったりするので、
打ち合わせのとき、どこか外出してて、言われる始末で😳
ほんと、出社して。
ってずっと思ってました。
しが仕事終わったかと思ったら、
やってる風で、家事育児何もせず、
自室で自由時間。
それなら、長期出張行っててもらう方がはるかにいい、と思っていました😂
私は、支援センターとかショッピングモールとかに行って時間潰してましたー😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本当辛くて、私はイライラばかりしてます。
仕事が復帰できれば、保育園入れるのですが、
コロナで仕事も人いらないみたいで、復帰のめどなくて、辛いです⤵ コロナもありなるべく人と触れたくもないので、散歩しに行くのですが、ベビーカーが嫌いで仕方なく抱っこ紐に頼ってます。重たくて辛くなってます。
退会ユーザー
そうなんですね😭
ほんと、コロナ禍の生活、
早く脱したいですよね😭
一時保育とかも厳しいでしょうか。
お子さん預けて、お一人での時間を確保されると、
精神的に絶対違うと思います‼️
お子さんは、一人歩きはまだしないですか??
抱っこ紐、辛いですよね😭
はじめてのママリ🔰
一時保育を旦那に相談したのですが、少し預けるなら実家にお願いしたらと言われてしまい、
息子の親なのに、自分で見るわけではなく、
私の親に預けるって、本当頼りにならない旦那だと思いました。 すごくショックです。
退会ユーザー
それこそコロナ禍でもありますし、
感染予防の点から、一時保育も利用できない自治体や、
利用を自粛されてる方もいらっしゃると思います。
無料でもないでしょうし。
ですので、旦那様がお仕事のときに、実家に預けて…
は、私は全然いいと思いますよ😊
預けられる先があるなら、
たまにはお願いして、
リフレッシュされたらいいと思います😊
ちなみに、私も一時期、昼間は毎日のように、自分の実家に行っていました😰