
仕事の定時が17:00で保育園のお迎えが18:00まで。残業はほとんどないが、私だけ17:00に帰宅。堂々と帰るべきか、悩んでいる。朝も7:00から預けているので娘に負担がかかるかも。
4月から始めた仕事について。定時が17:00、職場から保育園まで50分。定時とともに上がらないと保育園のお迎えが18:00をすぎてしまいます(18:00からは延長保育のため有料、事前に過ぎる事を伝えとかないと保育士さんに迷惑がかかる?)
面接の時は残業はほとんどないとの話だったのですが、17:00の鐘とともに帰るのは私だけ。。申し訳ない気持ちはありますが、割り切りも大事だと思い帰宅してます。周りは帰りなとは言ってくれています。
定時が17:00なので堂々と上がってよいのか、みんなに合わせた方が良いのか悩んでます。しかし朝も7:00から預けているので娘にも負担がかかるのでは、、。
ちなみに正社員ではなく、嘱託です。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

たろうちゃん
元々そういう契約ですし、堂々と(でも申し訳なさそうな雰囲気は見せつつ)帰って良いと思いますよ!

純ちゃん
私は学校勤務なのですが、正職員ではないので、定時が他の職員よりも短いです。でも、もちろん皆さん早く帰ることはなく💦(学校なので尚更)
でも、定時は定時なので子供のお迎えもあるので17時過ぎには退勤しています。
年度始めに管理職から「様々な事情を抱えている方がいるので、理解を示すように」と話してくださったのに、一部の方から(特に年配の女性)「預ける時間19時まででしょ?ならもっと働けるじゃない?」という感じで話してきます。
息子が通う幼稚園の預かりは18時まで、学童は18時~延長保育になります。なので、やはり17時過ぎには迎えに行かざるを得ない状況です。
もう、自分の家庭は自分でしか守れないので、割り切って帰宅するしかない、と思って帰っています💦
難しいですよね😣色々と。
-
焼鳥ビール🍺
えー!ひどいですね💧ちゃんと定時が決まってるのに。
人の働く時間、なんであんたが決めるのよ!って横から言ってやりたいです😅
ましてや手のかかる子供がいて19時まで預けて、子供が寂しい思いしてもあんたが責任とれんのか!母親は家帰ってからもフルタイムなんや!って腹立ちますね❗
仰る通り自分の家庭は自分でしか守れないから、他人にとやかく言われたないですね。- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
管理職の方理解あり羨ましいです☺️
やはり年配の方の視線刺さります。分かります😭
純さんの 自分の家庭は自分で守る というお言葉、沁みました🌸
嫌な思いしてもこの言葉思い出したいと思います!- 4月10日
-
純ちゃん
共感、慰めのお言葉、ありがとうございます‼️
それぞれの家庭の事情がありますし💦その家庭で出来ても、我が家では出来ないこともありますし😣「おじいちゃん、おばあちゃんいるでしょ?見てもらえれば良いじゃない?」とも仰るのですが😵
我が家は実家まで車で40分くらいかかりますし、両親は高齢、さらには兄の子供達(小学生)の面倒も見ているのに💦うちの子供までなんて手が回らないです⤵️
「うちはこうだった、ああだった」と言われても、それはあくまでもあなたの家庭でのことであって、我が家では出来ないので‼️と言いたいです😣
何を思われても、言われても出来ないものは出来ないので、時間になったら帰ります❗
優しいコメント、ありがとうございました😊- 4月10日
-
純ちゃん
管理職は本当に良い方で、そこに救われています😭
一部の人間の言うことなんて、言わせておけば良いと思って聞き流します😊だって、管理職がそう言ってるわけですからね☺️
お互いに無理なくやっていきましょう‼️影ながら応援しています😊- 4月10日

はじめてのママリ🔰
周りを気にせず定時で帰っていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
強い気持ちを持って帰りたいと思います✊🏻ありがとうございます!
- 4月10日

はじめてのママリン🔰
定時が17時なら気にせず上がっていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
定時という事で気にせず帰ります!ありがとうございます*
- 4月10日

ままり
周りが残ってても定時の時間になったら帰っていいと思います😌
私の先輩も子供がいて定時と同時に帰ってましたよ!
ちなみに私はその頃子供がいなかったですが、
まわりが残ってても帰ってました
定時になる前に一応やることありますか?など声かけるするといいかもしれないですね^ ^
-
はじめてのママリ🔰
一声大事ですよね*仕事に早く慣れ、スピーディにこなし堂々と帰れるように頑張ります!
- 4月10日

あやこ
私も定時で、さっさと帰ります。
小さなお子さんいる方はみんなさっさと帰ってますよ。
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです*私の職場はみなさん子育て終わっていて、小さい子がいるのは私だけで、、🥲肩身狭いです。
- 4月10日
-
あやこ
子育て終わってても皆さん経験してますので大丈夫だと思いますよ。
- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!割り切って定時退勤頑張ります*
- 4月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭 そのような意見をいただけて救われます😭