※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の上の子が赤ちゃん返りと癇癪で悩んでいます。感情の起伏が激しく、怒りっぽくなり、後悔しています。近所迷惑も心配。赤ちゃん返りから脱却したいです。アドバイスをお願いします。

赤ちゃん返りと癇癪。

もうすぐ5歳の上の子が下の子産まれてからストレスからか、
立て続けに心因性頻尿、湿疹など身体にも出るようになり
最近は身体の方はマシになったのですが

とにかく感情の起伏が激しく、
悪いことをしたらお願いから入り、
それでも聞かないと注意はするのですが、
わざと怒らせる感じなので、私も大人気なく
ついカッとなり、爆発してしまいます。

ママ怖いと言われますが、怖くさせてるのは
誰なの!!と毎回言ってしまい
落ち着いた後に後悔してばかりです。


声が元々大きいので、嫌々言うのも
とにかく近所迷惑レベルで、
下の子にも勢いよく近づいて驚かせたり

怒りたくないのに、怒ってしまう自分も嫌で
とにかくこの赤ちゃん返り?から脱却したいです…

もうどうしたらいいかわかりません。
アドバイスください😢

コメント

なつ

アドバイスでなくてすみません(>_<;)
もう共感すぎてコメントしてしまいました。

うちの息子も下の子生まれてから赤ちゃん返り、癇癪、反抗期すごいです。
下の子1歳になりましたが、まだまだ情緒不安定なかんじです。
すぐ怒るし、喚く、揚げ足とり、叩いたり押したりもしてきます(>_<;)
まだ下の子抱っこや授乳すると怒ってくるときもあるし、訳の分からない些細なことで喚いて怒ってきたり…参っています😰
うちはチック症状も出てしまったので、「ガミガミはだめ」と思い、ご機嫌とりみたいになってしまっています…。
で、私も我慢の限界がきて爆発してしまったり…😢


怒られてでもママに自分を見て欲しいんですよね😢

私は下の子の睡眠リズムが整ってきたら、下の子の寝かしつけ後にふたりで遊ぶ時間を作りました😣
上の子の寝る時間は以前よりだいぶ遅くなっちゃいましたがその時間はやっぱり嬉しいみたいで穏やかです…😅

はじめてのママリ🔰

アドバイスでなく、申し訳ありません。
同じ状況であったため、コメントさせていただきました。
意味がわからないことで急に怒りだし、言葉も支離滅裂で本当はなにを伝えたいのかがわからない。
自分に余裕がないときはつい感情的に叱ってしまったり、手が出てしまうこともあって、癇癪は私のせいだと自分を責めてばかりです。