![まいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流産後の生理についての疑問です。手術なしで流産後、次の生理はいつ頃来るか、hcgがゼロになったら生理が始まるか、流産後の過ごし方について知りたいです。
流産後の生理
胚盤胞移植をして妊娠しましたが、胎嚢確認後に流産しました。(自然に胎嚢が排出されたようです)
流産と言われたのが妊娠7週目頃で、同日採血してhcgを調べたら27まで下がってました。
次は生理が始まって3日目頃に一度来院するよう言われました。その際にまた採血してhcgを調べ、次の移植の準備をするそうです。
そこで疑問なのですが、、、
①手術せずに流産した場合、次の生理はいつ頃くるのでしょうか?移植前はだいたい19日頃に毎回生理が始まっていましたが、またその通りに来るのでしょうか?
②生理3日目頃にhcgを再度調べるとの事ですが、hcgがゼロになったら生理が始まるという事ですか?
③流産後の過ごし方は通常の過ごし方で良いのでしょうか?
夫婦生活や食べ物、運動など何か制限はありましたか?
病院に確認すれば良いのですが、患者さんが大変多く先生も大変お忙しい方なのでなかなか聞きづらいです💦
デリケートな質問ですみません。
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします🙇♀️
- まいこ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人によるのでなんとも言えないです。
hcgが0になる前に始まる方もいますがある程度、一桁くらいまでは下がらないと基本はこないです!
先生に制限されていないなら普通でいいです。その方の流産後の状況によるのでなんとも言えないです。聞きにくいけど気になるなら直接聞いたがいいです💦食べ物は制限ないですが夫婦生活や運動は一概に大丈夫とは言えないです。
きい
ありがとうございます!
大変参考になりました!🙇♀️