
銀行や車の名義変更に関して、旧名が記載されていない新しい苗字の免許証を持っている場合、戸籍謄本が必要かどうか知りたいです。また、旧名の戸籍謄本も必要でしょうか。さらに、全部事項と個人事項のどちらを取得すればよいか教えてください。
銀行や車の名義変更について質問です。
(旧名が書かれていない)新苗字へ免許証も完全更新してから、親からあなたの口座があるから渡すと言われ、戸籍謄本を取得しようと考えています。父も亡くなり、車の相続でも必要みたいです。
記憶では結婚した(苗字を変えた)タイミングで夫の実家へ本籍を変えたのですが、新旧苗字がどちらも載っている証明になりますか?
旧名時の戸籍謄本も取得しないと証明できないのでしょうか?
また、全部事項か個人事項か、どちらを選べば求めているものが取得できるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
旧姓の全部事項には5年ほどであれば記載はされてきたと思います。
新姓で取っても旧姓は載るのでそれでいいはずです。
もしくはご実家の除籍謄本を取れば全て載ってくると思います。
役所の方に聞くのが1番だと思いますが😓

はじめてのママリ🔰
個人事項でも旧姓は乗るとおもいますが、過去の住所など必要になるなら戸籍を取るときに付票をつけて貰ってはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。念の為付票もしてもらおうと思います。
- 4月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。どっちの役所に聞けばいいのかもわからなかったので参考になりました。