※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰(𝟸𝟽)🍓
子育て・グッズ

義母が果汁を与えなかったため、小学1年生の息子が果物を食べない状況。義母は酸っぱいものに慣れていないからと説明。離乳食時期に果汁を与えるべきか悩んでいる。皆さんはどうしていますか?

義母からお食い初めが終わったぐらいから
果汁を白湯で薄めて飲ませて!と言われました。

義姉は保健師さんに飲ませなくていいと
言われたらしく守って飲ませて無かったらしく
現在、小学1年生の息子は果物を食べません。

義母は
果汁を与えてなかったから今食べないんだ
小さい頃に酸っぱいものに慣れてないから
酸っぱいのがダメで食べれないんだ
と、言っています。


あげるなら離乳食始まったくらいでいいかなーとか
思ってたんですけど、、、
みなさん、どうされてますか?

コメント

pipi

まだ母乳、もしくはミルクだけでいいです!離乳食初めてから徐々にで大丈夫ですよ☺️小さい頃に果汁あげてたって大きくなっても食べない子はいると思います!

  • 🐰(𝟸𝟽)🍓

    🐰(𝟸𝟽)🍓


    ですよね!笑
    あげなかったから食べない
    という言葉がどうしても引っかかって😤笑
    ありがとうございます(*^^*)

    • 4月10日
ドキンちゃん

果汁なんて飲ませてませんがうちの子くだもの大好きですよー☺️
汁飲ませれば好き嫌い無くなるなら世の中のママさんたちは野菜汁飲ますんじゃないですかね?笑
義母さんの言うことは根拠がないのでスルーしていいと思います笑

  • 🐰(𝟸𝟽)🍓

    🐰(𝟸𝟽)🍓


    野菜汁!確かに😂!
    今度また言われたら、馬鹿っぽく 野菜汁飲ませてたら野菜嫌いにならず全部食べてくれますかね〜?って言ってみます😇

    • 4月10日
ままり

お食い初め後の果汁🥺早いですよねー💦必要ないかなと思います。
果物を食べる食べないは、あげ始めた時期じゃなくて好みの問題だと思いますよー☺️

  • 🐰(𝟸𝟽)🍓

    🐰(𝟸𝟽)🍓


    そうですよね!
    鼻や舌が敏感な子とかだと、余計に好み出ますよね🥲

    • 4月10日
ままりん

果汁飲ませるのって昔の常識で
今は飲ませなくて大丈夫みたいです😌
私のじつおやも5ヶ月くらいから果汁飲ませろとうるさかったです😇
うちの子酸っぱいグレープフルーツも
バナナもフルーツは全部好きですよ😳

  • 🐰(𝟸𝟽)🍓

    🐰(𝟸𝟽)🍓


    義母も昔の知識だと自覚はあるようで
    昔からそう言われてるんだから、保健師さんの言うことは無視して飲ませればいいんだ!って言ってました😂笑
    好みの問題ですよね!😂
    私だって、ピーマン食べれるようになったの最近ですもん。笑

    • 4月10日
092159

果汁飲ませませんでした。

でも普通に果物たべますよ。
苺、オレンジ、キウイ、りんご、バナナなど。
グレープフルーツとか酸っぱいものは嫌がりますが、別に食べて欲しいとも思いません。

  • 🐰(𝟸𝟽)🍓

    🐰(𝟸𝟽)🍓


    ありがとうございます!
    好き嫌い無いに越したことはないですが、飲ませて食べるなら苦労しませんよね🤣

    • 4月10日
✩sea✩

一番上の子12歳ですが、その頃から果汁はあげなくていい、と言われていたので、あげてないですよ。
でも果物食べます。
ミカン、オレンジ大好きです。
最初は離乳食開始時期と言われている5ヶ月すぎから、10倍粥で十分です。
口の中が酸っぱいと酸性になって、虫歯になりやすい環境になります。
歯は生えていなくても、口の中をわざわざその環境に慣れさせる必要は私はないと思います。
義母の子どもじゃないので、無視でいいと思います。
🐰(26)🍓さんがママなので、ママの判断でいいんですよ。
義母が義母の意見を通そうとするなら、「ご自分で言う通りになる赤ちゃんを、また生んだらどうですか?」と言ってやればいいんです。
おばあちゃんはママの次なんですから、出しゃばらないで、と。

  • 🐰(𝟸𝟽)🍓

    🐰(𝟸𝟽)🍓


    ありがとうございます。
    ホントそうですよね。アドバイス的な感じで言うならいんですけどね😅!もう少ししたら同居予定なので あれこれ言われそうで嫌になります🥲

    • 4月10日
deleted user

いや、あげなくていいですよ!
昔と今は違いますから🥲💦

  • 🐰(𝟸𝟽)🍓

    🐰(𝟸𝟽)🍓


    ありがとうございます!
    自分のタイミングであげてみます🥰

    • 4月10日
ちちぷぷ

わたしが子どもの時代ですね、りんごすりおろしからの離乳食。
今は10ヶ月くらいからと言われてますね!うちはそのくらいから食べさせてますが、食事は果物がないと終わりません😊ってくらい果物ボーイズたちです🎶

  • 🐰(𝟸𝟽)🍓

    🐰(𝟸𝟽)🍓


    寝る赤ちゃん寝ない赤ちゃん同様に、食べる食べないも個性ですよね!(∵`)ありがとうございます😊

    • 4月10日
まひろ

関係ないですよ!酸っぱい物=食べない!は子供の本能的なものなので食べなくても普通です。酸っぱい=危険みたいな。

息子も飲ませませんでしたよ!義母は確かに飲ませようとしましたが止めました。病院でも必要ないといわれてるのにここで飲ませてアレルギー出たら大変なのでやめてください。と伝えて!笑

ちなみに息子は果物は苺しか食べません。笑酸っぱいものは果物に関わらず全部食べません 笑(ˊᗜˋ*危険だと思う本能が強いのかなー。とおもってます。

  • 🐰(𝟸𝟽)🍓

    🐰(𝟸𝟽)🍓


    ありがとうございます(*^^*)
    もう少ししたら同居予定で、今でも時々 預けることもあるのですが 勝手に食べさせそうで怖いです😅

    • 4月10日