※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月頃に粥を食べていたが、今は食べない。ハイハインのお米味は食べるが、野菜味やベビーフードはNG。自分で食べたいのかも?自身が好き嫌い多かったので、娘も味覚敏感かも。いつから食べ始めたか教えて欲しい。

離乳食初期からほぼ食べてくれない子だったって子のお母さん、いつから、何なら、食べてくれてましたか?


6ヶ月頃に粥飲みなら食べてくれてたのですが、すぐに食べなくなり、今に至ります。

ハイハインのお米味の方なら食べますが、野菜味の方は食べません🤣
ベビーフードも食べません。

自分で手に持って食べたいのかなー?ってきもしますが、よくわからず



わたし自身好き嫌いが多かったので、娘も味覚が敏感なのかな?と思ってますが、これ試してみて、とかいつごろから食べ出したとかなんでも構いませんので教えてください🤣

コメント

nakigank^^

人参を柔らかくにて持たせてみてもダメでしたか?😅

ママリ

こんにちは。
うちの子たち2人とも食べない子で、下の子は未だに何も食べず、まだお粥しかあげれてません😅 お粥もひと口食べればいい方です。
おせんべいは2~3日前に少し食べるようになりました。
スプーンは持って口に入れるので手づかみ食べもさせてみましたが、触感が嫌なのか触るだけで終わりです😂

上の子も食べない子でしたが、9ヶ月頃から何となく食べ始めましたよ。
でも食べムラも凄くて、4歳になってようやくマシになったかなという感じです😅

おにぎり

9ヶ月なら一旦お休みして
食べることを忘れさせてみても大丈夫ですよ。
上の子が全く食べなくなった時に
そう指導受けましたが、その時はすでに11ヶ月だったので試せませんでしたが😂
納豆とバナナが大好きで
それらばかり食べてました。
かかりつけ医も「食べたい時に食べたい物を食べたいだけでいいよ」と言ってました。
今は偏食で食べムラも激しいですが
2歳前くらいから納豆以外のものも食べれるようになりましたよ💞
お肉、お魚、豆腐が大好きです(笑)

はじめてのママリ🔰

食べない食材があるとアレルギー確認が出来なくて困りませんでしたか?😂