
通常保育に移行後、帰宅後の授乳が大変で悩んでいます。卒乳まで待ちたいが、息子の授乳で大変です。同じ経験の方いますか?
ならし保育が1週間終わり、来週からは通常保育になります💡まだ卒乳前です!
行き帰りは泣きますが、まぁまぁ慣れてきて、少しずつ給食食べたりお昼寝できたりしてるようなのですが…帰ったあとのおっぱい狂いが凄いです😵💫
お迎えで目が合った瞬間から、家に着いておっぱいあげるまで、おっぱいを求め狂ったように泣き叫びます😅
同じようだった方いますか?😅
夜間断乳も済んでて夜泣きもなくなったのに、夜中もおっぱいを求めて泣き狂うようになりました💦
これは断乳か卒乳しない限り続くのでしょうか😅
そのうち慣れてなくなるのかな…?
なるべく卒乳まで待ってあげるつもりですが、息子が家にいる時間の大半が授乳にとられちょっと大変です😂
- 真鞠(生後1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

みーこ
一歳すぎてるのに、おっぱいに縛られる生活かわいそうです😭
早めにおっぱいやめたほうがお互いのためかと。保育園も行ってるとのことですし、、
当然保育園ではミルクも母乳もあげてないんですよね??

つぐみ
お疲れさまです😊うちも慣らし保育1週間終わりました!
うちもまだ卒乳してませんが、保育園に行く時間が長くなるにつれておっぱいは忘れられつつあります😂
今はお子さんも新しい環境に慣れるので精一杯だと思いますし、欲しがるならあげればいいのかなぁ…と私は思ってます💦それで安心できるのならいいのかなと🤔お母さんがしんどくなければですが💦
ただ、保育士さんには卒乳したほうが保育園に慣れるのは早いと言われたことはあります🤔
長々と失礼しました🙇♀️
-
真鞠
回答ありがとうございます!
ならしお疲れ様です☺️
保育園のおかげで自然とおっぱい忘れてくれるの理想です~😭
私はちょっと乳首がもげそうなぐらいで大丈夫なのですが、こどもにとってどうするのがベストなのか分からなくなってきちゃいました🥲💦- 4月10日
-
つぐみ
子育ては悩み尽きないですよね😭
保育園にもだんだん慣れてくると思いますし、様子見でも良いような気もしますが気になるようでしたら保育園の先生に相談してみても良いかもしれませんね💦私は気になることがあったらすぐ相談しちゃってます🤣
ちなみにお兄ちゃんは一歳2ヶ月くらいで入園しましたが、卒乳まで2ヶ月くらいは飲んでましたよ〜😃- 4月10日
-
真鞠
悩んでも答えはないようなものですしね😭
保育園2週目の今日は、かなり慣れて朝もすぐ泣きやみました😳!でもまだまだご飯の食べが悪いので、ちょっと断乳について先生にも相談してみようと思います🥺💡
入園からそれぐらいで卒乳できるの理想です☺️1歳半くらいに卒乳できるといいなーと思ってます😊- 4月11日
真鞠
回答ありがとうございます!
可哀想なんですかね🥲
今年から保育園で、ただでさえ慣れない環境になるので、同時におっぱいを奪っちゃう方が可哀想だと思っていたんですが…💦
園ではミルク等あげておらず、おやつに牛乳とか飲んでます💡
保育園行く前までも、日中出掛けてたりすれば離乳食とお水と赤ちゃんせんべいがあれば、出先でおっぱいあげなくても大丈夫で、夜間授乳もしなくなっていたので、保育園慣れてきたら日中におっぱい飲まないのに慣れていって、朝晩だけの授乳になって、そこから断乳に進もうと思っていたんですが、間違ってるんですかね?🥺