※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこちゃん
子育て・グッズ

離乳食初期の便秘対策について相談です。食材での解消方法やミルクのタイミング、オリゴ糖について知りたいです。

離乳食初期、便秘に効く食材について。。
離乳食が始まってもうすぐ2ヶ月になります。
途中までは毎日自力でウンチをしていて、
毎日でなくても2日に一回綿棒浣腸をすると
ドバッと出ていました。
ここ最近、綿棒浣腸をしても出なくなりました💦
出てもウニョっとモッサ〜と言う感じの
パサついたようなウンチです。
量は全然です💦

そこでまずは食材で便秘解消したいのですが
オススメはありますか?
ちなみにまだ バナナ、ヨーグルトは
試しておりません💦
卵黄をテスト中で一個クリアしてからに
しようかと思ってます。
サツマイモは2日前くらいからあげ始めました。

食材ではないですが
どこかのタイミングで
ミルクをあげるほうがいいですか?(完母です)
それかオリゴ糖というのも良いと聞きました。。

よろしくお願いします🥺

コメント

ちょびあん

硬いうんちならさつまいもは止めた方が良いと思います。たぶん水分量が足りてないんじゃないかな?
3回食になると同時に栄養バランスや水分量も大事になるので💦
離乳食が進むと便の変化はあるあるですが、もし便秘や下痢になったら1週間は一つ前の離乳食の段階に戻すと教わっています。

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます😊
    そうなんですか!!💦
    てっきりサツマイモが良いものだと思い毎日食べさせようとしてました💦

    水分ですか(꒦ິ⌑꒦ີ)、、
    今のところ授乳は一日7〜9回しているんですが、プラスで白湯や麦茶飲ませるほうがいいでしょうか?

    • 4月11日
  • ちょびあん

    ちょびあん

    さつまいもは良いのですが食物繊維の採りすぎは便を硬くしてしまいます。
    皆さんが言われるようにヨーグルトなど整腸作用のある物と採れると良いのですが、、、。

    体重×100mlくらいが目標水分量です。その中には食品に含まれる水分もあるのですが食事中には水分取ってないですか?
    スープや味噌汁の上澄み、お茶、白湯なども一緒に取るなどした方が良いと思います(^^)
    水分は一回にたくさん取るのではなくこまめに回数たくさん取るイメージです。
    ぐびぐび飲むのはまだ母乳で良いと思うので(^^)

    • 4月11日
  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    なるほど!💦
    食物繊維多いし食材たくさんあげようとしてました。。
    ヨーグルトは確かにいいですよね。。
    卵黄をあげてない日に一先ずヨーグルトあげてもいいでしょうか?.( •́ .̫ •̀ )

    食事中は麦茶を用意してます!
    ただ、離乳食の最後にコップ飲み練習として飲ませてるだけで一回50mlも飲まないかんじです💦
    最近野菜スープを作って冷凍しているんですが、例えば野菜類を小さじ4あげてるとしたらスープにするとスープ込みで小さじ4あげることになりますか?(꒦ິ⌑꒦ີ)

    • 4月11日
  • ちょびあん

    ちょびあん

    食品テストは3回あげて問題なければクリアとしてました。赤ちゃんの身体的に小スプーン一杯量あげるだけでも結構な量だと思います。
    食品内に入っている水分は極微量なのでスープ込みであげないとスープ分の水分あげたことにはならないかな?(^_^;)
    食事の時のお茶はそんなもんです!!30とかでも飲むなら良いと思います(^^)
    ちなみに授乳の母乳量測ったことありますか?
    今の赤ちゃんの体重はどれくらいですか?

    また3回食でしっかり量食べているなら油分も多少は必要なので挽肉を使ったりも進めていくと良いと思います。
    便は70%以上水分で出来ているので硬いと言うことは水分が足りていないと言うこと。また多少油分がないと滑らず出しにくいと言うこと。離乳食はこの腸内環境が整っている上で進めていく感じです。
    あまりに慢性的に便秘でお尻が切れるなど繰り返してしまうと赤ちゃんでも痔になってしまいます💦

    • 4月11日
  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    なるほど、、
    今、卵黄を月木とあげてる状態でその場合は例えば火、水、木にヨーグルトを試してみると言う感じでしょうか?
    なるほど、、早速今日スープ活用してみようと思います!
    麦茶は30とかでもいいんですね!わかりました⭐️

    母乳の量は最近測ってないんです💦
    生後4ヶ月くらいのとき搾乳で左右合わせて120くらいでした!
    今 体重は8kgくらいですっ⭐️

    実はまだ2回食なんです💦
    離乳食開始がちょっと遅めでして、先週から2回食になりました(^・o・^)ノ"
    よくよく考えると2回食になってからウンチ出なくなりました💦
    詳しくありがとうございます😊!
    もっと食べるようになれば油分も摂らせてみます!
    痔は可哀想ですよね、、💦

    • 4月11日
  • ちょびあん

    ちょびあん

    ごめんなさい💦卵とヨーグルトは別日の方が良いのですか?
    お試しで新しい食材あげる時は1日一食3日続けて徐々に増やした量をあげ、3日共に大丈夫ならその食材はクリアとしていて、あまり食べ合わせ気にしなかったです💦

    離乳食の進みは早いより遅い方が良いと教わっています。私は3番目の子供は便の調子が整うの待って7ヶ月から始めました。
    1人目は完母で便秘、でも母乳量の心配もあったからお茶飲み練習は4ヶ月から、5ヶ月から開始しました。

    私が知る限り離乳食完了するまで排便トラブルなかった人いないのであるあるです。でも一度進んでつまづいたらリセットするために数日だけでも一度一つ前の段階に戻すと良いよと保健師に教わりました。
    赤ちゃんも人それぞれだから世の中の基準ではなく赤ちゃんとゴマちゃむさんのペースで良いと思います(^^)

    あとは果物は果糖が含まれるので便が出やすいです。
    よく砂糖水飲ませると便が出ると言いますが私は砂糖水に抵抗あり(^_^;)イチゴの酸味が少なそうなものあげたりしてました(^^)

    • 4月11日
  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    すみません💦下に返信してしまいました.( •́ .̫ •̀ )!

    • 4月11日
  • ちょびあん

    ちょびあん

    たぶん初めて食べさせているテスト中はテスト食材を複数あげないという意味だと思います。
    私はテスト中は初めての食材は3日続けて出すのでその間は初めての物を他は出しませんでした。
    なので今日から昼一回食と考え、卵初めて使うなら
    今日の昼スプーン先につく程度の量の卵黄+普段食べさせているメニュー
    明日の昼スプーン1/3程度の卵黄+普段食べさせているメニュー
    明後日の昼スプーン2/3程度の卵黄+普段食べさせているメニュー
    明明後日に他新しい食材を食べさせるとします。

    量は本当にそれぞれです💦
    全く食べない子は離乳食パック半量でも残す子いたり、うちの子供は離乳食1パック分じゃ足りませんでした。それに食べる時期もあれば全然食べない時期もあるし💦
    隣の芝は青く見えるけど色々みたらキリがないのでそれぞれのペースで良いですよ(^^)
    育児に正解なんてないし、兄妹でもそれぞれ違うので💦

    和光堂の果汁って粉のやつですか?
    もしかしたら味つけとかの意味では良いかもしれないけど栄養の意味では変わってきてしまうかも💦
    私は果物を切ってスプーンとスプーンで挟んで潰した汁をスプーンであげてました。何粒分か潰して、潰した果肉は私がヨーグルトに入れて食べてました。
    あとママがたくさん摂取した母乳を飲んでも効果はありますよ(^^)

    • 4月11日
  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    あ、実は卵はもう進めておりまして、、
    2日おきにあげるほうがいいと言われたので月曜日、木曜日にあげてます(=`ω´=)
    今日5回目で、卵黄1/8あげました!
    なので、いつも火曜水曜に新しい野菜をあげてます!
    ただヨーグルトやバナナはアレルギーの反応注意とあったので同じように火曜水曜で上げてもええのか?と思いまして(꒦ິ⌑꒦ີ)

    時期とかもあるんですね!
    確かに、その子その子で違いますもんね(꒦ິ⌑꒦ີ)
    気にしないようにします!

    和光堂のは粉のやつです!
    そうなんですか💦
    なるほど!、、今イチゴが旬ですしあげようかと思います♩

    • 4月11日
  • ちょびあん

    ちょびあん

    そうなんですね💦
    保健師のやり方それぞれなのかもしれないですね💦
    隔日だとどちらのアレルギーが反応しているのかわからなくなるから初めての物は連日あげるやり方を教わったので他のやり方はわからないです💦すいません😣💦

    • 4月11日
ピィ

便秘になりますよね😢💦

納豆も良いと思います🙋‍♀️

ですが上の方も言われてる通り水分量だと思います🔥
娘も色々食材試しても微妙でたくさん水分摂れるようになってようやく便トラブルなくなりました😩

常時ストローマグを置いといて自分で好き勝手飲めるようにしています🙂

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます😊

    納豆ですか!まだペースト状であげてるんですが、納豆をペーストであげられますか?❣
    なるほど、、自分で好き勝手飲めるというのは何ヶ月くらいからできましたか?
    今、離乳食のときに麦茶あげてるんですが50mlも飲まないかんじです💦

    • 4月11日
きなこ

バナナとヨーグルトは敢えて避けているのでしょうか?
そうで無ければ、バナナときなこ入りのヨーグルトが便秘解消には最強なのでおススメです💡
上の子の時はバナナときなこのヨーグルトあげればかなりの確率でうんち出ていました💩
あとはやはり水分量が足りていない可能性高いと思いますので、麦茶や白湯を意識して飲ませるか、母乳がまだまだしっかり出ているなら授乳回数1回増やしてあげる等が安心だと思います💡
ミルクは便秘解消の手段としてなら必要無いと思います👍🏻

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます!
    バナナ、ヨーグルトは(とくにバナナはアレルギー出やすいと見たので)卵黄のチェックが終わってから試そうと言う勝手な考えなんです、、笑
    きなこもまだ食べさせたことなくて💦

    やはり水分量ですかね💦
    麦茶や白湯は離乳食の時以外でも飲ませるほうがいいですか?母乳はまだしっかり出ているとは思いますので授乳を増やそうと思います!
    敢えてミルクは必要ないのですね!ありがとうございます😊

    • 4月11日
きのこちゃん

ネットや以前ママリで質問したんですが、卵黄の日は新しい食材は念のためやめておくほうがいいと書いてあったんです.( •́ .̫ •̀ )💦
卵黄だとそこまで気にしなくても大丈夫なんですかね?💦

本当ですか!
わりとインスタとか見てて え、もうこんな食べてるの!?と焦ってました(꒦ິ⌑꒦ີ)

そうですよね。。ちょっと今日から何日か夜の食事はやめておこうかな?と思います!
果物ですか!和光堂の果汁があるのでそこからやってみようかな?、、.( •́ .̫ •̀ )
砂糖水は私も抵抗があります。。💦

ごま

娘もものすごい便秘で顔を真っ赤にして力んでも出なくて号泣しながら硬いうんちを出していました🤦‍♀️

オリゴ糖とかお薬とか色々試したんですが一番効果があったのが油でした!

水分を多めに摂りたかったので
スープを絶対にあげていました!
そのスープにオリーブオイル、米油のどっちかをちょろっとかけてました🙆‍♀️🙆‍♀️

おかげで毎日うんこ出ています!