
10ヶ月の娘が指しゃぶりに執着しており、指にタコができています。どうすればいいでしょうか?
指しゃぶりが心配です😭
10ヶ月の娘、日中遊んでいる時などはしないのですが、眠くなってくると人差し指と中指の2本吸いが始まり、入眠時にも必須です。吸う力が強いせいか、歯も生えてきたせいか(上下4本ずつ)9ヶ月ごろから中指にタコのようなものもできてしまっています。指しゃぶりさせないように阻止しながら抱っこで寝かせようとすると、ギャンギャン泣いて暴れてお互いに疲れ果ててしまうぐらい、指しゃぶりに執着しています。眠い時から寝付くまで、長いと30分は吸い続けます。10ヶ月の娘に何を言ってもわからないし、指のタコも気になるし、やめれるなら早めにやめたいと思うし、、、どうしたらいいでしょうか😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも眠くなると泣きながら人差し指と中指だけ立てて、吸う準備始めます😂我が家では「シャキーン」って呼んでます😂
月齢的に止めさせる必要ないとよく聞くので、特に気にしてないです!眠くて不安な時にする、精神安定剤みたいなものかなと思ってます😳
タコが痛そうな感じなら、私だったらかかりつけの小児科の先生に相談してみるかなと思います!
あと、可能そうなら、寝る前にたくさん活動させたりして、疲れ果てて寝落ちする頻度を増やしてみたら指しゃぶりの時間少なくなるかもなと思います!うちの子は本当に疲れて寝るときは全く指吸ってません💪

はじめてのママリ🔰
娘はいまだに指しゃぶりしてますよー💦
3歳までの指しゃぶりは生理的なものとしてそっと見守るようにしましょうって書いてあったのでまだ様子見です。
2〜3歳で指しゃぶりをやめた子とそれより前にやめた子ではその後の歯並びに差がないらしいです!
それでもどうしてもすぐにやめさせたい!って感じであればギャン泣きされても何かしらで対応し続けるしかないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
見守るほうがいいんですよね、、調べるとそのような情報がたくさん出てくるので気にしないように、と思いながらもタコもできてしまって大丈夫かな、と心配になってやめさせられないかなーとついつい指を外したくなります😭見守ることも大切ですよね!ありがとうございます😂✨- 4月11日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!うちの子の場合もきっと精神安定剤になっているのと、寝ついた後も眠りが浅くなったりすると無意識に寝ながら指を吸っているので、もう癖として定着してしまっているのだと思います😂😂
まだうちも月齢的に大丈夫なのだとは思うのですが、指のタコも気になって、、、痛そうなそぶりはないのでいいんですが、小児科の先生に伝えても頻度を下げていくしかないねえ、とのことで。攻略方法はないと言われました😭
眠くなると指を吸い出して抱っこーとせがんでくるので、どうにか疲れ果てるまで私も遊んでみてすぐに寝落ちできるようにやってみます!!ありがとうございます✨✨