※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ😺
住まい

家を新築するにあたり太陽光と都市ガスのことで悩んでいます。①太陽光に…

家を新築するにあたり太陽光と都市ガスのことで悩んでいます。

①太陽光について
0円で10キロワットの太陽光を乗せてくれるが、10年間はA業者が所有者となり、売電した電気はA業者にはいる。
ただし、年間2300キロワットまでは太陽光で発電した分は使用できる。10年後に所有権は我が家になる。15年保証なので所有権が移ったあとの5年間はメンテナンス等してもらえる。

②都市ガス
都市ガスが使えるエリアです。皆さんなら都市ガスが使えるならオール電化にせず都市ガスにしますか?
ダンナが朝シャンしたり、洗濯などでお湯は結構使うので貯湯式だと沸かしなおさなくちゃいけないのかと心配で💧ガスの方がシャワーの出も良い気が…😣なお、ガスの引き込みは50万ほどかかるそうです。

皆さんの考えを参考にしたいのでよろしくお願いいたします🙏

コメント

みたち

売電金額って設置してから10年間経つと法律でめちゃくちゃ金額下がるんですよね。

私も今は売電1kw28円で買い取ってくれてますが、6年後ぐらいにはたぶん、10円にも満たないです。なので、蓄電池もセットにして、ゆくゆくは売電ではなく家で利用する方がお得だと思います。
まぁ、0円いいけどうーんって感じですよね😅蓄電池付きなら契約してもいいかなって感じです!

都市ガスならやすいのかなーって勝手に思いました!県営に住んでた頃都市ガスめちゃくちゃ安かったので☺️でも、私の親は結構使うので値段はかなり違いました。

ただ、震災のとき私の家では電気だけ使えて、都市ガス、水道ダメでオール電化ええなーと思った記憶はあります!