![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
性格と環境が大きいかと思います。
下の子の方が、上の子を見てとか、上の子を真似して、上の子についていって…の関係で慣れるのは早い傾向にあります。
(ただ、これももちろん子によります)
私が受け持ったことのある子は、どこかのタイミングで寂しくなっていました。最初に泣かない子はあとから寂しさがくることもあります。
(でもそれも、お兄ちゃんお姉ちゃんいるから!と平気な子も)
また、年齢も関係あります🤔
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
最初大丈夫で、みんなが慣れた頃ダメな子もいますよ!
育て方ではないと思います✨✨
それぞれです。年少大丈夫だったのに年中ではシクシクの子もいますし😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初すんなりでも後から来る子もいますよ〜。
後からの方がタチが悪かったりします。
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
性格だと思いますよ😊
コメント