※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳半の息子が卵アレルギーで、外食時の注意や同じ症状の子供について質問しています。外食やアイスクリーム屋、カフェでの対応や情報を知りたいそうです。

卵アレルギーについて。
固茹で卵卵黄1こ分、卵白1.5G食べられるようになった3歳半の息子についてです。
外食は極力避けてますが、たまに行きたくてかなり調べてます。
同じくらいのアレルギー症状のお子さんについて質問です。アイスクリーム屋さん(サーティワンなど)他のフレーバーに卵使用があってスコップ共有の場合、アイスクリーム屋さん避けますか?
また、カフェのトースターで卵の使った商品も同じトースターで焼くなど。
また、どのようなお店なら外食されていますでしょうか。
今まで避けてきましたが、みなさんはどうしてるか気になりました。

コメント

ルナ

現在血液検査ではアレルギー反応はありますが、症状は出ないので3歳3ヶ月頃より完全に火を通した卵は食べています。
なので参考にならなかったらすみません💦
1歳頃固茹での茹で卵耳かき1さじ分の卵白を食べ、鼻水・嘔吐・全身に蕁麻疹が出ました。
外出時は必ず処方されている抗アレルギー薬を持ち歩いていました。
外食は幸楽苑・うどん屋・ココスによく行っていました!
カフェも行ったことがあります。
事前に電話でアレルギーがあることを伝え、それでも食べられるメニューがあるのかを聞き、実際に行って食べました。(自家製パン・ハンバーグ・サラダ・スープ・シャーベットアイス・ジュース)
共用のトースター・サーティーワンアイスのスコップまでは気にしていませんでした。
何回も食べたことはありますが、息子の場合は症状が出たことはありません。
振り返ってみると、アレルギーがあると外食の幅が狭くなってしまうので、同じようなところにしか行けなかったなぁ…と思います💦
でも主治医に反応が出たら薬を飲めば大丈夫だから、そんなに神経質にならなくて良いよ…と言われて、心が軽くなりました。