※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YURAちゃんマン♩♬♡゚*。
子育て・グッズ

主婦から働きに出て、旦那が専業主夫になったことで周囲の偏見に悩んでいます。旦那は子供を可愛がってくれて助かるが、自分が家事が苦手で楽なのは旦那に見てもらう方。気にしすぎでしょうか。

カテ違ったらすいません。
いつもお世話になってます。
今月からなのですが、あたしが働きに出て旦那が家に入る(専業主夫)ことになりました。
まだ入ったばかりの職場なので詳しくお話する人もいないのですが、たまに話す時があるんです。
そうするとびっくりされたり、大変だねぇと言われたりします。
正直、自分が家事がほとんどできないので、子供のためにも旦那に見てもらったほうがあたし的にも楽なんです。
でも、周りからは偏見っぽい目で見られて嫌なんです。
旦那は子供のことすごく可愛がってくれてて、すごくありがたいんです。
気にしすぎ何でしょうか( ´・ω・` )
話バラバラですいません。

コメント

いち

私が中学生の頃、部活のコーチをしてくれていた方が専業主夫さんでした!
子供たちが小さい時からずっと奥さんが働いてコーチが主夫やっていたそうです!
初めて専業主夫さんに出会ったのですが、私は素敵だなぁて印象しか持ちませんでした(*⁰▿⁰*)
ただ、友達はなんで逆なんだろう?とか奥さんなにやってるんだろうとか言っていたので、やはり疑問に思う方はいるんだろうなぁと思います。

どちらが家にいるかなんて関係ないと思いますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
私たちはこうなんです!て感じを楽しそうに見せつけたらいいと思います( ✌︎'ω')✌︎♡

  • YURAちゃんマン♩♬♡゚*。

    YURAちゃんマン♩♬♡゚*。

    お返事ありがとうございます!!
    ですね(*˘︶˘*).。.:*♡職場に(スーパーなので)何度か家族みんなで行っているでリアルで見せつけてますwww

    • 11月13日
ぱん

うちも元々私がメインで働いて、旦那が主夫してくれてました!
会社の人に軽くお話することはあったんですが、珍しいからか面白がられる?ことが多かったです。

うちも旦那の方が家事が得意で、家のこともやってくれて助かってましたし、
今時女の人が働くのも珍しくないんだからいいじゃん!って思ってましたよ。
最初は珍しがられるけど慣れかな?と思います。

  • YURAちゃんマン♩♬♡゚*。

    YURAちゃんマン♩♬♡゚*。

    お返事ありがとうございます!
    あたしもそんな感じです( ´・ω・` )
    結構そういう風に言われるのが気になっちゃうタイプみたいです(^_^;)
    慣れていこうと思います( ´・ω・` )

    • 11月13日
deleted user

私は偏見ないですよ(^。^)

でも、男が働いて女が育児ってパターン多いので、偏見ってよりビックリする人もいると思います。イメージで言ってるだけだと思います。

  • YURAちゃんマン♩♬♡゚*。

    YURAちゃんマン♩♬♡゚*。

    お返事ありがとうございます!
    そう言っていただけるだけで嬉しいです。゚( ゚இωஇ゚)゚。
    やっぱりむかしからのイメージって強いですよね( ´・ω・` )

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの主人は、主夫になりたいみたいです(^。^)
    子供大好きで離れたくないらしいです。

    主人の会社でも主夫で女の人が働いてるって結構居ますよ(^。^)

    • 11月13日
deleted user

こんばんは!(^^)
まだまだ主夫に対しては年配のかたとかは特に理解が難しいのかなぁとはおもいます。
けど、全然変な事ぢゃないし
旦那さんが主夫してくれるなんてかなり羨ましいですっ!(^o^)
YURAちゃんマンさんのご家族が一番幸せな形ならそれでいいと思います!(^^)
世間体より家族の幸せが一番だとおもいます(*´ω`*)
お仕事頑張ってください(*^^*)

  • YURAちゃんマン♩♬♡゚*。

    YURAちゃんマン♩♬♡゚*。

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり難しいですよね( ´・ω・` )
    上の方のお返事にも書きましたが、昔からのイメージは強い。゚( ゚இωஇ゚)゚。

    ありがとうです!!頑張っていっぱい稼ぎます( ー`дー´)キリッ

    • 11月13日