
妊娠中に運転免許を取得しましたが、産後1ヶ月間運転を控えていたため、運転に不安があります。旦那の不定期な休みで練習が難しく、子供が小さくてチャイルドシートを嫌がるため、運転するのが怖いです。どうしたら良いでしょうか。
妊娠中に運転免許を取ったのですが、臨月は運転しないでと言われてたので産後1ヶ月経つまでは運転しなかったのでまだ慣れていなくて💦
そろそろ慣れたいのですが旦那も休みが不定期で中々練習ができません。旦那は通勤で車を使っているので私が使うなら旦那を職場まで送らないといけないのですが、まだ子供が小さくて最近チャイルドシートを嫌がるため泣いたら…と考えると怖いです、、
- 初めてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は、2人目出産(5月生)して4ヶ月後に車を手に入れて6年ペーパーでした(笑)
運転中はおもちゃやメリーを車につけてました。
保育園·幼稚園も行ってないし預ける人がいないので慣らしてた時子供も乗せてました。

あんぱん
私は息子が1歳の時に取ったんですが泣いても無視して運転に集中してます😊
車自分のはまだ買ってませんか??
買ったらそれで練習するといいですよ!人のだとなんかなれなくて怖いです😂😂
-
初めてのママリ🔰
旦那の車1台しかないです!!
確かにそう思います😂- 4月10日
-
あんぱん
自分の買ってから練習たくさんするといいですよ🙆♀️
旦那さんのも程々に練習もいいと思います😊
未だに旦那の車夜運転するの怖いです😂- 4月10日
-
初めてのママリ🔰
夜は怖いですよね😂
がんばります!!- 4月10日

はるのゆり
赤ちゃんが泣いて焦ってしまうぐらいなら、まだ練習しなくてもいいと思います💦危ないので…
泣いても気にせず運転できる気がしないってことですよね?
しかも運転が不安なのに、そこに赤ちゃんを乗せていていいものかも迷っていらっしゃるのかなーと感じます。
私は学生の時に免許とりましたが、なんだかんだ乗るのが怖く、ペーパードライバーになってしまいました。運転しなくてもなんとかなっていたのもありますが(笑)
でも子どもが2人になってなかなかうまく動けなくなってきて移動に車が必要と感じてから練習して乗りましたよ✨
もうだいぶ大きくなってきてたので、『今運転中だから静かにしててね』なんて言いましたが😊
普段は家族で出かける時に赤ちゃん車は乗せているんですよね?
それで慣れると思います😊
運転に焦りは禁物だと思うので赤ちゃんの泣き声で焦っちゃうなら、慣れるまで無理に運転しない方がいいですよー💦
-
初めてのママリ🔰
なるほど🤔
ありがとうございます!- 4月10日
初めてのママリ🔰
泣いたりしなかったですか??
退会ユーザー
泣く時もありますが、どうしても乗せなきゃいけなかったので『ごめんね〜』と思いながら乗せてました。
泣かない時は寝てたり『あ〜』と声を出して機嫌よかったりします。
今でも乗るの嫌がりますが😅
初めてのママリ🔰
そうですよね💦